企業は従来の延長線上のビジネスでは成長を持続できません。技術革新やビジネスモデルの変革によって、新たな価値を創出して行くことが求められます。SCSKは多岐に渡る社会の抱える課題を、AI、IoTをはじめとする先端テクノロジーやDX推進支援プログラムを活用し、お客様と共に解決していきます。

独自のDXケイパビリティを活用し、攻めと守りの双方から
お客様の共創ITパートナーとしてDX推進をサポートします。

ユースケース01

「altcircle」で実現するビジネスを飛躍的に成長させる次世代型デジタルコミュニケーション

ユースケース02

次世代コンタクトセンターで価値ある顧客接点を実現

ユースケース03

業務効率化や顧客ロイヤリティの向上を実現し、新しいビジネスの可能性を広げるAI

ユースケース04

さまざまなデバイスにまたがるIoTデータの収集と活用で、お客様の課題解決や働き方改革を実現

デジタルの有効活用が
Withコロナ時代のニューノーマルを支える

企業の課題

コロナ禍による事業環境の変化や転換に、ITを活用して対応できた企業とできなかった企業の差が明確化

紙文書への押印、対面営業、客先への常駐など、従来型のビジネス習慣がDX推進の障壁となっています

社会の変化

デジタル化されたサービスによって提供される新しい価値を、誰もが当たり前のように活用しつつあります

テレワークなど、コロナ禍にともなって普及した新しい働き⽅・暮らし⽅は、今後さらに定着していきます

顧客や社会の変化に対応するには積極的なITの活用が不可⽋!
ビジネスモデルや企業文化を変革しなければデジタル競争の敗者に…


いま、企業とそのITパートナーが取り組むべき変革とは?

企 業
変化に迅速に対応していくためには、ITシステムだけではなく、企業文化に根付く従来型のビジネスも同時に変革していく必要があります。
コロナ禍によって人々の固定観念が崩れつつある現在は、ITシステムや企業文化を変革する好機と言えます。
ITパートナー/ベンダー
ユーザー企業のITシステムを維持・運用するだけではなく、ユーザーと⼀体となってDXを推進していく共創型パートナーとして機能していく必要があります。
先進的ITを駆使して、顧客や社会に新しい価値や体験を提案する新ビジネス・サービスの提供主体となっていく必要があります。

DXメソッド

SCSKは独⾃のDXメソッドを活用し
お客様のビジネスシーンに合わせたDX推進をサポートします

お客様のビジネスをめぐる環境や課題を見極めながら、2つのプログラムを軸としてDX推進を支援します。DX化における現状課題分析や施策立案はもちろん、異業種共創型のビジネスアイデア創出支援など、さまざまなサポートが可能です。

DX推進支援プログラム

お客様のデジタル化方針を共同で策定しながら、
実効性のあるデジタル化を支援します。

DX推進支援プログラム
異業種共創プログラム

SCSKがファシリテーターとなり、
新たな価値創出を推進します。

異業種共創プログラム

DX推進支援プログラム

DXの検討から導入までのプロセスをテンプレート化し
デジタル技術の活用を最大限考慮したDXロードマップを策定します

SCSKでは、デジタル技術を活用したビジネス変革をサポートし、お客様の事業拡大や持続的な成長を推進していくことをめざして、共創型DX推進支援プログラムを策定しました。デジタル化を推進する際に必要となる主なプロセスをテンプレート化し、デジタル技術の活用を最大限考慮したDXロードマップを策定します。

課題1

デジタル技術を活用した新たなビジネスの創出をもっとスピーディーに推進したい

デジタル技術を活用した新たなビジネスの創出をもっとスピーディーに推進したい
課題2

DXの推進について、社員やステークホルダーの理解・協力を得ることが難しい

DXの推進について、社員やステークホルダーの理解・協力を得ることが難しい
課題3

DXを実現するためには、部門の垣根を越えて全社横断的に推進する必要がある

DXを実現するためには、部門の垣根を越えて全社横断的に推進する必要がある
課題4

DXプロジェクトの投資対効果、メリット&デメリットなどを効率的に可視化したい

DXプロジェクトの投資対効果、メリット&デメリットなどを効率的に可視化したい

DX実現のつまずきとなる4つの課題を解消します

DX推進支援プログラムは、DX企画・実行のフレームワークを活用することで、短期間でお客様のDXを実現するワークショップ型の共創サービスです。DX実現のつまずきとなる4つの課題を、ロードマップの策定を進める過程で解消していきます。

DX実現のつまずきとなる4つの課題を解消します

特長1

デジタル化を推進する際に
必要となる主なプロセスを整備

アジアのグローバル企業FPT社のDigital Kaizenをベースに、ローカライズしフレームワーク化

デジタル化を推進する際に必要となる主なプロセスを整備

特長2

デジタル技術の活用を最大限
考慮したDXロードマップを策定

実現性、リードタイム、難易度を多角的に考察、SCSKの技術力と先進事例を基に導入計画を策定

デジタル技術の活用を最大限考慮したDXロードマップを策定

特長3

共創型による推進活動で
ビジネスとIT+人の変革を目指す

お客様との共創活動を通じ、IT面だけでなく、ビジネス面や人、企業風土の変革までスコープに包含

共創型による推進活動でビジネスとIT+人の変革を目指す

DXロードマップ

SCSKのDX推進支援プログラムでは、現状把握・初期仮説立案から、組織横断のワークショップでの現場の声を反映させたDX計画立案まで、各スペシャリストがお客様に伴走してDX推進を支援。正解の見えにくいDXの施策・計画検討について、仮説検証を短期間で繰り返し行うことで、経営も現場も納得できる組織にフィットした計画にチューニングしていきます。

DXロードマップ

DX推進支援プログラムが提供する3つのバリュー

01 推進力

短期間で確実にDXソリューションを構築できるようパワフルに支援します。

推進力

02 コネクション

社外スペシャリストをプロジェクトにつなぎ、広い視点・深い知見をインプットします。

コネクション

03 トータルサポート

DXソリューションの浸透やリリース後のアップデートまで、トータルでサポートします。

トータルサポート

SCSKのDXソリューション

ユースケース01

「altcircle」で実現する
ビジネスを飛躍的に成長させる
次世代型デジタルコミュニケーション
  • Web施策を充実させていくとともに、これまで分断されていた顧客情報を統合
  • オンラインとオフラインをスムーズに連携させながら、お客様各自に最適化されたオファーや体験を提供

ユースケース02

次世代コンタクトセンターで
価値ある顧客接点を実現
  • 顧客情報の一元管理で、顧客一人ひとりの特性にあわせたカスタマーサポートを提供
  • 問い合わせ内容に応じて、複数チャネル間をシームレスに跨ぎながら、ベストなチャネルに誘導

ユースケース03

業務効率化やロイヤリティの向上を実現し、
ビジネスの可能性を広げるAI
  • グローバルなビジネス環境でAIを活用した競争力強化が不可欠となるなか、多くのAI技術は実用段階へと移行
  • 具体的な業務課題やビジネス課題に、どのようなAI 技術を活用すべきなのか、お客様の視点で考えてご提案

ユースケース04

IoTデータの収集と活用で
お客様の課題解決や働き方改革を実現
  • これまで埋もれていたデータをIoTデバイスで収集し、ペインポイントを分析し経営に活かすことが重要
  • IoTデータを活用すれば、新たなサービスや働き方を実現することも可能