健康相談室
いつでもどこでも気軽に相談できる健康相談室。
「健康相談室」は、社員の健康管理をサポートする組織です。
産業医や保健師をはじめとした産業保健スタッフを中心に、健康診断受診後のフォローや長時間勤務者対応、休復職者支援などを実施します。日常的な健康相談や健康に関する情報発信なども行い、心身ともに健康で充実した生活を送れるよう支援しています。さらに、グループ各社の健康診断やストレスチェックの実施にあたっても各種支援を行っています。
SCSKクリニック
生活習慣病や花粉症など、信頼できる診療所。
健康管理施策の一環として、社内診療所「SCSKクリニック」を設置しています。専門分野の各医師(糖尿病・代謝、循環器・肝臓・腎臓・高血圧)を迎え生活習慣病の定期受診や花粉症などで受診することができます。

リラクゼーションルーム
勤務時間内に疲れを癒して業務効率を向上。
「リラクゼーションルーム」では、「あん摩マッサージ指圧師免許」の国家資格を持つ専属スタッフがマッサージを行います。東京・大阪の2拠点に開設し、仕事の効率回復やリフレッシュに利用できます。多くの社員がデスクワーク中心の業務で肩こりや腰痛に悩まされているため、業務効率の向上を図る趣旨から、施術時間も勤務時間扱いとしています。

SCSKカウンセリングルーム
「よろず相談窓口」として、いきいきと仕事ができるようサポート。
社員がさまざまな悩みを気軽に相談できる「よろず相談窓口」として2014年4月に開設。現在では年間1,000件程度の相談に対応しています。
公認心理師、臨床心理士や産業カウンセラーなどの資格を持つ4人の専門スタッフが対応し、新しい働き方による在宅勤務の増加や感染症対策の一環として、オンライン形式での面談を中心に行います。
メンタル面、キャリアを含めた人生設計や仕事上の悩み、部下の育成や活用方法など、さまざまな課題について、社員に寄り添い相談に応じています。
