RADIUS GUARD® シリーズのお客様導入事例をご紹介いたします。RADIUS GUARD® Sはさまざまな業種業態において主に無線LANやリモートアクセス環境でのセキュリティ強化のための認証基盤として導入いただいております。実際の導入/適用可否のご相談等もお受け付けしておりますのでお気軽にお問合せフォームよりご相談ください。
※原稿はインタビュー時現在の状況に基づいて作成されております。 ご担当者様の肩書きや所属部署などは、現在の状況とは異なっている場合がございますので、予めご了承願います。

株式会社リコー 様NEW!!
5万ユーザー、10万デバイスの無線LAN環境「RADIUS GUARD® S」で実現した統合認証基盤。2021年に仮想版へと移行

電算システム 様NEW!!
全社横断的に利用可能な無線LAN環境を構築して利便性を高めるとともに、セキュリティ確保のため認証基盤としてRADIUS GUARD® S を導入
某県庁 様
無線LANの新規構築にあたり、個人情報の取扱を鑑みネットワークのセキュリティ確保のためTLS認証基盤の構築を実施。同時にIPアドレスの払出管理負担軽減のためDHCPの新規構築を実施。1システムで両方のサービス提供することでコスト削減を実現していただいております。
某大学 様
801.1×(PEAP)認証基盤の構築と同時に国立情報学研究所(NII)のサービスである“eduroam”への接続をRADIUS GUARD® Sを利用して構築していただいております。
某プラント企業 様
工場などに展開済みの端末に対するネットワーク認証環境の構築に導入いただきました。既存環境のMACアドレス情報の収集に必要な“MACアドレス自動収集機能”を利用し、既存端末のMACアドレスを収集し、認証環境構築後は登録セグメントを利用したMACアドレス申請をおこなっていただいています。
某金融系企業 様
無線環境の構築にあわせてADサーバにあるアカウント情報を利用したユーザ認証を導入。802.1×(PEAP)認証によるユーザ認証をRADIUS GUARD® Sを用いて既存のADサーバのアカウント情報で運用いただています。
某製造業 様
既存のADサーバにおけるクライアント証明書の配付環境では非Windows端末などへのクライアント証明書の配付が困難でした。このため、RADIUS GUARD® Sを導入いただき、既存CAサーバの下位認証局としてスマートデバイス向けのクライアント証明書配付を行っていただいています。
某製造業 様
Office 365利用時のデバイス認証で使用するクライアント証明書の発行を、RADIUS GUARD® Sのワークフロー機能を利用することで、申請から配布までの管理を実現。英語ページも利用し海外環境からの申請にも対応した運用を行っていただいております。