SCSK

AIと創る
夢ある未来
SCSKのAI

STATEMENT

AIの進化と
未来に向けた
取り組み

生成AIの登場により、AI技術は急速に進化し、ツールからパートナーへと役割を変えつつあります。

今後、AIは私たちの生活やビジネスのいたるところに浸透し、 さまざまな場面で重要な役割を果たしていきます。

また、AIは人口減少や労働力不足といった社会課題への対応にも大きく貢献します。

一方、AI利用には倫理やプライバシーの課題もあり、慎重な対応が必要です。

SCSKグループは、 人々がより豊かで満たされた生活を送ることができる夢ある未来の実現に向けて、安心かつ革新的なAI技術の開発と、その普及に努めていきます。

SCSKのAI活用事例

CASE STUDY

SCSKグループでは、高品質なAI製品を提供するため、グループ内でも積極的にAI技術を活用しています。
この取り組みにより、お客様にとって最適なソリューションを提供します。

SCSK-GAI

生成AIの利活用で、
業務生産性アップ

SCSKグループでは、ChatGPTのような機能を自社専用環境で使えるチャットボットの導入をいち早く行いました。社内勉強会やアイデアソンを通じて利用を推進し、業務効率化をはかっています。社内での利活用はもちろんのこと、お客様向けの導入支援も行っています。

2023年にSCSK-GAIの提供を開始しました。
勉強会やワークショップを通して現場活用のアイデアを発想・共有をすることでさらにAI利活用が活発になりました。

生成AIの活用によって、お客様向けの提案作成にかかる工数を約40%削減しました。その他にも、提案書の構成/校閲や案の絞り込みにも適用し、業務全体の生産性が向上しました。

社員が安全・安心に生成AIを利活用できるよう、「生成AI利用ガイドライン」を整備しています。適切に管理された環境で生成AIを使い、その利点を活かせるような環境提供をしています。

関連製品

生成AI導入支援から業務適用・実践までサポート

Azure OpenAI Service導入支援サービス

すぐに使い始められるChatUIの提供をはじめ、社内リソース、データベースとの連携など高度な業務シーンでの活用まで支援します。
育児・介護サポートGAI

問い合わせが
カンタン・早く・正確に

問い合わせがカンタン・早く・正確に

育児・介護サポートGAIは、社内のFAQから回答を生成するチャットボットです。 RAG技術※を活用し、社員が育児や介護制度に関する情報を迅速かつ正確に取得できるようになりました。さらに、問い合わせ担当者の負担も削減されました。

※RAG技術はChatGPTのような従来の生成AIに、独自情報の検索を組み合わせることで、出力精度と信頼性を向上させるフレームワークです。 

育児・介護サポートGAIの質問例

育児・介護サポートGAIでできること

  • 質問を投げかけ、育児や介護制度に関する社内のFAQから情報を簡単に取得
  • 参照元のFAQを確認
  • 質問や条件の追加ができ、過去の回答を踏まえ、回答を生成

導入による効果

Before
問い合わせ側

知りたい情報の場所がわかりにくく、探すのが手間。そのため人事担当に直接質問してしまう。

人事担当者側

FAQに載せているにも関わらず、同じような質問が何度も来てしまい工数がかかる。

After
問い合わせ側

AIとの会話で知りたい情報をすぐにとりだせるように!

人事担当者側

FAQにあるレベルの簡単な問い合わせが大幅に減少。 人間の対応が必要な複雑な質問対応に工数を割くことが可能に!

step

関連製品

RAG環境構築

InfoWeave

RAG技術を容易に構築できるサービス。お客様の社内データを活用し、お客様の環境に最適化された回答を提供する問い合わせ環境を構築できます。
AIに関する研究開発事例

RESEARCH

生成AIの登場・進化により、業務の高度化や新事業創出の機会が増加し、デジタル化のさらなる加速が期待されています。今後も、次々と登場する先端技術を現場で活用できる形にするため、SCSKグループでは研究開発に注力しています。

個々の特化型AIが協調して業務遂行 自律型AIエージェントの
概念検証

当社では多岐にわたるタスクをAIエージェントが協調して遂行する未来を目指し、自律型AIエージェントの概念実証を進めています。関連する業務を担う複数の自律型AIエージェント同士を連携させることでより広範な業務プロセスを自動化します。

専門家の議論や実行がひ津幼なタスクもAIエージェントと対話し現場ユーザーだけで完結 専門家の議論や実行がひ津幼なタスクもAIエージェントと対話し現場ユーザーだけで完結

