統合認証基盤導入サービス

お問い合わせはこちら
AI やデータ活用のテクノロジ進化により、最新かつ多様なクラウドサービスやデータに、安全かつ素早くアクセスし、ビジネスを加速するニーズが高まっています。そこで、認証認可管理の重要性が増しています。

ID管理やSSOでこんなお悩みありませんか?​

image
人事異動・入退社に伴う
ID 関連の運用が大変
自動化で負荷軽減&品質向上
image
よく分からない
IDが​残っている…
棚卸機能で適切にIDを管理
image
システムごとにログインが必要…​
多要素認証できないシステムがある
SSOにより利便性向上
&セキュリティ強化​
image
部署異動などにより使わなくなった​
システムの利用権限が残っている
権限管理機能により
ガバナンス強化​
このような課題に対応できるのが、
統合認証基盤システムです。

統合認証基盤システムとは​

統合認証基盤システムとは、ユーザーのID・属性情報を一元管理し、「本人確認(認証)」や「アクセス権限の制御(認可)」を自動的に行う仕組みです。  ​組織内の ID を見える化し、不正アクセスや管理ミスを防ぎながら、利便性と統制を両立します。

統合認証基盤の概念図|SSOによる不正アクセス防止とシングルサインオン、ID管理による入社から退社までのID情報の一元管理を実現し、セキュリティとガバナンスを強化

取り扱いソリューション​

Oktaロゴ

Okta

製品説明

IceWallロゴ

IceWall

製品説明

Keyspiderロゴ

Keyspider

製品説明

EntraIDロゴ

EntraID

製品説明

LDAP Managerロゴ

LDAP Manager

製品説明

 

統合認証基盤を構成する機能​

以下の機能を利用して企業及び顧客の ID・アクセスを管理

SSO

SSO

システムごとのログインが不要

多要素認証

不正アクセス防止

アクセス管理

アクセスログの一元管理

ID管理

IDライフサイクル管理

入社~退社までのライフサイクルに応じたID情報の管理

権限管理

適切なユーザーに適切な権限を
付与

プロビジョニング

ユーザー情報の連携

棚卸

不要なIDの整理

統合認証基盤の主要機能イメージ|SSO、権限管理、棚卸、IDライフサイクル管理、多要素認証、アクセス管理、プロビジョニングを統合し、セキュアで効率的な認証基盤を実現

導入・サポート​

step1
システム化・企画
step2
要件定義
設計~移行
step3
保守・運用
step4
展開・改善

SCSKだからこそできる理由​

20年超 のグローバルに及ぶ運用経験
image
10年超 の​構築・保守実績
image
1000万超 のユーザー数にも対応
image

長年の運用経験から導き出す、利用者も運用者も使い心地が良いシステム設計

お客様導入事例​

JCOM株式会社 導入事例|Okta Workforce Identity Cloud を活用し、セキュリティ強化・管理コスト削減・ユーザビリティ向上を実現

JCOM株式会社 様

放送・通信業

8,000名以上

Okta

認証基盤「Okta Workforce identity Cloud」導入により、セキュリティリスク改善、管理コスト削減、ユーザビリティ向上を実現
詳細はこちら
全国労働者共済生活協同組合連合会 導入事例|IceWall SSO を導入し、契約者向けサービスにシングルサインオン基盤を構築

全国労働者共済生活協同組合連合会 様

共済事業

10万名以上

IceWall

「IceWall SSO」 全労済が、契約者向けインターネットサービスの認証基盤にシングルサインオンソリューションを導入
詳細はこちら
明治大学 導入事例|IceWall SSOを活用し、学内とクラウドをシームレスに結ぶ統合認証基盤を構築

明治大学 様

教育機関

4万名以上

IceWall

LDAP Manager

「IceWall SSO」 明治大学が学内とクラウドをシームレスに結ぶ統合認証基盤を整備
詳細はこちら

コラム​

ハンマーで壁を打ち砕くスーツ姿の人物、IDaaS導入の障壁を乗り越えるイメージ

IDaaSの導入を阻む“日本企業特有の壁” 打ち砕く方法は? - キーマンズネット

ID・パスワード管理の重要性が高まる中、情シス担当者が押さえるべきIDaaS製品導入の勘所とは?

img-162025.07.14
人物・錠・握手のアイコン、ID管理とセキュリティ、パートナー連携による認証統合のイメージ

なぜ今、顧客・取引先の認証統合に取り組む企業が増えているのか — 技術だけでは乗り越えられない、“伴走SIer”が語る認証統合のリアル

セキュリティ強化・UX向上・データ利活用の同時実現が期待できる統合認証。
今、企業が取り組むべき理由とは?

img-162025.09.10

お知らせ​

  • 掲載されている製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。

製品・サービスに関する
お問い合わせ・資料請求

ご質問、ご相談、お見積もりなど
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら