pSeven Japan User Conference 2025
~モノづくりのデータエンジニアリングの最新情報を紹介~
AIベース最適化を活用した複合領域最適化事例・モノづくり×AIエージェントの取り組み
2025.04.23(水)
この度、SCSK株式会社では、pSevenユーザー会2025を開催する運びとなりました。本ユーザー会では昨年より協業しておりますSOLIZE株式会社様から複合領域の最適化をテーマにご講演いただきます。また、弊社から最新製品アップデート情報や組織横断のデジタルエンジニアリング支援プラットフォームについて事例を交えながらご説明します。
セミナー概要
主催
SCSK株式会社
日時
2025年4月23日(水) 13:30~15:30 (ログイン開始時間 13:00~)
会場
オンラインセミナー お申し込み後、受講用URLをご案内致します。
定員
70名
対象
pSeven製品のユーザー様
pSeven製品の導入をご検討頂いている・ご興味を持たれている方
デジタルツイン、CAE・AIを活用したエンジニアリング業務の高度化にご興味を持たれている方
pSeven製品の導入をご検討頂いている・ご興味を持たれている方
デジタルツイン、CAE・AIを活用したエンジニアリング業務の高度化にご興味を持たれている方
参加費
無料
プログラム
13:30~13:35
開会のご挨拶
13:35~13:45
pSeven社プロダクトラインの紹介
SCSK株式会社
pSeven社が開発・提供するプロダクトについて歴史とともに紹介します。
また、pSevenの機能の特徴をユーザー事例「音響機器の多次元最適化」をもとに紹介します。
※本事例は2024年開催pSeven User Conferenceで紹介された事例の紹介です。
また、pSevenの機能の特徴をユーザー事例「音響機器の多次元最適化」をもとに紹介します。
※本事例は2024年開催pSeven User Conferenceで紹介された事例の紹介です。
13:45~14:00
pSeven最新情報
SCSK株式会社
pSeven社の取組みの最新情報を共有します。
また、ここでは特にpSevenの新機能であるFORGEブロック(SCSK提供製品”TransvalorMaterialForming”とのダイレクトインターフェース)の情報を紹介します。
また、ここでは特にpSevenの新機能であるFORGEブロック(SCSK提供製品”TransvalorMaterialForming”とのダイレクトインターフェース)の情報を紹介します。
14:00~14:25
エンジニアリング共創プラットフォーム「pSeven Enterprise」 と事例紹介
SCSK株式会社
pSeven社フラッグシッププロダクトであるpSeven Enterpriseの活用事例について紹介します。
14:25~14:50
pSeven Enterprise活用事例:SCSKによるAIエージェントを活用したモノづくりデータエンジニアリングの取り組み
SCSK株式会社
近年、製造業はグローバル競争の激化や顧客ニーズの多様化、地政学リスクなど、厳しい事業環境に直面しています。本セッションでは、生成AI・マルチAIエージェントを活用した最先端の開発効率向上と自動化の取り組みをご紹介いたします。
14:50~14:55
SCSKエンジニアリング支援サービス概要
SCSK株式会社
SCSKから提供するエンジニアリング支援サービスについてご紹介します。
14:55~15:25
流体-構造連成解析による小型風力発電機のパラメトリック最適化事例

近年のハードウェア性能の向上に伴い、流体-構造連成(FSI)に代表されるマルチフィジックス解析はより一般的なものとなっていますが、一連の解析を自動化してパラメータを探索した例は限られています。
本発表では小型風力発電機を題材に、複数ベンダーのソフトウェア(CATIA、Abaqus、Ansys Fluent)を跨いだ連成解析について、CAD形状の変更から解析実行、最適形状の探索までをpSevenで自動化した事例をご紹介いたします。
15:25~15:30
閉会の挨拶
オンラインセミナーの受講に際して
- WEBセミナーはコンピューターに限らず、スマートフォン・タブレットなどからもご視聴可能です。会社・オフィス以外からのご視聴も可能ですのでお気軽にご参加ください。
- 視聴方法:ブラウザまたはアプリケーションからご視聴可能(マイク・カメラは本イベントでは利用しません)
ご視聴までのフローは下記の通りです。
Step1 WEB申込
Step2 視聴登録用のURL発行/事前視聴登録
Step3 視聴者様ごとの専用視聴用URL発行
Step4 開催時間になりましたら専用視聴用URLからご視聴ください - 動作環境の詳細はこちら
- 事前動作テストはこちら
- 受信画像や、発表資料の撮影・録画(画面キャプチャを含む)、録音、保存、再配布は禁止いたします。
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
- ※同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
デジタルエンジニアリング事業本部
セミナー事務局
Tel:03-5859-3012
E-mail:eng-sales@scsk.jp