車載ソフトウェア開発サポート

グローバル標準や企画などに基づき行う必要がある車載ソフトウェアの設計・実装・評価。これらの専門的な情報を扱うマルチAIエージェントが、開発者から指示をうけて自律的に「質問理解」「情報検索」「レコメンド」を行い、効率的な車載ソフトウェア開発をサポートします。

データ分析業務高度化

専門家による議論や実行が必要な高度なデータ分析業務を誰もが行えるように。
データサイエンティストが担う一連のデータ分析をマルチAIエージェントが行うことで、自社業務の効率化や高度化を目指すことができます。

ファインチューニングによる 特化型モデル開発

汎用的な大規模言語モデル(LLM: Large Language Model) に新たなデータを追加学習させるファインチューニングによって、お客様向けソリューションを見据えた『特化型モデル』を開発しています。専門用語等の業務ナレッジに基づいて利用者からの命令内容を解釈・実行できるので、業界特有の用語や言い回しを含むタスクにも高い精度で実行することができるようになります。

※大規模言語モデルは、膨大なテキストデータとディープラーニング(深層学習)によって構築された、生成AIの基盤となる技術です。

ファインチューニングの流れ ファインチューニングの流れ

今後の展望

個別LLMの開発

ファインチューニングにより、お客様のニーズに特化したLLMの開発が可能になります。業界特有の用語や社内用語を含む多様なタスクにもAIが対応することで、お客様の業務負担を軽減し、より効率的な生成AIの提供を実現します。

小規模言語モデル(SLM)の開発

SLMとは、名前の通りLLMと比較して小規模なモデルです。特定の分野・タスクでの利用のみを目的として開発することで、リソース消費量をおさえながらも高い精度を発揮します。これらの特徴を活かし、お客様の環境に最適な生成AIを提供できるよう、開発を進めていきます。

※Small Language Model

SCSK AI Offering

PRODUCT&
SERVICE

AI技術を活用し、お客様のニーズにあわせた製品やサービスをご提供します。

デジタルオファリングサービス PROACTIVE

AIセントリックなデジタルオファリングサービス。業務・業界特化型AI「PROACTIVE AI」を中核におき、業務効率化・自動化」と「高度な経営判断」を実現します。

ハイブリッド型データ統合・AI基盤 NebulaShift ai

SCSKのデータ連携・基盤運用の強みに加えて、マルチベンダーによる柔軟なソリューション提供を活かしたハイブリッド型のデータ統合基盤、AI基盤を提供するとともに、お客様に伴走してAI活用を支援します。

生成AI導入支援から業務適用・実践までサポート Azure OpenAI Service導入支援サービス

すぐに使い始められるChatUIの提供をはじめ、社内リソース、データベースとの連携など高度な業務シーンでの活用まで支援します。

RAG環境構築 InfoWeave

RAG技術を容易に構築できるサービス。お客様の社内データを活用し、お客様の環境に最適化された回答を提供する問い合わせ環境を構築できます。

アンチマネーロンダリング BankSavior®

AIを活用した予測モデルを搭載し、各取引毎にAIスコアを算定します。スコアによるモニタリング担当者の振り分けや低スコアアラート抑止など、業務負荷の軽減・効率化を実現します。

オンプレミス型フルスタックAI基盤 HPE Private Cloud AI

AIユースケースに最適化された、HPE・NVIDIA共同開発の業界初ターンキープライベートソリューション。拡張性および運用性に優れ、データを自社の管理下に置いたまま、AI活用を加速できます。

AI開発用プラットフォーム NVIDIA DGX / NVIDIA AI Enterprise

生成AIアプリケーションの開発を高度化するプラットフォーム。AI開発に最適化されたGPUサーバ:NVIDIA DGXと、開発用ソフトウェア:NVIDIA AI Enterpriseで、お客様のAI活用を加速します。

デジタルツイン環境の開発プラットフォーム NVIDIA Omniverse

デジタルツインを構築する開発プラットフォーム。様々なアプリケーションと3Dデータをリアルタイムに連携し、現実世界を忠実に再現。精緻なビジュアライゼーションと予測シミュレーションで意思決定を支援します。

SCSK OFFICIAL SNS

YouTube

SCSK GROUP 公式YouTube

SCSK GROUP 公式YouTubeではSCSKの取り組み全般について動画を通してわかりやすくお伝えします!

note

SCSK TECH

SCSK TECH公式noteではSCSKグループの技術に関する取り組みをお伝えします!

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

AIの事例や研究開発に関するお問い合わせはこちら

製品・サービスについてのご相談

導入検討など製品・サービスに関するお問い合わせはこちら