AWSとは

Amazonが提供する、クラウドコンピューティングサービスの総称。100以上の豊富なサービスと高いセキュリティ基準を提供している。オンプレミス環境では実現しにくかったビジネスのスピードアップや無駄なコストの削減、管理者負担の軽減などが可能になる。一方でサーバー環境構築後の管理はユーザー側が行わなければならないため、トラブルシューティングや適切な管理運営のノウハウをもつIT人材・部門の用意が必須となる。

AWSとは|概要

AWS(Amazon Web Services)は、米国のAmazon.com社が提供するクラウドコンピューティングサービスの総称です。従来のオンプレミスによるサーバ環境の構築、また自社によるサーバ管理からの脱却を可能にします。インターネットを通じ、Amazonの提供する仮想サーバやストレージなどのコンピューティングリソースを手軽に利用できます。

AWSの5つのメリット

    1. 拡張性

      AWSの最大の特徴の一つは、そのスケーラビリティ(拡張性)です。ユーザーは必要なリソースを自由に追加または削除することができるため、ニーズに合わせてカスタマイズすることができ、ビジネスの成長に伴ってそれをスケールアップすることが可能です。
    2. コスト削減

      オンプレミスではハードウェア・ソフトウェアの購入と設置が必要になり初期費用が大きくかかる傾向があります。AWSは従量制課金のため無駄なコストが発生しづらくなり、予算に合わせた活用が可能です。オンプレミスに必要なハードウェアの設置スペースも不要なため、その点のコストも削減できます。
    3. セキュリティ対策の完備・IT管理者負担の軽減

      サービス提供者側で最新のセキュリティを用意されています。ソフトウェアアップデートなども運営側で随時更新してくれるため、IT管理者の負担を軽減できます。
    4. ビジネスのスピードアップ

      ビジネスに必要な環境をすぐに構築でき、無駄も起こりづらいため、企業の全体的なスピードアップが可能になります。
    5. 互換性

      オープンソースとの互換性も持っているため、既存のシステムをAWSに移行することができます。

    AWSは、豊富なサービスと信頼性により、スタートアップから大企業、非営利団体まで様々な組織に広く利用されています。AWSを利用することで自社のITインフラストラクチャを効率化し、リソースをより重要な業務に集中させることが可能となります。

    (参考)AWS (アマゾン ウェブ サービス) とは?【AWS公式】

AWSのデメリット

AWSは従量制課金制のため、コスト面ではサービス利用の仕方によって課金額が上がります。定額制サービスと比較すると高額になりやすい傾向があり、また毎月の費用がどのくらいになるか算定が難しい面もあります。

また豊富なサービス提供はメリットではありますが、一方で「どのサービスが最適なのか」を判断するにはAWSに詳しいIT人材と利用ノウハウの蓄積が必須になります。

最新情報などをメールでお届けします。
メールマガジン登録

このページをシェアする

  • twitter

当用語辞典は「SCSK IT Platform Navigator」編集部が制作・運営しております。当用語辞典の掲載情報を利用することによって生じた不利益および損害等について弊社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。掲載情報に関するご指摘、ご意見等はお問い合わせまでお寄せください。