よくある質問
Sysdig全般・概要
- Sysdigはなぜクラウドネイティブ環境に特化しているのですか?
-
クラウドネイティブ環境は従来の仮想マシンや物理サーバとは異なる特性(短命なコンテナ、動的な構成変更など)を持つため、それに特化した設計と可視化の仕組みが必要です。Sysdigは、これらの特性を深く理解し、リアルタイムで詳細な可視性を提供します。
同じカテゴリーのよくある質問
- Sysdigとはどのような製品ですか?
-
Sysdigは、コンテナ・Kubernetes環境に特化したクラウドネイティブセキュリティおよびモニタリングプラットフォームです。開発から運用までのフルライフサイクルで、セキュリティと運用の両面から一元的に可視化・保護・管理を提供します。
- SCSKが提供するSysdigソリューションとは何ですか?
-
SCSKはSysdigの販売代理店として、製品の提供だけでなく、お客様の環境に合わせた導入コンサルティング、設計、構築、運用支援、技術サポートまでを一貫してご提供します。
- Sysdigはどのような課題を解決しますか?
-
複雑化するコンテナ・Kubernetes環境におけるセキュリティ対策の難しさ、運用の一元化、パフォーマンスボトルネックの特定、コンプライアンス対応、DevSecOps推進の課題などを解決します。
- Sysdigはどのような企業に適していますか?
-
コンテナやKubernetesを本番環境で利用している、またはこれから利用を計画している企業で、セキュリティと運用の一元化、DevSecOpsの推進を目指す企業に適しています。
- Sysdigの主要な機能は何ですか?
-
大きく分けて「Sysdig Secure(セキュリティ)」と「Sysdig Monitor(運用管理・モニタリング)」の二つの機能があり、それぞれ脆弱性管理、ランタイムセキュリティ、CSPM、CWPP、コンテナモニタリング、パフォーマンス最適化、コスト最適化などに対応します。
- Sysdigはオンプレミス環境のコンテナでも利用できますか?
-
はい、Kubernetesなどのコンテナオーケストレーションが動作する環境であれば、オンプレミス環境でも利用可能です。
- SysdigはSaaSとして提供されるメリットは何ですか?
-
SaaSであるため、自社でのインフラ構築や運用・保守の負担が少なく、常に最新の機能を利用できます。導入後の拡張性や可用性も高く、迅速な利用開始が可能です。
- 競合製品との主な違いは何ですか?
-
Sysdigはセキュリティとモニタリングを統合した唯一のプラットフォームであり、フルライフサイクルでの可視化と保護、コンテナ・Kubernetesに特化した詳細なランタイムデータ収集能力が強みです。
- 無料トライアルやデモは可能ですか?
-
はい、可能です。SCSKまでお問い合わせいただければ、お客様のご要望に応じたデモンストレーションやPoC(概念実証)の機会を提供いたします。