「クラウドネイティブとAI活用の最適解」セミナー
2025.03.07(金)
AI の「いま」を捉え、AI導入のための現実解を提供し、AI活用の未来像をご紹介するセミナーを開催いたします。
同セミナーではクラウドネイティブ・オファリング「NebulaShift(ネビュラシフト)」、データ統合基盤・AI基盤「NebulaShift ai(ネビュラシフト エーアイ)」と、それらを支える基盤として「APEX Cloud Platform for RedHat OpenShift」 についてご紹介をいたします。
ぜひご参加いただけますよう心よりお願いいたします。
イベント概要
アジェンダ
パネルディスカッション
AI 導入に必要となる要素とステップとは?
AI イノベーションとビジネス化に必要なマインド、戦略、プランニング、コスト、導入障壁、プロジェクトへの落とし込み、LLMのトレンド、RAG、最新事例など、失敗例も含めて、AI導入を実現するために現実解を得る方法についてディスカッション形式でご紹介いたします。システムインテグレーター、ソフトウェアベンダー、ハードウェアベンダー、それぞれの多角的な視点からAI 導入についてのヒントを当セッションで得ることが可能です。

SCSK株式会社
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部 副部長
浅沼伸行

レッドハット株式会社
Senior Specialist Solution Architect
石川純平 氏

デル・テクノロジーズ株式会社
データワークロード・
ソリューション本部
AI スペシャリスト
山口泰亜 氏

モデレーター:
デル・テクノロジーズ株式会社
パートナー事業本部
パートナーアカウントマネージャー
山玉匡城 氏
生成AI本格活用の鍵を握るPrivate AIとRed HatのAIソリューション
Private AIとは何か、またRed Hatがこの分野でどのような展望を持ち、どのような価値を提供できるのかをご紹介します。

Senior Specialist Solution Architect
石川 純平 氏
クラウドネイティブ・オファリング「NebulaShift」
およびAI領域への拡張 データ統合基盤・AI基盤 「NebulaShift ai」ご紹介
お客さま自身が本来リソースを割くべき業務領域に特化できるよう、お客さまのIT現場をきめ細やかに支え続けるサービスについてご紹介します。

ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部 技術第二課 課長
クラウドネイティブCoEメンバー
奥 浩史
セッション3
「NebulaShift」を支えるインフラストラクチャ
「APEX Cloud Platform for RedHat OpenShift」

ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部 技術第一課
プロダクト・スペシャリスト
柴田 亨

パートナーセールスエンジニアリング本部
パートナーセールスエンジニア
木村 哲也 氏
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
- ※お申し込み後、受講案内を事務局よりメールにてご案内いたします。(3から5営業日ほど頂戴しております。)
- ※「Webで申込む」ボタンは、ウェビナーエントリフォームにリンクしております。
個人情報保護方針は同フォーム記載内容をご参照の上、エントリください。 - ※「NebulaShift®」及び「NebulaShift ai」についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
「NebulaShift ai」セミナー開催事務局
※ご不明な点は、右記のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。