ワーク・ライフ・バランス

育児や介護などとの両立支援

SCSKでは、社員一人ひとりがライフステージに応じて多様で柔軟な働き方を選択しながら安心して働き続け、能力を最大限発揮できる職場を目指して、各種制度・施策の拡充に努めています。

各種制度と利用実績については非財務情報(人材)をご参照ください。

仕事と育児の両立支援の取り組み

仕事と育児の両立が無理なく実現できるよう、両立支援制度の整備を積極的に進めてきました。育児休業制度の拡充やさまざまな休暇制度を導入するほか、柔軟な勤務体系も整備し、時間や場所にとらわれない働き方を実現しています。また、両立に必要な費用補助など経済的支援策も導入し、早期復職を支援しています。

勤務形態に関する制度
休暇・休業に関する制度
経済的補助制度
情報提供・社内ネットワーク構築

育児休業は小学校入学前の子どもを対象に通算3年間分割での取得を可能にしています。

休暇制度は、子どもが中学校を卒業するまで学校行事への参加などに利用することができる両立支援休暇や配偶者出産休暇のほか、年間50日を上限として積立年次有給休暇の取得を可能にするなど、男性・女性に関わらず状況に応じて利用しやすい制度を導入しました。

このほか、子どもを保育施設などに預けて育児休業などから復職する場合に保育料の一部を支給する復職支援金制度や、ベビーシッターなどを利用した際の費用補助、両立に必要な転居費用の一部補助制度も設け、育児休業からの早期復職を支援しています。

また、SCSKでは男性社員同士の育児の情報交換会を実施するなど、男性の積極的な育児参加も支援しています。

育児休業取得者向け「職場復帰セミナー」開催

育児休業を取得した社員がより円滑な職場復帰を実現し、いきいきと働き続けるための支援として、職場復帰セミナーを定期的に開催しています。本セミナーは「働きやすさ」と「やりがい」を同時に高める職場づくりを実現することも目的としており、すでに育児休業から職場復帰した社員や現在育児休業中の社員、これから育児休業を取得する社員が参加し、仕事と育児の両立や復職後のキャリアについて考えを深める機会にしています。

またライン職向け研修のなかにも育児との両立に関する内容を含めており、実際に育児休業を取得し復帰した社員の上司へは参考書籍の配布も行っています。

保活支援の取り組み

産前産後休暇や育児休業に入る社員が、予め保育園入園へ向けた知識を得て準備を行うことで希望するタイミングで職場復帰ができるよう、保活に関する情報をまとめた冊子を発行しています。また、外部有識者による保活支援セミナーの実施や、育児休業から職場復帰を経験した社員との情報交換会なども実施しています。

次世代育成支援の取り組み

プラチナくるみん

SCSKは、厚生労働大臣より次世代育成支援対策推進法(以下、次世代法)に基づく特例認定「プラチナくるみん」の認定を取得しています。

「プラチナくるみん」認定は、2015年4月に創設され、次世代法に基づき行動計画の策定・届出を行い、一定の要件を満たした場合に「子育てサポート企業」として認定を受ける「くるみん」認定のうち、より高い水準の取り組みを行った企業に対し、厚生労働大臣が認定するものです。なお、SCSKは2007年、2009年、2012年、2017年の計4回、「くるみん」認定を受けています。

第六期行動計画の策定

SCSKは、次世代育成支援対策推進法に基づき、2022年3月に以下の通り第六期行動計画を策定しました。

今後も、性別や年齢にかかわらず、全社員が心身ともに健康でバランスのとれた職業生活の実現を目指すとともに、ライフステージに応じて多様で柔軟な働き方を選択し、能力を充分に発揮できる職場環境を整備していきます。

計画期間
2022年4月1日から2025年3月31日までの3年間
対策の内容 実施時期(予定)
目標1:仕事と育児の両立を支援しすべての社員が活躍できる風土醸成
育児休業からの職場復帰支援施策の継続実施 2022年4月~
男性社員の育児参画に関する情報発信 2022年4月~
両立支援制度や施策に関する職場全体の理解促進を図る 2022年4月~
育児中の社員同士のネットワーク形成支援 2022年4月~
目標2:ライフイベントをふまえた中長期的なキャリア形成支援
育児休業からの職場復帰者に対するキャリア形成支援 2022年4月~
育児休業中の自己啓発を支援するための機会提供 2022年4月~
目標3:健康的かつ効率的に働くためのさらなる環境整備
全社員が効率よく働く意識定着のための施策の継続実施 2022年4月~
全社員が健康的に働く意識定着のためのさらなる施策の実施 2022年4月~
リモート勤務を活用した場所にとらわれない柔軟な勤務形態の整備 2022年4月~
育児休業者の円滑な職場復帰を支援

育児休業制度の拡充やさまざまな休暇制度を導入するほか、柔軟な勤務体系を整備し、仕事と育児の両立を支援しています。育児休業を取得した社員がより円滑な職場復帰を実現し、いきいきと働き続けることができるよう、さまざまな両立支援制度を設け、育児休業からの早期復職を支援しています。

仕事と介護の両立支援の取り組み

介護離職ゼロを目標に、仕事と介護を安心して両立できる環境整備として、柔軟な勤務制度をはじめとする各種支援策を実施しています。フレックスタイム制や短時間勤務、リモートワークのほか、介護休暇や両立支援休暇などの休暇制度も整備しています。また、介護に関する基礎的な知識習得と制度理解を深めてもらう機会として、40歳以上の全社員と全部課長を対象にeラーニングを実施しています。

以下は介護に関する主な両立支援制度です。

勤務形態に関する制度
休暇・休業に関する制度
情報提供
介護中社員のコメント

SCSKは仕事と介護を両立できる職場環境の整備に積極的に取り組んでいます。

厚生労働省「トモニンマーク」

■厚生労働省「トモニンマーク」

仕事と介護の両立支援に積極的に取り組むことを示すシンボルマーク