





有識者によるパネルディスカッション
世界50カ国以上で普及が進む、堅牢で透明性の高い “I-REC”
私たちは、I-REC認定のプラットフォームオペレーターとして日本の再エネ普及に貢献します。
世界50カ国以上で普及が進む、堅牢で透明性の高い “I-REC”
私たちは、I-REC認定のプラットフォームオペレーターとして
日本の再エネ普及に貢献します。
脱炭素社会に向けて、再エネ自家発電や再エネ電力の購入など、再エネ電力を選択する企業が増加しています。そして再エネの選択肢として、いま注目されているのが、再エネ電力証書によるゼロ排出化です。
SCSKでは、地球環境への貢献を目指し、再エネ属性証明の流通促進に取り組んでいます。
EneTrack(エネトラック)は、I-REC国内向けプラットフォームです。
再エネ属性証書の取引とトラッキング(再エネ属性証書の①発行、②移転、③償却)のサービスをWebで提供します。
※地球温暖化対策推進法(温対法)に基づく報告など、日本の制度においてI-RECによるオフセットはできません。
正当性の高い再エネ属性証明を実現するために、3つのサービスを提供します。
01.
発行 : 属性認証サービス
I-RECの第三者認証により、属性(発電関連情報)を再エネ属性証書として、再エネ発電者名義のEneTrack取引口座に登録します。
02.
移転 : 名義変更サービス
権利移転の取引に伴い、再エネ発電者から需要家企業へ、再エネ属性証書の名義を変更します。
03.
償却 : 属性割当サービス
再エネ属性証書を無効化し、取引口座から償却口座に移転します。再エネ償却証書がPDFで発行され、需要家企業は国際イニシアチブへの報告に利用できます。
国際イニシアチブにも認められたトラッキングの仕組みにより、安全かつ正確に、
そして手軽に属性証明を活用できます。
01.
I-REC準拠のトラッキングシステムによる安全性
再エネ発電者向け
需要家企業向け
国際イニシアチブに完全適合
正当性が確保された属性証明
02.
Webサービスによる利便性
再エネ発電者向け
手軽な取引
価格の変更
・再エネ属性証書の申請後も、柔軟に価格変更が可能
需要家企業向け
有料口座の開設が不要
・EneTrackが無料で提供する口座を利用して再エネ属性証書を容易に購入
属性・価格を選択
・価格や産地、追加性(運転期間)などの条件から柔軟に選択
いつでも調達・償却
プラットフォーム口座利用費
無料
発行費用
10円/MWh
委託販売
50円/MWh
指定販売
20円/MWh
プラットフォーム口座利用費
無料
償却費用
20円/MWh
証書購入代金
再エネ発電者が設定した価格
利用時間:平日の10:00~17:00(12/29~1/3を除く)
企業などが使用する電力の産地・電源種別など電源属性の証明として、RE100やCDPなどに認められた国際的な再エネ属性証書です。 北米(REC)、欧州(GO)以外の地域を対象とし、世界約50ヵ国で発行されています。
イシュアおよびプラットフォームオペレーターは、I-REC規格財団の定めに従いお互いに独立して運営されます。
・イシュア:登録された再エネ(電源)の属性情報を第三者的に認証する機関(日本では、ローカルグッド創成支援機構)
・プラットフォームオペレーター:I-REC体系で定められた属性証明の活用プロセス(属性情報の登録、移転、償却)の手続きを代行する
I-RECプラットフォームオペレーターを担うことで、再エネの属性証明を市場で推進し、再エネの「追加性*」を高め、新たな設備投資を促します。 また、発電側・需要家側ともに、より容易に属性証明を入手し、安全に管理できるようになります。 これにより、再エネ活用が普及・拡大、その結果GHG(温室効果ガス)が抑制され、脱炭素社会を目指せると考えています。 ※追加性:その再エネ電力を選ぶことで、再エネの新たな設備投資を促す効果があること
利用者登録については、「ご利用手順」のページをご確認ください。
再エネ発電者のみなさまは、利用者登録前にRegistrant登録と発電設備登録が必要です。また、Registrant登録にあたっては、プラットフォームオペレーター(SCSK)への委任状が必要になります。「ご利用手順」から、I-RECの第三者認証機関(ローカルグッド創生支援機構)へ申請をお願いします。
I-REC(再エネ属性証書)を売りたい再エネ発電者(発電事業者や小売電気事業者など)が販売価格を設定します。 販売状況に応じて、販売価格の変更も可能です。産地や再エネ種別などで需要が異なる場合、需給に応じて価格形成が進むと考えています。
日本で発行されたI-RECが対象です。他国で発行されたI-RECは取り扱っていません。