2024年12月7日(土)~2025年3月24日(月)の期間において、首里城公園にて来園者の観光体験を高め、リピート来園を促す「首里城コレクション(以下 首里コレ)」を開催します。本期間中に首里城公園にて開催予定の現地イベントとも連動しながら、特典(ユーティリティ)が付帯されたNFT※をメダルとして配布することで、多くの来園者との接点確保や関係構築・深化によりエンゲージメント向上を目指します。
※非代替性トークン(Non-Fungible Token)の略称
1.首里コレの概要
首里城コレクションは、首里城公園に関する様々なアクションに応じてメダルを獲得することができるサービスです。メダルには特典が付帯しているものもあり、楽しみながら複数のメダルを集めることで、特別なメダルを獲得することができます。メダル獲得に関するアクションと特典の組み合わせにより、リピート来園やイベント参加、公園内における有料施設の利用といった来園者の行動を促します。
なお、本取り組みと連動する現地開催イベントは、以下の通りです。
・令和6年度 首里城復興イベント SHURIJO CASTLE FANTASIA NIGHT
(2024年12月7日、8日、13日~16日、20日~23日)
・首里城公園 新春の宴(2025年1月1日~3日)
・首里城公園 春の御城まつり(2025年3月22日~23日(予定))
<特典の例>
・公園内施設(カフェ)のドリンクサービス
・公園内施設(ショップ)の割引クーポン
・公園内で開催される体験イベントへの参加
2. 首里コレ開催の目的
令和8年の首里城正殿完成時においては、観光客の増大によるオーバーツーリズムなどの課題の深刻化が懸念される状況であり、観光体験や経済効果を高めつつ、集中分散や周遊促進といった課題解決を図ることで、暮らしと観光を両立していくことが求められます。
本アプリケーションで獲得できるメダルは、高速ブロックチェーン基盤にて発行したNFTとなっており、NFTの獲得やユーティリティの使用といったアクションを即時に実行することができます。またNFTの特長を活かし個人情報を登録することなく利用できることから、観光客を含めた幅広い来園者の方にご利用いただきつつ、利用者分析が可能な仕組みとなっています。これにより、ユーティリティ設計による来園者の行動誘導やエンゲージメント向上などを実現することが可能となり、沖縄県とSCSKが締結した「首里城復興におけるDX推進に関する連携協定」 で定義する課題の解決につなげます。
本取り組み結果を踏まえた上で、今後、観光体験向上・課題解決に繋がるアプリケーションサービスについて検討を行い、多くの来園者との接点確保や関係構築・深化により、周辺地域含めた首里城公園の活性化を図り、さらには観光客の行動変容を促すことで、オーバーツーリズムがもたらす観光地の課題の持続的な解決を目指していきます。
首里城復興における沖縄県との連携協定については、以下をご参照ください。