ダイバーシティ&インクルージョン

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)

D&Iに関するトップメッセージ

ダイバーシティ&インクルージョンに関するトップメッセージ

当社は、社員一人ひとりの多様な個性や価値観を尊重し、互いの力を最大限に活かすことが、変化する社会情勢に対応し、多様化するお客様ニーズに応える価値あるサービスを提供し続ける上で必要不可欠であることから、ダイバーシティ&インクルージョンを重要な経営戦略の一つと位置付けています。
また、これまで進めてきた働き方改革や健康経営の取り組みを土台に、社員一人ひとりが働きがいを抱き、いきいきと活躍できる組織文化の実現を目指しています。

これらを通じて、当社は、「人」という経営資産を活かして、社会へ新たな価値を提供し続けるとともに、社員はもちろん、当社事業に関わる全てのステークホルダーの皆さまとともに持続可能で豊かな社会の実現に貢献してまいります。

代表取締役 執行役員 社長 當麻 隆昭

D&I推進の基本的な考え方

SCSKは、全ての人材がその力を最大限に発揮できる職場環境を目指し、D&Iの推進に取り組んでいます。SCSKのD&Iは「多様な人材が互いに仲間として認め理解し合うことで組織力を上げること」を目的に、「属性」「思考内容・能力」「表明される意見・見解」の3つの観点から組織として多様性を互いに理解し活かす施策を展開しています。全ての人材の能力を最大限に引き出し、その力をSCSKの事業成長に活かすことで、持続的成長と新たな付加価値サービスを創造し続ける企業を目指しています。

推進の方針

D&I推進の体制

SCSKは、2012年にダイバーシティ推進の専任組織を設置し、女性やシニア、障がいのある社員の活躍支援などさまざまな取り組みを展開してきました。多様なバックグラウンドを有する人材が互いに尊重し合い、いきいきと活躍できる職場を目指し、D&Iの理解浸透・定着を目的として階層別の研修や、全社員向けのセミナー開催のほか、ポータルサイトや社内報を活用し、D&Iの推進意義や取り組み紹介、経営トップのメッセージ発信など定期的な情報発信を行っています。

中期経営計画においては、全ての人材の活躍がSCSKの成長ドライバーであると認識し、D&I推進を人材価値最大化に必要な要素の一つと位置付けています。また、「D&I 推進委員会」を新たに設置し、全社でこの取り組みを推進していきます。

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の位置づけ

D&I推進の位置づけ

SCSKは、中期経営計画における経営基盤強化の一つとして、「人材価値最大化」を掲げ、ダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。

SCSKにおける最大の財産かつ、成長の原動力は「人」です。多様な人材が最大限に能力を発揮して活躍できる職場環境および組織文化を醸成し、「総合的企業価値」の飛躍的な向上を目指します。

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の体制

組織風土醸成

経営アドバイザリセッション

D&I推進の取り組みの一つとして、2020年より3年をかけて、各組織のトップ層を対象とした「経営アドバイザリセッション」を実施してきました。この施策は、D&Iの実践を通じてビジネスの革新・創出に寄与する組織文化を醸成することを目的に、自身の管掌組織の課題を抽出し、改善に向けたアクションプランを検討・策定、実践するものです。トップの旗振りによって実践することで、組織の一体感を醸成し、効果的な施策展開につながっています。

ダイバーシティ&インクルージョン推進ガイドブックの策定

全社員がD&Iについて共通の認識を持ち、実践できるよう自社の考え方や言葉の定義などをまとめた冊子を制作・配布しています。インクルーシブな組織風土の醸成に向けた具体的な行動やアドバイスも掲載しており、冊子を研修などで活用しながら全ての社員が安心して最大限の力を発揮できる組織を目指しています。

女性の活躍推進

真に女性が活躍できる組織風土の実現は、より広義なD&Iを実現していく上で礎となるととらえ、各種施策を実施しています。これまで女性の積極的登用の目標として「女性ライン管理職数100名」を設定し、育成とキャリア開発支援に取り組んできました。なお、2022年3月期には、女性ライン管理職登用総数(延べ人数)は124名となっています。
2021年4月から2026年3月までの5年間で部長級の女性の比率を12%、極めて高度な専門性を持つ人材(専門性認定制度レベル5以上)を150名とすることを目標として設定し、育成の取り組みを進めています。そして、これらの目標を役員の達成目標に定め、女性活躍推進を含めたD&Iに関する取り組みや実績を評価の一つとしています。

