SCSK

設計DX を成功させるには
「データ」がカギ

PLM×COST×CAD 設計プラットフォームが見据えるこれからのモノづくり

モノづくりは、DX時代に突入しています。しかし、活用できている企業が少ないのが現状です。
DXが実現には、エンジニアリングデータを各部門で利活用、製品の早期市場投入が重要です。

データマネジメントPLMソフトウェア
デジタルツインを構築し、情報DXを推進

情報DXを推進

製造原価シミュレーションソフト
3Dデータ活用によるコスト領域のDX

コスト領域のDX

製造業向けソフトウェア
2D設計、3D設計、データ管理における設計DXを実現

設計DXを実現

「システムを業務に合わせる」 “デジタルツイン”を構築し、イノベーションを加速する データマネジメントプラットフォームAras Innovator

急速な環境変化により、常に製品やサービスも進化し続けています。製品情報を管理するPLMシステムも同様、変化に応じて柔軟に対応することが求められています。 人・モノ・時間のあらゆる情報をつなぎ、ナレッジを集約。ユーザ自身がカスタマイズし、業務に合わせてシステム構築ができる、柔軟性を持ち合わせた持続可能なプラットフォームで情報DXに貢献します。

情報DXを推進
  • Q

    QUALITY

    品質の課題

    トレーサビリティ/リスク管理の情報連携が後回しになっていませんか?

    • 仕入れ先の品番が頻繁に変わり、どれが最新かわからない。
    • 製造工程の不具合が共有されず、再発している。

    デジタルスレッドでトレーサビリティ実現

    昨今の製品複雑化に伴い、データは増加し、情報管理が重要となっています。そのため上流~下流工程の情報関連性を持たせ、設計情報間のトレーサビリティを確保するのは不可欠です。誰が/いつ/何を対応したのかを明確にすることで、高品質な製品設計・製造を目指します。

  • C

    COST

    コストの課題

    プロジェクトデータがバラバラに管理されていませんか?

    • 膨大なファイルから成果物を探す工数がかかっている。
    • 進捗確認が遅れ、大幅な手戻りが発生している。

    オンタイムの迅速な製品開発を実現

    製品コストだけでなく、業務工数のコスト削減も重要となっています。 プロジェクト進行は、今までの“時間軸管理”に加え、関連データを紐づける“成果物管理”が業務効率アップに繋がります。必要な情報を必要な時に取り出せる体制を構築します。

  • D

    DELIVERY

    リードタイムの課題

    社内と社外の情報の管理 紐づけができていますか?

    • 複数人が同じサプライヤーに、同様の問合せをしている。
    • 情報の確認に数日かかるため、設計業務が止まる。

    情報の追跡性向上でリードタイム削減

    製品設計を行う上でサプライチェーンとの関りは避けては通れません。 設計データとサプライチェーンデータの紐づけ、社外から取り寄せたデータの関連付けも今後は必須になります。社内・社外データ関係なくデータをマネジメントし、手戻りなくリードタイムのコントロールを行います。

“3Dデータ”דデジタルファクトリー”で、社内に明確な製造コスト基準を構築
~組織を横断したコスト領域のDX~aPriori

エンジニアリングチェーンにおいて、最も分析の難しい1つに製造コストがあります。社内の上流から下流への認識合わせも困難なことに加え、サプライヤ要因も付随します。様々な企業でコスト基準を持たずに対応しているケースが多くあります。aPrioriは、3Dモデルから製造原価算出を可能にするデジタルファクトリーの構築を提供し、組織を横断したコスト領域のDXに貢献します。

コスト領域のDX
  • Q

    QUALITY

    品質の課題

    膨大な部品の中からコスト削減検討すべき部品を把握できていますか?

