エンジニアリングチェーンとは

エンジニアリングチェーンとは、製造業の業務プロセスの中でも設計部門を中心とした一連の工程を指す。例えば製品の企画、開発、設計、生産準備などが含まれる。各工程に関わる多くの部署が横断的に連携してエンジニアリングチェーンを最適化することで、製品品質の向上や工数削減といった効果が期待できる。

エンジニアリングチェーンとは|概要

エンジニアリングチェーンとは、製造業の業務プロセスのうち、設計部門を中心とした一連の工程を指します。具体的には、製品の企画、開発、設計、生産準備などが該当します。(広義では、製造および製造後の保守・サービスまでを含む場合もあります)

製造業では、従来と比較して製品の多角化・複雑化が進む一方で、短納期化やサイクルタイムの高速化が同時に求められています。個々のプロセスではなく、関係部署が横断的に連携してプロセス全体を最適化することで、より良い製品を素早く市場に提供できるため、エンジニアリングチェーンは非常に重要な観点です。

エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの違い

エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの違い

エンジニアリングチェーンと似た概念にサプライチェーンがあります。サプライチェーンとは、受注および原材料の調達に始まり、生産管理や生産(加工)、流通といった、製品が消費者に届くまでの一連の流れを指します。両者の根本的な違いはチェーンの主体であり、エンジニアリングチェーンは設計者(の業務)ですが、サプライチェーンは製品そのものです。

しかしながら、製品に関する情報を一連の流れで整理するという点で両者は共通しており、例えば設計者が作成した製品モデルをもとに必要な材料を調達するといったように、お互いが持つ情報をやり取りすることも多々あります。したがって業務プロセスを最適化するためには、エンジニアリングチェーンとサプライチェーンをシームレスに連携することが重要と言えます。

エンジニアリングチェーン構築のポイント

最適なエンジニアリングチェーンを構築するには、設計に関する部署・情報だけでなく、サプライチェーンも踏まえたより幅広い製品情報を連携させることがポイントです。適切なプロジェクト管理や関係者との日々のコミュニケーションが重要なのはもちろん、こうした製品および製造工程に関する膨大な情報を統合的に管理する「PLM(Product Lifecycle Management)」をはじめとした、製造プロセスに特化したデータ連携・統合ツールの活用をおすすめします。

最新情報などをメールでお届けします。
メールマガジン登録

このページをシェアする

  • twitter

当用語辞典は「SCSK IT Platform Navigator」編集部が制作・運営しております。当用語辞典の掲載情報を利用することによって生じた不利益および損害等について弊社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。掲載情報に関するご指摘、ご意見等はお問い合わせまでお寄せください。