メタバースとは

メタバースとは、英語で超越するという意味を持つ「Meta」と宇宙を表す「Universe」を組み合わせた造語。インターネット上に構築された3次元のデジタル仮想空間、またその空間において利用者同士がコミュニケーションをとったり、さまざまなコンテンツを体験したりできるサービスを指す。メタバースは解釈がさまざまで、決まった定義は存在しない。

メタバースとは|概要

メタバース(Metaverse)とは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間のことです。利用者は自身の分身となるアバターを通して仮想空間に入り込み、利用者同士でコミュニケーションを取ったり、さまざまなサービス・コンテンツの売買といった経済活動を行ったりできます。

メタバースという言葉が初めて登場したのは、1992年に発表された『スノウ・クラッシュ(ニール・スティーブン著)』というSF小説です。その当時はフィクションでしたが、IT技術の進歩によってデジタルの仮想空間が実際に提供されるようになると、それらを指す言葉として幅広く使われるようになりました。その後、2021年にFacebook(現Meta)創設者のマーク・ザッカーバーグ氏がメタバースに言及し、社名をMeta Platformsに変更したことや、コロナ禍によるオンラインシステム需要の増加、メタバースビジネスの増加などによってさらに注目度が高まりました。

メタバースの解釈はさまざまで、明確な定義は存在しません。

メタバースとビジネスの関連性

メタバースは、ビジネスにおいてさまざまな形で活用されています。

  1. バーチャルオフィス
    オフィスをメタバース化することで、まるで実際のオフィスにいるのと同じような感覚で、お互いのアバターを通してミーティングなどのコミュニケーションを取ることができます。
  2. プロモーション
    バーチャルショールーム、バーチャル展示会のように、顧客向けのプロモーションの場をメタバースで構築することで、場所や人数などの制限なく、世界中の人に自社のサービスを体験してもらうことが可能です。
  3. トレーニング
    サービス業の接客、製造業の工場作業を始めとしたさまざまなトレーニングにも活用されています。指導者と受講者が物理的に離れた距離にいる、実際の現場は危険性が高く長時間滞在できないといった場合でも、メタバースの仮想空間上であれば、問題なくトレーニングが可能です。
  4. コラボレーション
    製造業において、開発中の新製品をメタバース上に再現することで、それを複数の関係者と共同でレビューしたり、さらに新たなアイデアを出し合ったりといった、コラボレーションを加速します。
  5. 【関連記事】メタバースで製造業が変わる!NVIDIA Omniverseセミナー

メタバースの7つの要件

デジタルによって構築される仮想空間の中でも、メタバースは以下の7つの要件を満たすものを指します。

没入感(リアリティ) 現実と同じ永続的な時間が流れるリアルな3次元の仮想空間によって、没入感を得られるか
自己同一性 自分ならではのアイデンティティを反映したアバターとして存在できるか
無制限同時接続 利用者の数に制限なくリアルタイムに同じ空間を過ごせるか
創造性 利用者が独自にコンテンツを創造できるか
経済性 利用者同士がコンテンツの売買などの経済活動を行えるか
アクセス性 アクセス手段がさまざまあるか
相互運用性 プラットフォームを超えた、メタバース間の互換性があるか

2023年11月時点で、この7つの要件をすべて満たすメタバースは存在しておらず、テクノロジーの壁もありすぐに実現するのは難しいとされています。しかし、もしこのメタバースが実用化されれば、人々の生活やビジネスが激変することが想定されます。

(参考)The Metaverse: What It Is, Where to Find it, and Who Will Build It — MatthewBall.co

最新情報などをメールでお届けします。
メールマガジン登録

このページをシェアする

  • twitter

当用語辞典は「SCSK IT Platform Navigator」編集部が制作・運営しております。当用語辞典の掲載情報を利用することによって生じた不利益および損害等について弊社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。掲載情報に関するご指摘、ご意見等はお問い合わせまでお寄せください。