VR(仮想現実)とは

VRは「Virtual Reality」の略。日本語では「仮想現実」と呼ばれる。専用ゴーグルなどを用いて視界を覆い、仮想空間の中に没入させ、実際にその空間にいるように感じさせる技術。ゲームやアミューズメントスポットでの利用などエンターテインメントの分野だけでなく、現在は教育や医療事業、広告、不動産業などさまざまなシーンで用いられる。

VR(仮想現実)とは|概要

VR(Viertual Reality:仮想現実)とは、コンピューターが創り出す仮想空間を、まるで現実のように体験できる仕組みや技術を指します。

VRは専用のゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)を装着することで、本物のような立体感のある仮想空間の中に、実際に入り込んだかのような感覚を得られます。また装着したゴーグルは使用者の顔・体の向きや傾き・位置に合わせて自然に見えるよう映像を制御します。

VRはすでにさまざまな分野で実用化されています。よく知られているものに家庭用ゲーム機に接続するVR専用デバイスがあり、ゲームの3D空間を楽しめます。遊園地のアトラクションなどアミューズメントスポットでもすでに多く利用されています。スポーツ観戦に特化したVRを活用した動画配信サービスなどもあります。

またエンターテインメントな分野だけでなく、ビジネスにおいてもさまざまな活用が広がっています。例えば医療分野における技術訓練やシミュレーションなどがあります。また不動産業における物件の内見を、実際に物件に足を運ぶのではなく仮想空間で行うサービスもあります。

VRとAR、MRの違い

MRとAR、VRの比較

ARとは

ARとは“Augmented Reality”の略。日本語では「拡張現実」と呼ばれます。VRは仮想的に作られた空間を現実のように感じさせる技術ですが、ARは実際に存在する風景や位置情報を主にスマホなどデバイスのカメラで立体的に読み取り、映像などの情報をその上に重ねて表示します。

例えば、有名なものに位置情報を用いたスマホアプリのゲームがあります。街の中の特定のポイントで、スマホのカメラを通しキャラクターが風景上に現れます。また家具を室内に配置するのに、実際の部屋の画像の上に仮想的な家具を、サイズは現実のものを置いたときと同じに見えるように配置できるものもあります。

MRとは

MRはARとVRの2つを合わせたような技術で「複合現実」と呼ばれます。ARが「現実世界にデジタル情報を重ねる」もの、VRが「完全な仮想空間を作ってそこに没入し、現実に近い体験ができるもの」なのに対し、MRは「現実を仮想空間に反映させ、仮想空間のデジタルコンテンツを操作できる技術」と考えられます。

VRと同じように専用のデバイスを用い、ユーザーの位置・動きに連携したデジタル情報を表示させます。ユーザーはヘッドセットなどを通して見えているデジタルコンテンツを動かすことができます。また複数人で同時に同じコンテンツを体験することも可能です。

最新情報などをメールでお届けします。
メールマガジン登録

このページをシェアする

  • twitter

当用語辞典は「SCSK IT Platform Navigator」編集部が制作・運営しております。当用語辞典の掲載情報を利用することによって生じた不利益および損害等について弊社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。掲載情報に関するご指摘、ご意見等はお問い合わせまでお寄せください。