Connected Manufacturing つなぐ技術が現場を進化させる
~設計・製造・供給をつなぎ、見えない価値を創る~
2025.11.06(木)
本セミナーでは、製造業における情報断絶・属人化・手戻りといった現場課題に対し、あらゆる情報を「つなげる」ことで可能になる解決策を提示します。
研究開発から設計、解析、調達、製造、保守に至るエンジニアリングチェーンが一気通貫に「つながる」ことで業務の可視化・最適化を実現し、生産性と安全性の向上を目指します。
JDSC他の外部講演者による最新事例紹介ではQCD革新、AIエージェントによる業務改革の手法についてご紹介し、そしてそれらを掛け合わせることが成功の鍵となるSCSKの「SuccessChain」 を通じて、製造業のDXを加速させるヒントをお届けします。
本イベントは、製造業の研究開発DXをITで革新するSCSKのソリューションが一堂に会する、年間最大の総合イベント
「SCSKデジタルエンジニアリングフォーラム2025」
内のイベントとして開催致します。
本イベント以外にも、データ管理、AI、材料、原価、生産技術・製造など、製造業の研究開発プロセスを改革する各ソリューション
のイベントを同会場で開催致します。ぜひ、総合ページから各イベントの内容をご覧下さい。
「SCSKデジタルエンジニアリングフォーラム2025」総合ページ
※フォーラム内の各イベントは同一会場・日程にて開催致します。
※複数イベントにご参加される場合は、イベント毎にお申し込みが必要です。
※イベント間の移動は可能です。ご参加される全てのイベントにお申込み下さい。
セミナー概要
主催
SCSK株式会社
日時
2025年11月6日(木) 13:30~17:30 (受付開始時間 13:00~)
会場
浜松町コンベンションホール 6階 大会議室A
〒105-0013
東京都港区浜松町2-3-1
日本生命浜松町クレアタワー
●大門駅 B5出口 直結(館内直通・オフィスエントランス行エスカレーターをご利用ください)
●浜松町駅 北口 2分
〒105-0013
東京都港区浜松町2-3-1
日本生命浜松町クレアタワー
●大門駅 B5出口 直結(館内直通・オフィスエントランス行エスカレーターをご利用ください)
●浜松町駅 北口 2分
定員
60名
対象
デジタルサプライチェーン,モノづくりデータエンジニアリングによるDX推進に興味のあるお客様
参加費
無料(要事前登録)
プログラム
13:30-13:40
開会のご挨拶
13:40-14:00
SCSKデジタルサプライチェーン(DSC)事業について
ー 製造業の未来への伴走支援 ー

SCSK株式会社
ソリューション第一事業本部 アライアンスマーケティング部 部長
目崎 裕計
ソリューション第一事業本部 アライアンスマーケティング部 部長
目崎 裕計
製造業は今、急速な技術革新と社会課題の複雑化に直面しています。SCSKの「デジタルサプライチェーン(DSC)事業」は、業務の一気通貫支援とデータ活用による業務最適化を通じて、製造業の未来像を描きます。 本講演では、当社DSC事業の戦略的展開に向けてご挨拶をさせていただきます。
14:00-14:50
調整中
14:50-15:05
休憩
15:05-15:50
業務データが導く改革!製造業のAI活用最新動向

株式会社JDSC
執行役員 冨長 裕久 様
執行役員 冨長 裕久 様
本セッションでは、製造業が直面する多様な課題に対してデータ活用による解決先進事例をご紹介します。データサイロを克服し、サプライチェーンやエンジニアリングチェーンのDX推進を進めた実例から、課題解決のヒントを探ります。
15:50-16:05
休憩
16:05-16:20
見えない価値を創る、SuccessChainとは?
~ SCM・ECMの全領域を業務毎にカバーする、SCSK製造業向けブランドの全貌 ~

SCSK株式会社
ソリューション第二事業本部 本部長付
辻本 浩多
ソリューション第二事業本部 本部長付
辻本 浩多
16:20-17:00
生成AI×マルチAIエージェントで進化するエンジニアリングチェーン改革
~SuccessChain シリーズによる「CAEの民主化」の実践を解説~

SCSK株式会社
デジタルエンジニアリング事業本部 ソリューション推進部 部長
藤田 航介
デジタルエンジニアリング事業本部 ソリューション推進部 部長
藤田 航介
本セッションでは、SCSKが提供するSuccessChainの中でも、設計・開発から製造にかかわる業務課題とその解決策に焦点を当て、SCSKが独自に推進するマルチAIエージェントとPLMを活用した「CAEの民主化」の取り組みをご紹介します。
17:00-17:15
閉会のご挨拶
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。