【 Ver.7.0対応! 】トレーナーと一緒にWinActorを体験してみよう!第30回無料ハンズオンセミナー
2021.02.19(金) 開催終了
第30回 無料ハンズオンセミナー(基礎編・実践編)
RPA導入を検討されているご担当者や、WinActorがどのような製品か知りたい方、一度触ってみたい方など、RPAに携わるすべての方向けに、WinActorを体験できる機会をご用意いたしました。実際にロボットを作成、保守しているSCSKのエンジニアが講師となり、ちょっとしたテクニックやコツなども伝授いたします。
無料トライアルがうまく進まない方もぜひお越しください。講師が優しくサポートいたします。
アジェンダ(概要)
※ 2020年1月30日にリリースされた最新のVer.7を操作し体験いただけるハンズオンセミナーです。
※ 本セミナーは、Zoomを利用したオンラインセミナーです。
- 1.はじめに
- RPAソフトウェアの特徴や機能
- WinActorの学習方法
- 2.WinActorによるアプリケーション操作の基本
- 画像マッチング機能の活用
- 文字入力の基本(上書き型/追記型/クリップボード型)
- 自動記録アクションの活用
- Excelファイル操作方法の確認
- 3.業務手順自動化体験
- Excel台帳とWebページを対象にしたシナリオ作成
- 3.『WinAcotr』技術支援サービスのご紹介
※アジェンダは予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
注意事項
1.WinActorが稼働するPCのご用意をお願いいたします。
2.動作環境
- OS
- Microsoft Windows 10 Pro, Microsoft Windows Server 2016
- 実行環境
- Microsoft .NET Framework 4.8以上
- 対応ソフトウェア
- WinActor では、処理の自動実行時に外部ファイルから読み込んだ値をシナリオ中で利用する変数に格納したり、実行結果を外部ファイルに書き出したりすることができます。
外部ファイルの形式には、CSV 形式とExcel 形式(拡張子がxls、xlsx、xlsm)を利用できます。Excel 形式を利用する場合は、Microsoft Office Excel 2010、2013、2016, 2019 のいずれかをインストールする必要があります。
- 対応ブラウザ
- 対象となる業務アプリケーションがInternet Explorerを使用する場合、対象ブラウザはMicrosoft Internet Explorerのバージョン11 を使用する必要があります。
ハンズオンセミナーでは、"Internet Explorer 11"を利用した自動化を確認いただきます。
WinActorインストール後の下記ファイルがIE11で表示できることを予めご確認ください。
[OSが32bitの場合]
C:\Program Files\WinActor\WinActorドキュメント\作ろう!ハンズオントレーニング\ハンズオントレーニングで使用する各種ファイル\①.1_ログイン画面.html
[OSが64bitの場合]
C:\Program Files (x86)\WinActor\WinActorドキュメント\作ろう!ハンズオントレーニング\ハンズオントレーニングで使用する各種ファイル\①.1_ログイン画面.html
- 推奨CPU
- Core i3-6100 (2コア 3.7GHz)以上のx86またはx64プロセッサー
- ハードディスク
- 空き容量 3.0GB以上
- メモリ
- 2.0GB以上
- ディスプレイ
- FHD(1920×1080)が表示可能であるもの
- サウンド
- シナリオ中で音を出すためのサウンド機能(スピーカを含む)
※音機能を使わない場合には不要
【 Ver.7.0対応! 】トレーナーと一緒にWinActorを体験してみよう!第30回無料ハンズオンセミナー
場所 | オンラインセミナー(Zoom) |
---|---|
日時 | 2021年2月19日(金)15 : 00 ~ 16 : 30 |
定員 | 各回3社 ※1社複数名は可能です。ご希望の場合は、お申込み時にご相談ください |