女性活躍推進法における行動計画

計画期間 2021年4月1日から2026年3月31日までの5年間
SCSKの課題
  • (1)女性の管理職およびその候補者の育成
  • (2)女性の高度専門人材の育成
  • (3)男女共に活躍できる組織風土の醸成
取組目標
  • 目標1:部長級以上の女性比率を12%にする
  • 目標2:社内専門性認定制度の認定レベル5以上を高度専門人材と位置づけ、150名を育成する
  • 目標3:残業時間を20時間以内にする(生産性を高め、技術やスキル向上のための時間を確保する)

主な取り組み

女性管理職の育成促進
  • ・役員による指導育成プログラム「サポーター制度」実施
  • ・キャリア計画の策定
管理職候補者の育成
  • ・マインドセットとマネジメント力養成計画の策定
  • ・女性管理職とのネットワーク構築
高度専門人材の育成
  • ・CDP制度と連動した計画的育成施策の実施
  • ・メンターによる育成支援体制の構築
その他
  • ・女性・男性共に活躍できる組織風土の醸成に向けたセミナーの開催
  • ・登用・育成状況のモニタリング

具体的な取り組みについては以下のサイトに記載しています。

女性が活躍しています!
「えるぼし」認定

SCSKは、女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」を取得しています。

この認定は、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良な企業を厚生労働大臣が認定するもので、SCSKは全評価項目(①採用、②継続就業、③労働時間などの働き方、④管理職比率、⑤多様なキャリアコース)において基準を満たしており、最高位である3段階目の認定を取得しました。
(2016年8月認定取得)

シニア人材の活躍推進

グランドデザイン2030で描く「共創ITカンパニー」にふさわしい、持続的、発展的な事業成長を遂げるべく、すべての人材が年齢にかかわらず、その力を最大限発揮し活躍し続ける組織を目指し、シニアの活躍を推進するとともに、必要な制度や環境を整えていくことを重要な経営課題の一つとして取り組んでいます。

大きな枠組みとしては、2013 年より50 代以上の社員を対象とした包括的な人事制度として「実年キャリアプラン」を導入し、業界に先駆け65歳完全雇用を実現してきました。2018年にはシニア人材をSCSKの主力人材として位置付け、60歳以降65歳まで正社員としての雇用と、高い組織貢献に報いる処遇を実現する「シニア正社員制度」を導入しました。現在は500名を超えるシニア正社員が豊富な知識・経験を活かし、活躍しています。

また、高年齢者雇用安定法の改正に伴い、2022年7月には一定の基準に基づく65歳以降の継続雇用制度「シニアエキスパート制度」を導入し、高い専門性を有し、その能力を発揮し続ける人材が継続的にSCSKで活躍できる環境の整備を進めていきます。

人が財産であるSCSKにおいて、高い専門性を持ち続け、それを最大限に発揮して活躍し続ける社員を「目指すシニア人材像」と位置付け、年齢にかかわらずすべての人材が生涯現役として活躍し続ける環境づくりに取り組んでいます。

障がい者の活躍支援

diversity-05

重度障がい者雇用モデル企業として、東京都と多摩市の行政と民間企業であるSCSKの共同出資による第三セクター企業、「東京グリーンシステムズ株式会社」を1992年に設立しました。 「参加・自立・共生」を理念として掲げ、「自立と貢献」を目指し、SCSKの特例子会社として、参画するグループ会社の障がい者雇用を推進しています。現在、SCSK多摩センターオフィスに本社を構え、 建物清掃や庭園整備、農業、レストランサービス事業のほか、オフィス内の売店や集配業務などに従事しています。
東京グリーンシステムズ株式会社

また、SCSKの主要拠点にはリラクゼーションルームを設置しており、「あん摩マッサージ指圧師免許」の国家資格を持つ、視覚障がいのある方々がヘルスキーパーとして活躍しています。
サポート体制

LGBTQに関する施策

LGBTQ & Ally

セクシャルハラスメント、パワーハラスメントの禁止だけではなく、性的指向に基づく差別の禁止を「コンプライアンスマニュアル」へ明記するなど方針の明文化をはじめ、社内制度において同性・内縁パートナーを「配偶者」として制度適用の対象とするなど、すべての社員が安心して働ける環境の整備に取り組んでいます。相談窓口の設置のほか、理解促進を目的とした全社員向けのセミナーの開催、管理職およびグループ会社を含めた人事担当向けの研修を実施しています。

また、LGBTQについて理解し、支える、応援するという気持ちを表すアライ(※1)ステッカーを希望者へ配布しており、アライである社員同士が情報交換やLGBTQに関する施策に対し意見交換を行うことのできる「アライコミュニティ」を運営しています。

  • (※1) アライ:Ally。LGBTQへの支援を表明する、当事者以外の人々の総称です。