    • 社内の膨大な部品の中でコストのかかる部品を把握できてない。
    • どの要因を改善すれば品質も保ちつつコスト削減ができるのか。

    算出結果のDB化で外れ値の特定

    多品種少量生産の時代に変わり、コスト情報の管理や更新は一層難しくなっています。部品数が多くなれば、品質とコストのバランスも見えづらくなります。部品1つ1つのコスト情報を見える化し、設計変更や条件変更に伴うコスト削減検討項目を即座に特定します。

  • C

    COST

    コストの課題

    製造原価やコスト増減要因の根拠を理解できていますか?

    • 実際に新しく設計してみたものの、製造原価が全くわからない。
    • 算出するのは一部の熟練者のみで、社内でコスト意識が醸成されてない。

    オープンなコスト算出ロジック

    設計の効率化のため、各工程の分業が主流になっています。設計者が一連の製造を経験できなくなったため、コストのものさしが薄れています。設計者が直接費/間接費の成り立ちを理解し、コスト増減要因を把握して、持続可能なモノづくり体制を築きます。

  • D

    DELIVERY

    リードタイムの課題

    サプライヤの見積価格に合理的な判断理由を持っていますか?

    • 社内に見積基準がないため、外注先への見積に時間を費やしている。
    • 実際の製品コストが不透明なため、調達で不利な立場になっている。

    コスト基準構築でリードタイム短縮

    様々な業務が効率化されてきたが、製品の見積手法は原始的な方法で実施しているため、リードタイムに何も変化がない。製品1つ1つに合理的なコスト基準を持つことで、見積時間を短縮し、生まれた時間でさらなるイノベーションを起こします。

3D設計データ活用と 設計データ管理の検索性/連携性向上による業務効率化 Autodesk Solution

モノづくりのために最も重要となる設計データの共有、管理が、2D CAD では非常に困難になっています。DXに適した設計データとして3Dデータを活用していくことが、設計部門だけでなく、全社的にメリットを享受できるソリューションになります。また、CADやBOM(部品表)など業務プロセスの中で作成される各種データの活用を改善することで、業務全体の効率化を図ることができます。

設計DXを実現
  • Q

    QUALITY

    品質の課題

    設計データとして3Dモデルを使う必然性を知っていますか?

    • 2D図面だけでは、設計データとしての情報が不足している。
    • 部品の干渉や強度不足で、手戻りが多く発生している。

    3D設計データ活用で品質向上

    3Dモデリングとシミュレーション機能により、軽量化、硬度化した最適な3D モデルが作成できます。 流用設計が容易になり、設計・製造プロセスでの手戻りが減り、品質向上につながります。

  • C

    COST

    コストの課題

    設計作業の詳細な進捗状況を把握できていますか?

    • 設計データが出図済かの見分けがつかず、やり直しが発生している。
    • 版管理ができておらず、類似ファイルを大量に蓄積し、データ量が増大している。

    設計データ管理の検索性向上でコスト削減

    「作業中」「承認依頼」「承認済み」などのステータスは、業務に合わせて設定、ファイル状況の把握と版の管理によって、設計の業務効率が上がり、コスト削減につながります。

  • D

    DELIVERY

    リードタイムの課題

    設計、製造のプロセスがバラバラになっていませんか?

    • 設計、製造での情報がつながっておらず、無駄な業務が発生している。
    • 必要な情報がすぐに見つからず、原因究明に時間がかかり、納期遅延の原因になっている。

    データの連携性向上で納期短縮

    2D図面、3Dモデル、BOM情報が管理され、寸法、質量、組み立て情報等の設計情報が把握でき、製造部門との設計情報の受け渡しが容易になり、納期短縮につながります。

Autodesk 事例

設計DXを一気に加速 データ連携することで新たな価値あるデータを創出

組織全体でデータを連携し、製品開発・製造環境をひとつに統合します。データ連携のより良い姿 は、 何もしなくとも情報が集まり、つながり、変容し、新たな情報を生み出しつつ、必要な姿で、すぐに、簡単に、取り出せるという状態です。SCSKが提供する多種多様なITソリューションで、データを連携させ新たな価値を創出します。

MOVIE

SEMINAR

SUPPORT