モノづくりは、DX時代に突入しています。しかし、活用できている企業が少ないのが現状です。
DXが実現には、エンジニアリングデータを各部門で利活用、製品の早期市場投入が重要です。
急速な環境変化により、常に製品やサービスも進化し続けています。製品情報を管理するPLMシステムも同様、変化に応じて柔軟に対応することが求められています。 人・モノ・時間のあらゆる情報をつなぎ、ナレッジを集約。ユーザ自身がカスタマイズし、業務に合わせてシステム構築ができる、柔軟性を持ち合わせた持続可能なプラットフォームで情報DXに貢献します。
情報DXを推進Q
QUALITY
昨今の製品複雑化に伴い、データは増加し、情報管理が重要となっています。そのため上流~下流工程の情報関連性を持たせ、設計情報間のトレーサビリティを確保するのは不可欠です。誰が/いつ/何を対応したのかを明確にすることで、高品質な製品設計・製造を目指します。
C
COST
製品コストだけでなく、業務工数のコスト削減も重要となっています。 プロジェクト進行は、今までの“時間軸管理”に加え、関連データを紐づける“成果物管理”が業務効率アップに繋がります。必要な情報を必要な時に取り出せる体制を構築します。
D
DELIVERY
製品設計を行う上でサプライチェーンとの関りは避けては通れません。 設計データとサプライチェーンデータの紐づけ、社外から取り寄せたデータの関連付けも今後は必須になります。社内・社外データ関係なくデータをマネジメントし、手戻りなくリードタイムのコントロールを行います。
エンジニアリングチェーンにおいて、最も分析の難しい1つに製造コストがあります。社内の上流から下流への認識合わせも困難なことに加え、サプライヤ要因も付随します。様々な企業でコスト基準を持たずに対応しているケースが多くあります。aPrioriは、3Dモデルから製造原価算出を可能にするデジタルファクトリーの構築を提供し、組織を横断したコスト領域のDXに貢献します。
コスト領域のDXQ
QUALITY
多品種少量生産の時代に変わり、コスト情報の管理や更新は一層難しくなっています。部品数が多くなれば、品質とコストのバランスも見えづらくなります。部品1つ1つのコスト情報を見える化し、設計変更や条件変更に伴うコスト削減検討項目を即座に特定します。
C
COST
設計の効率化のため、各工程の分業が主流になっています。設計者が一連の製造を経験できなくなったため、コストのものさしが薄れています。設計者が直接費/間接費の成り立ちを理解し、コスト増減要因を把握して、持続可能なモノづくり体制を築きます。
D
DELIVERY
様々な業務が効率化されてきたが、製品の見積手法は原始的な方法で実施しているため、リードタイムに何も変化がない。製品1つ1つに合理的なコスト基準を持つことで、見積時間を短縮し、生まれた時間でさらなるイノベーションを起こします。
組織全体でデータを連携し、製品開発・製造環境をひとつに統合します。データ連携のより良い姿 は、 何もしなくとも情報が集まり、つながり、変容し、新たな情報を生み出しつつ、必要な姿で、すぐに、簡単に、取り出せるという状態です。SCSKが提供する多種多様なITソリューションで、データを連携させ新たな価値を創出します。
2024年11月21日(木) 13:30~17:00
本セミナーでは、現在のグローバル産業における主要なトレンドと、次世代を担うモデルベースのコスト管理およびサステナビリティへのアプローチについて詳しく解説します。 aPrioriの先進技術を活用したソリューションが、どのようにして企業の競争力を高め、持続可能な成長を支援するかを紹介します。
2024年11月20日(水)・21日(木)
弊社の各ソリューションのユーザー会・セミナーが一堂に会する、年間最大の現地開催総合イベント「IPS Cable Simulation 」「 TRANSVALOR MATERIAL FORMING」「aPriori」のユーザー会、「SCSK Material Lab 2024 ~DXが実現する新時代の材料開発~」「SCSK AI Aided Engineeringカンファレンス~AI活用によるデジタルエンジニアリングの高度化~」 「AIとHPCで進化するものづくりの未来」、その他弊社デジタルエンジニアリングソリューションの個別セミナーを企画しております。