MI(マテリアルズ・インフォマティクス)とは

マテリアルズ・インフォマティクス(Materials Informatics:MI)とは、機械学習やデータマイニングなどの技術を活用し、膨大な量の実験や論文データの中から新素材を探索して材料開発を高速化・効率化するための革新的な技術・手法を指す。

マテリアルズ・インフォマティクス(MI)とは|概要

マテリアルズ・インフォマティクス(Materials Informatics:MI)とは、機械学習アルゴリズムやデータマイニングなどの技術を活用し、膨大な量の実験や論文データの中から新素材を探索して材料開発を高速化・効率化するための手法です。

マテリアルズ・インフォマティクスへの注目や期待が高まっている背景として、製造業における新素材開発競争の激化が挙げられます。例えばIoTに欠かせない半導体やEV(電気自動車)搭載用電池などの需要は、近年ますます増大しています。同時に性能向上の追求、競合間の競争、環境規制への対応など課題は多く、新素材開発プロセスは従来以上に時間短縮が求められています。

これまで製造業における材料検討は、研究者の経験や勘に頼る面が大きく、時間やコストなどのリソースがかかるものでした。しかし、マテリアルズ・インフォマティクスを活用することで材料の絞り込みは従来よりも高速化・効率化することが可能です。新材料の発掘とともに製品の性能改善も同時に求められる新素材開発プロセスを、マテリアルズ・インフォマティクスの導入によって数分の一~数十分の一まで時間短縮できるため、革新的な技術として期待されています。

【イメージ】従来の開発手法とMIの開発手法プロセスの違い

【イメージ】従来の開発手法とMIの開発手法プロセスの違い

マテリアルズ・インフォマティクスの活用によって、より少ない実験回数で、より多くの成果を実現できます。また、刻一刻と変化する供給や規制・需要への迅速な対応・材料開発に必要な知識の体系化と技術の継承・コア技術の効果的な活用とコラボレーションの促進など、開発者の業務促進サポートも可能にし、ROI(投資収益率)を向上させます。

材料設計を加速させるAIプラットフォーム Citrine Platform | SCSK株式会社

(出典)材料設計を加速させるAIプラットフォーム Citrine Platform | SCSK株式会社

最新情報などをメールでお届けします。
メールマガジン登録

このページをシェアする

  • twitter

当用語辞典は「SCSK IT Platform Navigator」編集部が制作・運営しております。当用語辞典の掲載情報を利用することによって生じた不利益および損害等について弊社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。掲載情報に関するご指摘、ご意見等はお問い合わせまでお寄せください。