「第30回 設計・製造ソリューション展(DMS)」出展
2019.02.06(水) - 2019.02.08(金) アフターレポート
SCSKは、2019年2月6日(水)~8日(金)、東京ビッグサイトで開催された「設計・製造ソリューション展(DMS)」に出展しました。
「設計・製造ソリューション展(DMS)」は、CAD、CAE、ERP、生産管理システムなどの製造業向けの ITソリューションが一堂に出展する専門の展示会です。会場では各社より、製造業で求められている最新のソリューションやサービスに関する多種多様な展示やワークショップが行われました。
SCSKブースでは、グローバルなモノづくり戦略を支援するための最先端のAI解析ソリューションや原価シミュレーション、バーチャルデザインレビューなどを展示し、デモンストレーションを交えてご紹介しました。また特設会場では、「次世代製造コストシミュレーションとは!」と題し、3Dデータから製造工程分解することで正確なコストシミュレーションを可能とする製造原価シミュレーション「aPriori(アプリオリ)」についてご説明しました。
開催期間中は、たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
展示会概要
東京都江東区有明3-11-1
展示内容
グローバリゼーションの潮流に対し、働き方改革を行いながら競争力を向上させるためには、長年の経験や勘により支えられてきたモノづくりをダイナミックに変化させる必要があります。
SCSKブースでは、設計・製造に関するソリューションの中から、製造業の産業機器や各デバイス・センサーから振動・温度・圧力などの複数データを取り込みAIでリアルタイム解析を行うソフトウェア「Falkonry(ファルコンリー)」、設計空間探索・最適化プラットフォーム「pSeven(ピーセブン)」、電気メッキ・電着塗装解析ソフトウェア「Elsyca(エルシカ)」などを展示し、具体的な活用方法についてご紹介しました。また、遠隔地を含む複数のレビュアーが同一VR空間内でコミュニケーションを取りながらレビューできる「バーチャルデザインレビュー」のデモを来場者の皆様に体験いただきました。
展示製品・ソリューション
- Falkonry:時系列故障予兆解析ソフトウェア
予兆をとらえる! AI(機械学習)で変わる製造業
IoT化が進む製造現場。産業機械の温度や振動などのデータをAI(機械学習)が分析・学習することで、産業機械・設備の予兆保全が可能になります。品質・生産性の改善につながるFalkonry社のソフトウェアを展示しました。 - pSeven:設計空間探索・最適化プラットフォーム
AI、機械学習を活用したCAE最適化プラットフォーム
製品開発のリードタイムとコスト削減を解決するために開発された、設計空間探索・最適化プラットフォームpSeven。所有するデータをもとにサロゲートモデルを生成し、シミュレーションと等価な予測を立て、パラメータを最適化することが可能になります。 - Elsyca:電気メッキ・電着塗装解析ソフト 他
大変革をもたらす電気化学プロセスシミュレーション
Elsyca PlatingManagerは電気メッキ加工における生産性能と品質を分析する最先端の解析ツールです。
メッキ加工プロセスをシミュレーションし、部品に対する詳細な膜厚や品質評価を加工プロセスごとに得ることが可能です。 - IPS:リアルタイムケーブルCAEソフトウェア
待望のダイナミクス解析を実現、慣性力・振動による影響を予測
デジタル検証が難しいハーネス・ホース・チューブ等のケーブル部品(柔軟体部品)の課題を解決。ダイナミクス解析、耐久性解析、リアルタイム・シェル要素ソルバーまで対応した次世代ケーブルCAEソフトウェア IPSソリューションを展示しました。 - aPriori:製造原価シミュレーション
設計段階から製造コストをリアルタイムにシミュレーション
3D CADデータとaPrioriが提供するグローバルなVPE(仮想製造環境ライブラリ)が連携し、少ない入力項目で 簡単かつリアルタイムに、正確な製造原価シミュレーションを実行します。 - ADVENTURECluster:大規模構造解析
制約フリーで、これまで諦めていた解析を手軽に!
実製品丸ごと解析可能な大規模構造解析ソフトウェアのご紹介です。豊富な機能と高速な計算アルゴリズムを使うことで、お客様の抱える様々な解析課題をタイムリーに解決します。 - Prime CAE Cloud:大規模計算サービス
CAEの大規模計算環境をすぐに利用可能
SCSKが提供する最先端のCAEクラウドです。
業務のピーク時や急な業務発生時などに、お客様のご都合に応じて、大規模計算環境をすぐにご利用いただけます。 - GRANTA MI:材料知識共有ソリューション
材料データの管理・検索・レポートの効率化
貴重な材料データの管理・検索が注目されています。GRANTAは「材料データの管理・検索」「世界中の法・環境規制のチェック・レポート」「CAD・CAEへのアサイン」という機能を提供し、製造業の「材料データベース」関する困りごとを解決します。 - aras Innovator:PLMシステム
エンタープライズ・オープンソース・PLMソフトウェア
ダウンロードするだけで、無償で利用開始ができるオープンソースPLMソフトウェアです。製品情報管理するための全ての機能が備わっており、全社規模のPLM構築から、業務単位、部署単位から始めるクイック&スモールスタートまで柔軟に対応することができます。 - バーチャルデザインレビュー:VR空間設計レビュー
VR空間で設計レビュー、コラボレーション機能搭載
CADデータの変換を必要としない設計レビュー用VRソリューションです。同時に複数人でのレビュー機能や、遠隔地間でのレビュー機能を実装しています。数多くのCADソフトウェアに対応し、直感的な設計検討に有効です。
Autodesk Navisworksを使った点群データの工場内に3次元モデルのレイアウトする事例や複数人でのデザインレビューの事例をご紹介しました。
2月8日(金)
14:00~15:00
「次世代製造コストシミュレーションとは!」
少子高齢化を背景に、日本の「働き方改革」は、今や社会課題として各企業での取り組みが始まっています。長時間労働の是正をはじめ、生産性の改善が急務とされる現代。製造業においても、PDM(Product Data Management)やPLM(Product Life-cycle Management)などのシステムを駆使して現行業務を効率化し、品質向上と開発期間短縮を両立することが今まで以上に強く求められています。このような時代にグローバルで競争力を発揮できる企業であるためには、「コスト削減」に対するより深い洞察が必要不可欠です。
本セッションでは、めまぐるしく移り変わる世界情勢や製造技術の急速な進化に即応し、無駄のない製品開発を実現するためのツールとして、3Dデータから製造工程分解することで正確なコストシミュレーションを可能とする製造原価シミュレーション「aPriori(アプリオリ)」についてご説明しました。製造現場の環境に対応した、グローバルでフレキシブルなコストシミュレーションが可能なaPrioriを活用することで、コストのフロントローディング化の実現、グローバル調達におけるコスト算出や交渉等製造コストの課題解決を実現する方法についてご紹介しました。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
製造エンジニアリング事業本部 営業推進部
TEL:03-5859-3003
E-mail:eng-sales@ml.scsk.jp