ADVENTURECluster講習会
ADVENTURECluster 講習会はADVENTURECluster Builder/Solver/Visualを実際に使用したオペレーションが中心の講習となります。
この講習は基本操作の習得を目的とし、以下のような方々を対象としています。
- ●ADVENTUREClusterを初めてご使用になられる方
なお、本講習会は、日本機械学会の計算力学技術者資格認定事業委員会により公認CAE技能講習会として認定されております。
詳しくは計算力学技術者資格認定事業における「試験概要・申込」のページをご参照ください。
講座 | ADVENTURECluster講習会 |
---|---|
対象 | ADVENTUREClusterを初めてご使用になられる方 計算力学技術者資格試験において、2級受験必須要件である「ソフトウェア使用経験」と認定された講習会を受講したい方 |
オンライン開催 | ZOOM |
オンラインセミナー受講に関して | |
費用 | ¥100,000(税抜)/1人 |
最小催行人数 | 1名 |
開催日時 |
応相談 開催時間は、全日程13:00-17:15を予定しております。 |
プログラム | 1章 チュートリアルを使用した基本的な操作手順の実習 2章 梁の曲げ問題から知る要素種類と精度 3章 境界条件設定による解析結果の違い |
各項目の概要 |
● チュートリアルを使用した基本的な操作手順の実習(約3時間)
ADVENTUREClusterを使用した静解析を行うために必要な基礎的操作方法を学びます。 単純な梁の曲げ問題を例題とし、何種類かの要素を用いてモデリングを行い、解析結果の精度と理論解との比較を行います。 本講習会では、構造解析の精度評価の第一歩に過ぎませんが、常に要素選択やメッシュ品質に気を付ける姿勢が重要であるという認識を持つことを狙いとしています。 ● 境界条件設定による解析結果の違い(約1時間)円板の荷重解析を通して境界条件を変化させることで解析結果に変化が起こることや、対称条件を利用して解析モデルの省力化を行い比較検討することで、最適な解析モデルの作成とは何かを考えるきっかけになることを目的としています。 |