マテリアリティ

近年、AIなどの先端技術が目覚ましい進歩を遂げる一方、気候温暖化や地域間格差の拡大などの社会課題が深刻化しています。
それに伴い企業には、業種・業界を問わず、事業を通じて社会課題を解決し、社会とともに持続的に成長することをめざす経営が求められています。

このような背景を受け、SCSKグループでは経営理念「夢ある未来を、共に創る」の実現に向けて、社会が抱えるさまざまな課題を事業視点で評価し、
社会とともに成長するために、特に重要と捉え、優先的に取り組む課題をマテリアリティとして策定しました。

経営理念の実践 ‒マテリアリティ‒
「社会課題解決を通じた持続的な事業成長」「持続的な成長を支える基盤」概要図

SCSKグループのマテリアリティは、
「社会課題解決を通じた持続的な事業成長」を意味する3つのマテリアリティと、
「持続的な成長を支える基盤」の4つのマテリアリティから構成されています。

  • 「社会課題解決を通じた持続的な事業成長」
    事業活動を通じて「3つの社会」を実現することで、社会の課題を解決し、持続的な事業成長を目指していきます。
    3つのマテリアリティは相互に関連しあい、「ITの、つぎの、幸せへ。」とつながります。
  • 「持続的な成長を支える基盤」
    ESGを主軸にした取り組みを加速させることで、SCSKグループの経営基盤を盤石にすると同時に、
    上部に位置する3つのマテリアリティの実現に向けた基盤をつくっています。
  • 「ITの、つぎの、幸せへ。」
    ITという言葉が別の言葉で表現されるようになるかもしれない未来においても、
    SCSKグループが人々の幸せを支え、持続的に成長し続けることを表しています。