
第4世代CPU搭載HPE ProLiant Gen11サーバー登場
AIとHPCに効果を発揮する、ベクトル命令と行列乗算が高速化、および高度にスレッド化されたコードのパフォーマンス向上に対応。
Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリー搭載
-
最大56コア
-
最大メモリ8TB
-
コア性能43%UP
AMD EPYC 9004 シリーズ・プロセッサー搭載
-
最大96コア
-
最大メモリ1.5TB
(最大6TB予定) -
コア性能43%UP

ワークロード別筐体 | DL320 Gen11 1U/1P |
DL360 Gen11 1U/2P |
DL380 Gen11 2U/2P |
ML350 Gen11 4U/2P |
---|---|---|---|---|
ワークロード | コストパフォーマンス 重視の分野 |
集約性重視のIT分野 | 性能、拡張性、GPUを 重視する分野 |
オフィス設置、性能、 拡張性重視の分野 |
標準筐体 SAS/SATA/NVMe |
10SFF/60.51cm 4LFF/66.46cm 12LFF/99.50cm |
10SFF/75.31cm 4LFF/77.31cm |
30SFF/72.70cm 16LFF/73.25cm (ミッドトレイ予定) |
SFF/LFF/71.2cm |
GPU AI、VDIワークロード |
4 SW、2 DW GPU専用筐体 |
3 SW | 8 SW、3 DW | 8 SW、4 DW |
データワークロード EDSFF筐体 (多数の高速NVMe搭載可能) |
8EDSFF (高性能NVMe対応) |
20EDSFF (NVMe台数増加) |
36EDSFF (NVMe台数増加) |
12EDSFF (高性能NVMe対応) |
※青いマス目は今後発売予定
※SW=Single Wide、DW=Dual WideのGPUタイプ
ラインアップ
-
HPE ProLiant DL360 Gen11
- 第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリー搭載
- 1U/2Pサーバー
- EDA、CAE、学術系HPCなどのワークロードに最適なプラットフォーム
-
HPE ProLiant DL380 Gen11
- 第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリー搭載
- 2U/2Pサーバー
- データを多用する大容量ワークロードに最適
-
HPE ProLiant DL365 Gen11
- 第4世代AMD EPYC 9004 シリーズ・プロセッサー搭載
- 1U/2Pサーバー
- 高い集約性が要求されるVDI、高性能が求められるEDA、CAE、学術系HPCなどのワークロードに最適
-
HPE ProLiant DL385 Gen11
- 第4世代AMD EPYC 9004 シリーズ・プロセッサー搭載
- 2U/2Pサーバー
- 高い性能と拡張性が要求されるビックデータ分析、学術系HPCなどのワークロードに最適
HPE ProLiantDL360 Gen11/DL380 Gen11
- 第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサーを搭載し、最大56コアで最大性能2倍(SPECfp)、コア性能43%アップ
- DDR5 DIMM、PCIe 5.0対応で2倍以上のI/O性能が向上 DDR5 8メモリチャネルメモリ データ容量の大きなアプリケーションで特に性能を発揮
- 冷却機能を強化
- ブートデバイスのホットスワップで強化された冗長性を提供
- iLO 6搭載により、セキュリティが向上
- セキュリティを強化し、管理性を向上 管理効率の向上によって管理コストを削減 RAIDコントローラ(NIC予定)を含めて改ざん検知
- クラウドベースの簡便な管理機能により、規模や遠隔地の区別なく管理が可能
- 長期保守(7年保守提供)


- 第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサーを搭載し、最大56コアで最大性能2倍(SPECfp)、コア性能43%アップ
- DDR5 DIMM、PCIe 5.0対応で2倍以上のI/O性能が向上 DDR5 8メモリチャネルメモリ データ容量の大きなアプリケーションで特に性能を発揮
- 冷却機能を強化
- ブートデバイスのホットスワップで強化された冗長性を提供
- iLO 6搭載により、セキュリティが向上
- セキュリティを強化し、管理性を向上 管理効率の向上によって管理コストを削減 RAIDコントローラ(NIC予定)を含めて改ざん検知
- クラウドベースの簡便な管理機能により、規模や遠隔地の区別なく管理が可能
- 長期保守(7年保守提供)
第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは 最大性能が大きく向上
AIでの効果
ベクトル命令と行列乗算が高速化された第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは、卓越したAI推論とトレーニング・パフォーマンスを発揮します。
Intel AMXは、レコメンデーション・システム、NLP、画像認識、メディアの処理と配信、メディア分析といった、DLワークロードのパフォーマンスが大幅に向上します。

