バナー画像

HOME > 製品紹介 > Dr.Sum > 製品概要

誰もが使えるインターフェースで高速な集計・分析・検索を可能にする統合BIツール

  • 国内シェアno.1
  • 導入実績7500社以上
  • 特許取得済高速集計

こんな方へおすすめ

  • 導入実績のあるツールを使用したい
  • 大量のデータを高速集計したい
  • クラウド・オンプレ、どちらでも対応可能な柔軟性が欲しい
イメージ
Dr.Sumは、さまざまな企業システムに蓄積されている膨大なデータを統合し、専門的な知識やスキルがなくても、直感的な操作で高速かつ高度な分析を可能にするBIツールです。純国産製品ならではの様々なユーザーニーズに対応した情報活用アプリケーションが高速データベーステクノロジーと融合し、多様化するビジネス情報の活用基盤を支えます。

まずは無料で資料請求

\ 1分で簡単入力/

  • ご入力いただいた個人情報の利用目的、個人情報お問い合わせ窓口等につきましては、「当社での個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
  • 本フォームに入力されたお客様の個人情報は当社で保有し、お客様の当社Webサイト訪問により当社保有の個人情報とCookie情報が紐づき、分析結果を営業活動やターゲティング広告配信に利用します。

特長

独自開発された高速データベースエンジン

Dr.Sumなら、BIツールにありがちな難解な階層設計やキューブ設計は不要です。独自開発された高速データベースエンジンにより、どのようなリクエストにも瞬時のレスポンスが可能となるため、ユーザーはストレスを感じることなく集計・分析を行い、スピーディに意志決定ができます。

誰もが使えるユーザーインターフェース

Dr.Sumのユーザーインターフェースは、Excel等普段業務で活用されているインターフェースを利用するため、専門的な知識がなくても直観的に操作でき、社内の誰もがDr.Sumの機能を最大限に活用してビジネス情報を分析できます。

優れたコストパフォーマンス

事業規模や利用部署の拡大によってユーザー数が増加しても、追加コストを気にする必要はありません。クライアントライセンスフリーのDr.Sumなら、サーバーライセンスだけで利用できます。ノンプログラミングで開発できるため、設計・構築の初期コストはもちろん、仕様変更のコストも大幅に抑えられます。

規模や用途で選べる製品ラインナップ

Dr.Sumは、導入規模に応じたデータベースエンジン、データソースに応じたデータ連携、用途に応じたインターフェースがコンポーネント化されているため、製品の組み合わせにより企業それぞれの環境、用途、ニーズに最適化されたシステムの導入が可能です。

オプション製品一覧

  • Dr.Sum Datalizer
  • Dr.Sumのデータベースエンジンに蓄積されたデータを、業務現場の意思決定に必要な情報として提供するユーザーインターフェースです。
  • MotionBoard
  • Dr.Sumデータベースはもちろん、社内のさまざまなデータソースをダッシュボード化する統合可視化基盤ツールです。
  • Dr.Sum Connect
  • 企業内のさまざまなデータソースを分析やレポート作成に最適な形にデータ変換してインポートします。
  • Dr.Sum DataLoader
  • データソースからのデータを高速または一定のタイミングで合理的にデータをインポートします。

主な機能

処理速度をさらに向上させる並列分散処理機能

大規模なデータをさらに高速に集計処理するために、独自の「並列分散処理機能(マルチビュー機能/マルチサーバー機能)」を搭載。増加しつづけるビジネスデータにも、スケーラブルに対応できます。

管理機能を一元化

データベースの定義、View作成、DBメンテナンス、ユーザー登録、アクセス権限の設定・管理、システムログ閲覧といったサーバー管理機能は、すべてひとつの管理画面からコントロールできます。複数のDr.Sumを同時運用する場合も、この管理画面から集中的にオペレーションできます。

きめ細かなユーザー管理を実現

Dr.Sumは、多階層・多段階のセキュリティレベルに対応したきめ細かなユーザー管理によってセキュアなBI環境を提供できます。部門ごとに管理者を設定することもでき、グループ企業での共同利用やセキュリティレベルの高い運用にも対応可能です。