【RADIUS GUARD S:導入事例】 株式会社 島津製作所 様

「RADIUS GUARD S」が初めて「Office 365」に対応
「Office 365」の世界全拠点への展開に貢献

快適かつ効率的な仕事環境の実現に早くから取り組んでいる島津製作所では、そのツールの一つとしてOffice 365を利用している。
同社はOffice 365を世界の全拠点に展開する計画を進めているが、その取り組み中で認証の仕組みに課題が生じた。
その課題の解決に貢献したのがSCSKのRADIUS認証・DHCPアプライアンスサーバー「RADIUS GUARD S」だ。そして島津製作所の導入に伴い、RADIUS GUARD Sが初めてOffice 365に対応した。

週の3日は「ノー残業デー」 Office 365の世界展開で課題に直面

株式会社島津製作所

株式会社島津製作所
業務システム
情報システム部
インフラグループ 主任
糀 慎介 氏

株式会社島津製作所

SHIMADZU(China)Co.,LTD.
Shanghai Branch
Director Of Information
Systems Dept.
川端 一範 氏

株式会社島津製作所

株式会社島津ビジネスシステムズ
システムビジネスユニット
インフラ技術部
課長
菅原 伸悟 氏

分析・計測機器を開発・製造する島津製作所は、日本で初めてX線撮影に成功するなど科学の分野で多くの実績を重ねてきた。現在は分析機器や計測機器をはじめ医用機器、航空機器、産業機器の分野でグローバルに事業を展開している。この事業展開を見てわかる通り、同社は法人向けの事業を展開している。しかしながら同社の社名が広く一般に知られているのは、同社に田中 耕一 氏が在籍しているからだろう。

田中氏はたんぱく質を分析・計測する方法「ソフトレーザー脱離イオン化法」を発見した功績により、2002年にノーベル化学賞を受賞した。受賞以降も少量の血液で病気を早期に発見する技術の実用化に向けて研究を続けており、2018年2月1日には血液を使ってアルツハイマー病と関係の深い物質が脳にたまっていることを発症前に見つける手法を確立したことを発表している。

田中氏が今も島津製作所に社員として在籍しているのは同社が研究を重視し、事業を通じて社会貢献に真摯に取り組む創業以来の姿勢と、快適かつ効率よく働ける仕事環境の実現に取り組み続けているからではないだろうか。

島津製作所では現在多くの企業が取り組む「働き方改革」や「ワークスタイル変革」、さらには「ワークライフバランス」が注目されるはるか以前より仕事の効率化に取り組み始め、現在では週に3日も「ノー残業デー」を設けるなど残業時間を全社的に大幅に削減しているにもかかわらず、同社は多くの実績と好業績を出している。その成果に貢献しているのがITだ。

同社ではモバイルや在宅などのテレワークをはじめ業務の生産性を向上させるための仕事環境を、ITの活用によって整備してきた。その中の一つにマイクロソフトのOffice 365の利用が挙げられる。同社は3年前よりOffice 365を導入している。

そこで同社は国内外のグループ会社のすべてにOffice 365を展開する計画を進めている。ところがOffice 365を世界展開する中でセキュリティに関する課題に直面した。

グローバルIPアドレス認証から電子証明書による認証に変更

同社が直面した課題について島津製作所 業務システム統括部 情報システム部 インフラグループ 主任 糀 慎介 氏は「Office 365を利用する際の認証にグローバルIPアドレスを利用していましたが、グローバルIPアドレスの取得が難しい海外のグループ会社では、セキュリティポリシー上 Office 365が導入できませんでした」と説明する。

その解決策として検討したのが電子証明書を用いた認証方法の利用だ。島津製作所グループの情報システムを担当する島津ビジネスシステムズ システムビジネスユニット インフラ技術部 課長 菅原 伸悟 氏は、 「全世界で利用できる電子証明書を導入すればOffice 365だけではなく、セキュリティ基盤を強化できると考えました。電子証明書の発行・認証のサービスにはいろいろありますが、システムごとにサービスが異なると個別に操作しなければならないなど使い勝手が悪くなるほか、管理も面倒です。そのため電子証明書の発行と認証を自社で行えるシステムが好ましいと考えました。ただしOffice 365の世界展開を急いでおり、システムを構築する時間はないためアプライアンスが最適だと判断しました」と当時を振り返る。

