基本的な考え方と取り組み方針
基本的な考え方と今後の取り組み
近年、経済のグローバル化に伴い、新興国・途上国の企業における労務問題・環境問題に対して世界的に関心が高まっており、こうした問題とサプライチェーンを通じてつながっている企業には、その解決に向けて積極的に取り組むことが求められています。IT業界においても、新興国や開発途上国のシステム開発企業への業務委託を広く行っており、グローバルサプライチェーンにおける問題に対応していくことが重要な課題の一つとなっています。
SCSKは、こうした背景を踏まえ、委託先企業に対し、従業員の人権保護や労働環境・法令遵守等を阻害するリスクを管理するよう要請し、状況確認するよう努めております。さらに委託先企業を、安心・安全なITサービスの提供をともに担う「パートナー企業」として位置づけ、サステナビリティ推進の取り組みへの協力を求めております。SCSKはお客様の重要な資産である情報を扱う事業者として、パートナー企業に対して情報セキュリティ、コンプライアンスの徹底はもとより、業務品質の向上、働き方改革や健康経営の取り組みも重要と考えています。
これらの社会的責任に配慮した購買活動を推進するために、SCSKでは「サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進方針」を制定しました。
国内外の社会的課題に責任を持って取り組むことで、IT業界が優秀かつ有能な人材が集まる魅力的な業界へと発展を遂げるよう、今後もパートナー企業と一体となったサステナビリティ推進活動を進めていきます。
購買行動指針と購買方針
SCSKでは、「サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進方針」の考え方に従い、以下の購買行動指針に則した、購買活動を展開していきます。
また、安心・安全なITサービスの提供をともに担うパートナー企業にも購買方針に基づいたサステナビリティ推進の取り組みをお願いしています。
購買行動指針
Challenge
- 購買活動を通じて、常に品質および生産性の向上を目指します。
- パートナー企業とともに「働き方改革」を実践し、「人の集まるIT業界」を目指します。
Commitment
- 法令や社会規範を遵守するとともに、社会的責任に配慮した購買取引を行います。
- 持続可能性を意識しながら、効果的かつ効率的なサプライチェーンを構築します。
Communication
- 対話を通じて、相互理解と信頼関係の構築に努めます。
購買方針
- 安定した経営基盤を持ち、事業継続性が確保できること。
- 積極的に情報提供、開示に努めること。
- 働く人すべてが、いきいきと働く「働きやすい、やりがいのある会社」を目指すこと。
- ワーク・ライフ・バランス向上に向けた取り組みを積極的に推進すること。
- 当社が(独自で)定める各種標準、もしくは同等の基準に基づく品質管理を行うこと。(Quality)
- 高い生産性に基づく、適正な価格であること。(Cost)
- 納期を確実に遵守すること。(Delivery)
- 情報管理の徹底、情報セキュリティの強化を推進し、安心・安全なサービス提供に努めること。
- 法令や社会規範を遵守し、公正な取引を行うこと。
- 反社会勢力との取引を行わないこと。
- お互いが相手を尊重し、相互理解と信頼関係の構築に努めること。
- お互いが研鑽に励み、技術革新を通じて、夢ある未来を共に創っていくこと。
- 企業の社会的責任を果たし、持続的社会の発展に努めること。
パートナーシップの強化
パートナー企業との連携に関するマネジメント
SCSKは、パートナー企業と一体となってサステナビリティに取り組むため、パートナー企業に対する説明会などを通じたSCSK方針の周知・啓発を行うとともに、パートナー企業での取組状況を把握するための実地確認などのモニタリングに取り組んでいます。
こうした取り組みを進める上で、パートナー企業との理解の共有を図るため、「パートナー企業との取り組みテーマ」を掲げています。

Coreパートナー制度を通じた関係強化

Coreパートナーカンファレンス
SCSKでは、より高い品質・生産性と継続的かつ安定的な取引を実現できる中核的なパートナー企業を「Coreパートナー」と位置付けています。Coreパートナー各社とはSCSKの事業方針を共有し、ビジネスの方向性を理解いただいた上で取引を進めています。
各社とはそれぞれの取引における評価を双方向で実施し、業務品質の向上に取り組んでいます。また、働き方改革をテーマとした会議を開催し情報交換を行うなど、あらゆる面での関係強化に取り組んでいます。
年一回開催される「Coreパートナーカンファレンス」では、SCSKとCoreパートナーの経営層が一堂に会し交流を深めています。
このような取り組みを通じ、Coreパートナーとの信頼関係構築に努めています。
- ※2021年度は、新型コロナウイルスの影響を考慮し、動画配信で開催しました。