「ちょこサポ」「ちょこサポ+」は、社会起業家やNPOをサポートするプロボノ活動(職務上のスキルや専門的知識・経験を活かしたボランティア活動)です。社会課題に取り組む方々の側面サポートという社会的意義のみならず、SCSK社員の成長の場としても効果を発揮しています。


ちょこサポ(SCSKちょこっとサポート)
「ちょこサポ(SCSKちょこっとサポート)」とは
「ちょこサポ」は、社会起業家やNPOをサポートするプロボノ活動(職務上のスキルや専門的知識・経験を活かしたボランティア活動)です。
起業家やNPOの方々は、社会課題解決のために全力で走るが故に、業務の効率化を検討する時間を割けない状況になりがちです。そこでSCSKの社員がヒアリングを通して課題抽出を行い、解決につながるサポートを実施しています。

ちょこサポ 支援先紹介(一般社団法人ピアリング)
「ちょこサポ」では、一般社団法人ピアリングの活動を2018年4月から2018年9月までサポートしました。
一般社団法人ピアリング(以下、ピアリング)は、乳がん・子宮がん・卵巣がんなど、女性特有のがんに直面する方を支援する活動として、ピア・サポート※1コミュニティサイト「Peer Ring(ピアリング)」を運営しています。同じような立場の仲間とつながり、普段はなかなか口にできない悩みや思いを情報交換し、交流することで、回復のプロセスや薬剤の副作用などについての理解を深める場となるとともに、感情的な結びつきによる応援や癒しの効果、サバイバーとしての自身の経験が他者の役に立つことで自尊心を回復させる効果などが期待できます。
※1ピア・サポート:同じような課題に直面する人同士が互いに支え合うサポートのかたち
ピアリングのコミュニティサイト「Peer Ring」には、会員からの多くの書き込みがデータとして蓄積されています。ピアリングでは、その「声」の分析・活用を行い、独自の調査結果として今後の活動に活かすとともに医療関係者などへ情報提供できないか検討されていました。また、団体情報を掲載する公式Webサイトの改善に手が回らず、情報発信を行うにあたっての課題のひとつとなっていました。
そこで今回のプロジェクトでは、会員サイトの書き込みデータの分析、会員向けアンケート実施の提案、団体紹介Webサイトの改善について、支援を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般社団法人ピアリング
理事長 上田 暢子様
一般社団法人ピアリング様のコメント
このたびはご支援ありがとうございました。
SNSでの投稿データとして蓄積された、がんに向き合う女性の生の声7万件。この解析に「ちょこサポ」で取り組んでいただいたことにより、ユーザーの関心事や気持ちなどについての分析結果を初めて手にすることができました。
これらを今後のコンテンツ制作や情報提供事業に役立てていきたいと思います。また、SNS機能の満足度を効果的に把握するためのアンケート作成やコーポレートサイトの設計など、ツールの機能改善と発信のブラッシュアップに向けた大きな後押しをいただき、大変感謝しています。
ちょこサポ 支援先一覧
- 一般社団法人りぷらす
支援期間: 2014年7月~2015年1月
所在地: 宮城県石巻市
事業内容: 高齢者問題を解決するリハビリ特化型デイサービス - 愛さんさん宅食株式会社
支援期間: 2014年6月~2015年12月
所在地: 宮城県塩釜市
事業内容: 高齢者向けお弁当宅配 - 特定非営利活動法人東北開墾
支援期間: 2015年11月~2016年4月
所在地: 岩手県花巻市
事業内容: 東北食べる通信の発行・発送 - 株式会社夜明け市場
支援期間: 2015年2月~2015年9月
所在地: 福島県いわき市
事業内容: 復興飲食店街の運営・管理・コンサル・テナント開発 - ステップアップ塾(運営団体:NPO法人維新隊ユネスコクラブ)
支援期間: 2017年10月~2018年1月、2018年6月~9月
所在地: 東京都新宿区
事業内容: 家庭の事情で通塾できない小・中学生を対象とした晩ご飯つきの個別指導型無料塾の運営
支援内容:
http://www.scsk.jp/news/2018/topics/20180308i.html
http://www.scsk.jp/news/2018/topics/20181213i.html - 一般社団法人ピアリング
支援期間:2018年6月~9月
所在地:横浜市青葉区
事業内容:女性のためのピア・サポートコミュニティ『Peer Ring(ピアリング)』サイト内における、ピア・コミュニケーションのサポート活動
支援内容:http://www.scsk.jp/news/2018/topics/20181101i.html
- 株式会社TESS
支援期間: 2015年2月~2015年7月
所在地: 宮城県仙台市(東北大学工学部内)
事業内容: 足こぎ車いすの開発・製造・販売 - 特定非営利活動法人 みなとまちセラミカ工房
支援期間: 2016年7月~2016年12月
所在地: 宮城県牡鹿郡女川町
事業内容: スペインタイルの制作・販売
- 一般社団法人はまのね
支援期間:2017年2月~2017年6月
事業内容:牡鹿半島・石巻の魅力を発信。浜でカフェを運営
ちょこサポ+(SCSKちょこっとサポートぷらす)
「ちょこサポ+」は、「ちょこサポ」の活動をIT以外にも広げ、ITにとどまらないさまざまな事業活動をSCSK社員と社外のメンバーが一緒にチームを組んで支援する活動です。SCSK社員とさまざまな企業で勤務する多様な専門性を持つメンバーでプロジェクトチームを構成し、ITやIT以外の業務領域において、社会起業家やNPOのニーズに沿った業務支援を行っています。
「ちょこサポ+」は、NPO法人「二枚目の名刺」と協働で実施しています。「二枚目の名刺」は、NPOなどに対する助言・支援活動に関する事業などを通じ、社会人が広く2枚目の名刺を保有する意義の普及・啓発活動を行う団体です。社会人が本業・本職で持つ1枚目の名刺のほかに、本業の組織の役職や肩書きにとどまらない2枚目の名刺を持ち、NPOなどの団体とともに社会を変える活動を行うことで社会に新しい価値を生み出すことを目指しています。
SCSK社員にとっては、さまざまな業種のメンバーとともに社会起業家やNPOの課題解決をすることで、新しい分野での知見やスキルを身につけることができ、大いなる学びの機会となっています。


ちょこサポ+ 支援先一覧
- 株式会社TESS
支援期間: 2015年5月~2015年11月
所在地: 宮城県仙台市(東北大学工学部内)
事業内容: 足こぎ車いすの開発・製造・販売
- 一般社団法人りぷらす
支援期間: 2015年11月~2016年4月
所在地: 宮城県石巻市
事業内容: 高齢者問題を解決するリハビリ特化型デイサービス
- 株式会社秋田ことづくり
支援期間: 2017年2月~2017年5月
所在地: 秋田県横手市
事業内容: 秋田に眠るあらゆる高質な資源(食・文化・人など)のブランド化(地元果物とお酒の販売など)
- 特定非営利活動法人ちぇぶら
支援期間: 2017年9月~2018年1月
所在地: 愛知県小牧市
事業内容: 健康・更年期を、フィットネスと知識でサポートする
- NPO法人両育わーるど
援期間;2018年7月~10月
所在地:東京都渋谷区
事業内容:「知的・発達障がい児と関わる人がともに学び合う、『両育』のある社会」を目指して、互いに学び合える社会づくりや、活き活きと社会生活を送るための支援活動
支援内容:http://www.scsk.jp/news/2018/topics/20181109i.html