![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山口宇部空港では、今回のヤマハ無線LANアクセスポイントWLX302 の導入以前は、携帯キャリアが提供したアクセスポイントのみで、使用する端末に制限がありました。そのため空港利用者様すべての方が利用できるものではございませんでした。空港利用者様からも携帯キャリアに制限されず自由にWi-Fi利用したいという要望の高まりを受け、ターミナルビルを管理する山口宇部空港ビル株式会社様は導入することを決意されました。 ![]() 空港内の主要施設で無線LANの利用が可能 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キヤノンシステムアンドサポート様からのご提案により導入したヤマハ WLX302は、空港を訪れる多くのビジネスパーソンに不満なく利用いただくことができています。また、Wi-Fiサービスの提供開始後、レストランの売り上げが向上しました。これは、Wi-Fiが利用できる空港であることから、ビジネスパーソンの多くがレストランで食事を取りながらノートパソコンを開く、そういったシーンが増えたからかもしれません。 空港を利用される方の利便性を向上させるため、今回無線LANサービスを導入しました。その効果は十分発揮されています。 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマハWLX302の導入後、空港利用者様から無線LANサービスに関するクレームもなくなり、キャリアなどに制約されることなく利用いただけるため、大変好評です。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山口県宇部市に位置する山口宇部空港の国内線ターミナルビルは、航空旅客の増大に対応するため、平成12年3月に供用開始となりました。
山口県の空の玄関にふさわしく、利用者の利便性、快適性、更にはユニバーサルデザインを取り入れた建物となっています。 山口県は三方が海に開かれ、また当空港も海に接していることから、建物全体を海に見立てて各種デザインに工夫を凝らし、ガラスと金属を多用することで、海とつながる広く明るい豊かな空間を創り出しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマハネットワーク製品お問い合わせ
購入前のご相談、ご購入先等に関するお問い合わせ
SCSK株式会社
ITプロダクト&サービス事業本部
ネットワークプロダクト第一部
〒135-8110
東京都江東区豊洲3丁目2番20号
豊洲フロント
E-mail : rt-info@ml.scsk.jp TEL : 03-5859-3032 FAX : 03-5859-3106
製品サポート等(ヤマハネットワーク製品の設置工事、保守)に関するお問い合わせ
SCSK株式会社
CarePlus(ケアプラス)ネットワークサポートサービス
■CarePlusサービス内容や費用、その他総合的なお問い合わせ
E-mail : careplus-info@ml.scsk.jp TEL : 03-5859-3033
■ 技術的なお問い合わせ
E-mail : careplus-tech@ml.scsk.jp