解決策の目星をつけた同社は具体的なソリューションを求めてNECネッツエスアイ 関西ソリューション事業部 第一ソリューション部 田中 友樹 氏に相談した。島津製作所とNECネッツエスアイは、Office 365の導入からパートナー関係が続いている。

相談を受けた田中氏は「Office 365に対応したRADIUSサーバーがありましたが、あえてOffice 365に対応していないSCSKの「RADIUS GUARD S」を提案しました。RADIUS GUARD Sは電子証明書の発行・認証のワークフローの操作が簡単でグローバルで導入・利用するのに適しています。また導入の実績が豊富でSCSKのサポートが手厚く、安心してお勧めできるからです」と説明する。さらにNECネッツエスアイ 関西支社 第二ソリューション営業部 小林 量介 氏も「RADIUS GUARD Sは故障が少なく信頼性が高いので、積極的に提案しています」と話を続ける。

株式会社 島津製作所様 RADIUSイメージ

RADIUS GUARD SをOffice 365対応にVPNや無線LANの認証強化にも活用

NEC ネッツエスアイ株式会社

NEC ネッツエスアイ株式会社
関西支社
第二ソリューション営業部
小林 量介 氏

NEC ネッツエスアイ株式会社

NEC ネッツエスアイ株式会社
関西ソリューション事業部
第一ソリューション部
田中 友樹 氏

NECネッツエスアイより提案を受けた島津製作所の糀氏は「RADIUS GUARD SはOffice 365に対応していませんでしたが、SCSKがOffice 365対応を約束してくれたことと、NECネッツエスアイが十分な検証をしてくれるということで導入を決めました。実際にSCSKはOffice 365対応について細かく対応してくれましたし、NECネッツエスアイは検証について細かく報告をしてくれたので不安はありませんでした」と両社の対応を評価する。

島津製作所がRADIUS GUARD Sの導入を決めてから数カ月でOffice 365対応が完了した。

そして国内にRADIUS GUARD Sが導入され、Office 365の世界展開で課題となっていたブラジルの現地法人にもRADIUS GUARD Sの導入が完了してOffice 365が安全に利用できるようになった。

今後もOffice 365の世界展開に伴い、RADIUS GUARD Sも同社グループの海外拠点に次々と導入される予定だ。

現状、島津製作所は国内約8,000のOffice 365アカウントを運用しており、最終的にはグループ全体の約13,000アカウントまで導入予定。そのうちの約500アカウントをRADIUS GUARD Sで運用しており、今後さらなる世界展開に伴い、RADIUS GUARD Sの利用も拡大予定。

島津製作所の糀氏は「稼働を開始してからトラブルもなく安定して稼働しています」と満足している。またNECネッツエスアイの田中氏は「Office 365対応ではSCSKが要望に対してスピーディに対応してくれたおかげで、短い期間でプロジェクトを成功させることができました」と喜ぶ。

RADIUS GUARD Sへの期待について島津ビジネスシステムズの菅原氏は「Office 365など社外での利用にはVPNを使っていますが、RADIUS GUARD Sを組み合わせて認証を強化したいと考えています。また海外から日本へ出張してきた人が社内の無線LANを利用する際にも、RADIUS GUARD Sで認証することで安全性が高められます」と意欲を見せる。

また当時、RADIUS GUARD Sの導入を担当し、現在は中国の現地法人で情報システム部門を統括している川端一範氏は「中国ではスマートフォンやタブレットの業務利用が一般的なため、スマートデバイスにも対応できるRADIUS GUARD Sでデバイス認証することで、社内ネットワークの安全性を高められると期待しています」と話す。
島津製作所は、セキュリティ強化に伴いますますRADIUS GUARD Sの活用範囲を広げるほか、RADIUS GUARD Sのベネフィットに期待を抱いている。

株式会社 島津製作所 様

精密機器、計測器、医療機器、航空機器の製造を行う日本を代表する精密機器メーカー。数多くの日本初・世界初の製品を世に送り出す。

社名
株式会社 島津製作所
本社所在地
京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地
URL
https://www.shimadzu.co.jp/
NECネッツエスアイ株式会社 様

通信インフラの設置工事を行う会社として設立され、コミュニケーション・システムインテグレーターとして幅広い情報通信システムをSIから施工・サービスまで一貫して提供。

社名
NECネッツエスアイ株式会社
本社所在地
東京都文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー
URL
http://www.nesic.co.jp/

CONTACT

お問い合わせ・資料請求

TEL:03-5859-3037

受付時間 9:30~17:00(土・日・祝日は除く)