AIでの効果
ベクトル命令と行列乗算が高速化された第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは、卓越したAI推論とトレーニング・パフォーマンスを発揮します。
Intel AMXは、レコメンデーション・システム、NLP、画像認識、メディアの処理と配信、メディア分析といった、DLワークロードのパフォーマンスが大幅に向上します。


HPCでの効果
第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは、製造シミュレーション、分子動力学、地球システムモデリング、AI推論とトレーニングなどのHPCワークロードにみられる、高度にスレッド化されたコードのパフォーマンス向上に対応しています。内蔵アクセラレータにより、AIデータタイプの処理を高速化しながら、高い精度を実現します。
また、DDR5メモリ、PCIe Gen5、Intelウルトラ・パス・インターコネクト(Intel UPI)2.0、およびCompute Express Link(CXL)のサポートにより、データ全体のスループットが向上しています。
HPCでの効果
第4世代Intel Xeon スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは、製造シミュレーション、分子動力学、地球システムモデリング、AI推論とトレーニングなどのHPCワークロードにみられる、高度にスレッド化されたコードのパフォーマンス向上に対応しています。内蔵アクセラレータにより、AIデータタイプの処理を高速化しながら、高い精度を実現します。
また、DDR5メモリ、PCIe Gen5、Intelウルトラ・パス・インターコネクト(Intel UPI)2.0、およびCompute Express Link(CXL)のサポートにより、データ全体のスループットが向上しています。

前世代との比較
-
最大1.53倍
平均パフォーマンスが向上
-
最大10倍
内蔵Intel AMX(BF16)により、高いPyTorchパフォーマンスをリアルタイムの推論およびトレーニングの両方で実現
(前世代のFP32との比較) -
最大3倍
内蔵Intel IAAの使用により、高いRocksDBパフォーマンスを実現
-
最大1.6倍
内蔵Intel DSAの使用により、高いIOPS(1秒当たりの入出力処理)およびサイズの大きいパケットの連続読み出しのレイテンシを最大37%減少
-
最大2倍
最大2倍の容量をvRANワークロードで同じ消費電力枠で実現
-
最大95%
最内蔵Intel QATの使用により、少ないコア数と2倍高いレベル1圧縮スループットを実現
高性能を支えるハイブリット型冷却オプション (ダイレクトリキッドクーリングオプション)
高性能なCPUに対応するため、液冷・空冷ハイブリット型の冷却オプションを提供(DL360 Gen11で271W以上の高いTDPのCPUで利用)
完全密閉型で内部循環させながら冷却(ポンプ、ヒートシンク、ファン、ラジエータを備えたCPUコールドプレートで構成)

HPE ProLiantDL365 Gen11/DL385 Gen11
- 第4世代AMD EPYC 9004 プロセッサーを搭載し、CPU演算性能40%アップ、最大96コアで最大性能2倍
- 4800MT/s DDR5 DIMM、12スロット、12メモリチャネル DDR5 12メモリチャネルメモリ、PCIe5.0でI/O性能向上
- 拡張スロットがPCIe 5.0に対応
- ブートデバイスの冗長、ホットスワップ対応
- オープンなOCP規格NIC、RAIDコントローラ対応
- iLO 6搭載により、セキュリティが向上
- クラウドベースの簡便な管理機能により、規模や遠隔地の区別なく管理が可能
- 長期保守(7年保守提供)


- 第4世代AMD EPYC 9004 プロセッサーを搭載し、CPU演算性能40%アップ、最大96コアで最大性能2倍
- 4800MT/s DDR5 DIMM、12スロット、12メモリチャネル DDR5 12メモリチャネルメモリ、PCIe5.0でI/O性能向上
- 拡張スロットがPCIe 5.0に対応
- ブートデバイスの冗長、ホットスワップ対応
- オープンなOCP規格NIC、RAIDコントローラ対応
- iLO 6搭載により、セキュリティが向上
- クラウドベースの簡便な管理機能により、規模や遠隔地の区別なく管理が可能
- 長期保守(7年保守提供)
AMD EPYC 9004 シリーズは最大性能が大きく向上
第3世代AMD EPYC プロセッサー | 第4世代AMD EPYC 9004 シリーズ・プロセッサー |
---|---|
EPYC 7763 | EPYC 9654 |
64コア | 96コア |
2.45GHz | 2.40GHz |
SPECint_rate2017 : 821 | SPECint_rate2017 : 1,630 |
SPECfp_rate2017 : 641 | SPECfp_rate2017 : 1,350 |
CPU当たり性能︓整数演算、浮動小数点演算ともに2.0倍 コア当たり性能︓整数演算、浮動小数点演算ともに1.4倍
※SPEC CPU 2017の結果は、DL385 Gen10 Plus v2およびDL385 Gen11の2CPUでのBase Resultを使用
AMD EPYC 9004 シリーズは消費電力当たりの性能を大きく改善
