ハイブリッドクラウド環境を実現するためのポイント
パブリッククラウドサービスが浸透する中、企業のデータやシステムの重要部分をオンプレミスやプライベートクラウドに保持…
クロスコネクトは、データセンター内で異なるネットワークや機器を直接接続するための物理的なネットワーク接続サービスです。
本コラムでは、データセンターでのクロスコネクト利用の利点と一般的な使用例について解説します。
IT総合サービス企業のSCSKは、自社データセンター(netXデータセンター)内でのクロスコネクトの利用促進に向けた取り組みを積極的に進めています。
自社のデータセンターでパートナープログラムを運営しており、クラウドプロバイダーやネットワーク事業者などを誘致し、クロスコネクトによりAWSやMicrosoft Azure、Oracle Cloud Infrastructureなどの主要クラウドサービスプロバイダーのクラウドサービスが提供するPoPと直接データセンター内で物理的に接続することができるようになっています。
またSCSKではクロスコネクトを活用したクラウドエクスチェンジサービスである、SCSK Cloud netXchange(SCNX)を提供しています。このサービスを利用すれば複数のクラウドプロバイダーに同時に接続できるため、ネットワーク構成の最適化やコスト削減が可能になります。
クロスコネクトにより、PoPや異なるネットワークをデータセンター内で直接物理的に接続することができるため、低遅延、高帯域幅、信頼性、セキュリティ、コスト効率、柔軟性とスケーラビリティなど多くの利点があります。
高速かつ安定した通信環境が得られるため、重要なシステムを運用する企業にとって不可欠なサービスです。
SCSKのnetXデータセンターでは、クロスコネクトを活用したクラウドエクスチェンジサービスであるSCSK Cloud netXchange(SCNX)をご提供しています。SCNXにより、お客様のクラウド接続におけるネットワーク構成の最適化やネットワーク品質向上と低遅延化、通信コスト削減などのメリットを提供しています。
クロスコネクトの導入を検討いただく際は、専門知識と総合的なサポートを提供するSCSKのプロフェッショナルに依頼いただくことで、スムーズな導入と運用を実現できます。