Aras-aPriori連携セミナー
~デジタルスレッドで、モノづくりの現在・過去・未来を繋ぎ、コスト削減と働き方改革を実現~
2022.09.26(月) - 2022.09.30(金) 開催終了
今回は、PLM(Aras Innovator/Arasジャパン)、原価シミュレーション(aPriori/aPriori社)、両製品の代理店である当社SCSKによる初の3社合同Webセミナーとなります。
本セミナーでは、PLM(Aras Innovator)と原価シミュレーション(aPriori)の連携に焦点を絞り、ご説明いたします。
※本セミナー期間中はオンデマンド配信で、いつでも何度でもご視聴いただけます。
本セミナーでは、デジタルスレッドを構築、関連性を可視化しライフサイクル全体をカバーするPLMソリューションAras Innovator、製造コストのシミュレーション算出を可能とするaPrioriのご紹介。そしてAras-aPrioriの連携の必要性についてご説明いたします。
Aras InnovatorとaPrioriを連携し、初期段階のコストのフロントローディングによるコスト低減、納期短縮を実現する。そのヒントを本セミナーを通じてお伝えいたします。
※同業他社様にはセミナーのご視聴をお断りさせて頂く場合が御座います。あらかじめご了承ください。
製品ページ
・Aras Innovator
(https://www.scsk.jp/product/common/aras/)
・aPriori
(https://www.scsk.jp/product/common/apriori/)

関連するイベント・セミナー
セミナー概要
主催
SCSK株式会社
共催
アラスジャパン合同会社、aPriori社
日時
2022年9月26日(月)~9月30日(金) 終日
会場
オンラインセミナー お申し込み後、
受講用URLをご案内致します。
受講用URLをご案内致します。
定員
200
対象
PLM、コストシミュレーションに興味のある方
参加費
無料
プログラム
約10分
Aras Innovator のご紹介 – DXのためのものづくりプラットフォーム
アラスジャパン合同会社
持続的なDXの実現には、さまざまなシステムと連携したデジタルスレッドの構築が必要不可欠です。そのためには、PLMはオープンで拡張性が高くなければなりません。Arasは、アプリケーション同士が連携して情報やプロセスのサイロ化を防ぎ、最適なものづくりのためのエコシステムを形成できるオープンなプラットフォームです。本セッションでは、そのようなArasの特長を簡単にご紹介します。
約10分
Delivering Manufacturing & Sustainability Insight through Digital
Transformation
デジタルトランスフォーメーションを通じて、製造可能性と持続可能性を洞察する。
aPriori Technologies, Inc
aPriori社は20年間、コストと製造可能性に関する知見をお客様に提供してきました。現在、インフレ、サプライチェーンの混乱、CO2イニシアチブなどの新たな課題に直面する中、aPrioriによる真の持続可能性についてご紹介いたします。
約15分
製造プロセスの更なるフロントローディングへ ~Aras Innovator-aPriori連携の必要性~
SCSK株式会社
製造において大きく環境が変化する中、従来の業務の延長ではなく真の業務改革のため、
データ連携、システム連携の重要性をaPrioriとのシステム連携を例に挙げて説明いたします。
データ連携、システム連携の重要性をaPrioriとのシステム連携を例に挙げて説明いたします。
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
中部・関西プラットフォーム事業本部
PLMソリューション第一部
PLM Webセミナー事務局担当
E-mail:aras-info@ml.scsk.jp