WORK STYLE 働き方支援制度
健康経営と働き方改革
SCSKでは、社員一人ひとりが心身の健康を保ち、
仕事にやりがいを持って、
最高のパフォーマンスを発揮してこそ、
お客様の喜びと感動に繋がる
最高のサービスが提供できると考え、
仕事の質とやりがいを高める働き方改革に
取り組んでいます。
SCSKの“働き方改革”
― 3つの取り組み
「残業や休日出勤が多い」「優秀な技術者が難しい仕事を一人で抱え込んでしまう」といった課題が、IT業界では一般的にあります。SCSKでも、仕事に求められる高い業務品質の維持、多様な能力の発揮、創造性の発揮には、こうした健康課題への抜本的な取り組みが必要でした。
そこでSCSKでは、「スマートワーク・チャレンジ」・「どこでもWORK」・「健康わくわくマイレージ」という3つの取り組みを2013年から段階的に開始。それぞれの取り組みで成果をあげるとともに、高い目標に対して組織で取り組むことで実現できた体験は、組織風土の変革にも寄与しています。
01
スマートワーク・チャレンジ
~長時間労働を効率的な働き方で改善~
スマートワーク・チャレンジ
月間平均残業時間20時間以内&
年次有給休暇取得日数20日(100%取得)
具体的な取り組み(2013年〜)
- 削減された残業代を社員に全額還元
- 有給休暇を取りやすい環境づくり
- 長時間労働の是正
- 業務品質の向上
02
どこでもWORK
~“画一的”から“柔軟”な働き方へ~
どこでもWORK
“いつでも”、“どこでも”働ける
新しい働き方
具体的な取り組み(2015年〜)
- 在宅勤務、サテライト勤務推奨
- フレックスアドレスと個人ロッカーの導入
- ペーパーレス会議の推進と定着化(印刷、保管料削減目標の設定)
03
健康わくわくマイレージ
~心身ともに健康的な職場へ~
健康わくわくマイレージ
健康リテラシー向上
長期的な健康維持増進
具体的な取り組み(2015年〜)
- よい行動習慣と健診結果に対するインセンティブ支給
- 健康経営の理念を就業規則に明記
- 役員は自身の健康管理と組織メンバーの取り組みにコミット
ダイバーシティと
両立支援
SCSKでは、
社員一人ひとりがライフステージに応じて
多様で柔軟な働き方を選択しながら
安心して働き続け、
能力を最大限発揮できる職場を目指して、
各種制度・施策の拡充に努めています。
仕事と育児の両立支援
- マタニティ休暇
- 悪阻等の諸症状により就業が困難なときや
妊娠検診を受診するときに
<通算 10 日>
- 配偶者の出産休暇
- 配偶者の出産予定日の
前後1ヶ月以内に
<3日>
- 育児休業
- 小学校入学前の子供を対象に
<通算3年間>
※6回まで分割取得可能
- 両立支援休暇
- 中学校卒業までの子の疾病予防や
学校行事等に参加するときに
<年間5 日>
- 子の看護休暇
- 小学校就学までの子の看護や
予防接種、健診を受けるときに
<年間5 日または10日>
- 復職支援金
- 復職する場合の保育施設利用料を
一部支給
- 育児費用補助
- ベビーシッター等を利用した際の
費用補助
- 職場復帰セミナー
- 仕事と育児の両立や復職後の
キャリアについて考えを深める
- 保活支援
- 保活に関する情報冊子発行や、
職場復帰した社員との情報交換会など
仕事と介護の両立支援
- リモートワーク
- 自宅・実家等での勤務が可能
- 勤務時間短縮
- 1日の実労働時間6時間以上
7時間30分未満の範囲で短縮可能
- 介護休業
- 要介護状態にある家族1人につき
<通算1年間>
※6回まで分割取得可能
- 介護休暇
- 要介護状態にある家族を介護するときに
<年間10日または15日>
- 両立支援休暇
- 家族を看護するときに
<年間5日>
- 介護セミナー
- 40歳以上の全社員と管理職を対象、
介護に関する知識習得と制度理解
長く健やかに働き続けるために
- ワークライフバランス向上セミナー
-
ライフステージに合わせた各種セミナーを定期的に開催しています。
セミナーは、業務時間内に受講することが可能です。【過去のセミナー事例】- ビジネスパーソンのための快眠ワークショップ
- 治療と仕事の両立のための制度活用セミナー
- 子育てカフェ「両立しながらのキャリア」「“小1の壁”に備える」
- メニュー型福利厚生制度
- オフタイムを充実させ、仕事への活力を高められるよう、宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブ、自己啓発などの分野をサポートする「メニュー型福利厚生制度」があります。自分の興味や関心、必要に応じて、自由にプランを選択することができます。