ADVENTUREClusterユーザ会2023 会場参加
(ユーザ様限定[検討中のお客様含む])
2023.10.11(水) 開催終了
この度、SCSK株式会社では、株式会社アライドエンジニアリングが開発する数千万~一億自由度を超える大規模モデルの解析を超高速で実現する構造解析ソフトウェア「ADVENTURECluster」のユーザ会を開催する運びとなりましたので下記にてご案内申し上げます。
今回は数年ぶりに会場対面でのセミナー形式での開催となります。
ユーザ様の先進的な活用事例をはじめ、開発元であるアライドエンジニアリングから最新機能のご提案など充実した内容でユーザの皆様をお待ちしております。
また、講演に加え、ご参加者様同士/開発元と交流いただけるアンカンファレンス及び情報交換会(懇親会)も企画いたしました。是非とも併せてご参加いただき、今後のご業務にお役立て下さい。
尚、本ユーザ会はADVENTUREClusterユーザ様及びADVENTUREClusterを検討中のお客様限定となっております。一般のお客様は、10月中旬から配信開始予定の「ADVENTUREClusterユーザ会2023 アーカイブ配信」にご参加下さい。
「会場参加(ユーザ様限定[検討中のお客様含む])」ユーザ会にお申込み頂いた方にはアーカイブ配信もご案内しますので、アーカイブ配信個別のお申し込みは不要です。
②アンカンファレンス 16:05~17:05
③情報交換会(懇親会) 17:05~18:30
〒108-0075
東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 3F-5F
ADVENTUREClusterをご検討頂いているお客様
プログラム
開会のご挨拶 10:30-10:40
基調講演 10:40~11:35
「人とAI とCAE との協奏による技術イノベーションへの挑戦」

横浜ゴム株式会社様では2020年に「 HAICoLab(ハイコラボ)」というAI 利活用構想を発表し「人とAIとの協奏」による技術イノベーションに挑戦されてきました。
未踏領域での発見を目指す急進的イノベーション(探索)への挑戦では、人とAIに加えて数値シミュレーションや進化計算などのCAE技術が必要になります。
本基調講演ではHAICoLabに込めた思いとこれまでの成功や失敗についてのご紹介とともに、今後のCAEの役割と展望について言及いただきます。

講演1 11:40~12:00
「クリープ変形を考慮した樹脂ヘッドカバーのシール性予測」


エンジンの樹脂ヘッドカバーを対象としたクリープ解析事例を紹介します。
シリンダヘッドとヘッドカバーの間はゴムガスケットによりシールしています。
そのゴムガスケットのつぶれ代を確保するため、組付け後の樹脂ヘッドカバーの変形量を予測しなくてはなりません。
運転環境下で負荷された樹脂のクリープ変形量をADVENTUREClusterのクリープオプションを用いて予測し、実測との比較を行い精度を検証しています。
(昼食)12:05~12:50
講演2 12:50~13:10
「はんだ接合部の強度評価に関する解析事例と人体構造に関する解析事例」
電子機器の不具合の大部分は電子部品のはんだ接合部の損傷が原因であると言われている。
電子機器のON/OFFに伴う温度変化があると、材料間の線膨張係数のミスマッチにより熱応力が発生し、はんだ接合部には損傷が蓄積することになる。
ADVENTUREClusterを用いてはんだ接合部の強度評価をおこなったので解析事例を紹介する。
加えて、近年の新たな取り組み事例として人体構造解析、大腿骨解析技術についても紹介する。
講演3 13:15~13:35
「エンジン部品設計の早期完成度向上に向けたCAE検討期間短縮」
エンジン骨格部品であるシリンダヘッド・ブロックは、その複雑な形状・荷重形態から、
大規模構造モデルでの強度計算が必要となり、多大な計算時間に伴うCAE検討期間短縮の阻害要因となっている。
今回、ADVENTUREClusterを活用することで、大幅な計算時間短縮を実現した。
これにより、さらなる大規模構造モデルの詳細化による解析評価範囲の拡大が可能となり、シリンダヘッド・ブロック設計のCAE検討期間短縮を達成することが出来た。
講演4 13:40~14:05
「ADVENTUREClusterに搭載する大規模トポロジー最適化技術開発の紹介とモノづくり革新の可能性」
近年,構造解析の理想である『高性能で最軽量な構造部品形状の自動計算』の実現に向けたトポロジー最適化技術が話題となっています.
この素晴らしい技術ですが,モデル規模が大きくなると数週間もの膨大な計算時間を要するという大きな課題がありました.
この課題を解決するために大規模構造解析ソルバーADVENTUREClusterにトポロジー最適化技術を搭載する取り組みを進めています.
アライドエンジニアリング殿とマツダはADVENTUREClusterのトポロジー最適化技術の実用化(高速計算,非降伏,非破壊,など)に向けて技術開発に取り組んで参りました.
この技術開発がようやく実用段階まで進み,これにより製品開発プロセスに革新が起こることが期待されます.
つきましては是非,ユーザーの皆様に本技術をご検討,ご使用を頂きたく計算例を交えてご紹介いたします.
(コーヒーブレイク) 14:10~14:30
SCSK株式会社 発表 14:30~14:55
・【Builder】メッシュ生成tips
株式会社アライドエンジニアリング 発表 14:55~15:40
・新バージョンのご紹介と 今後の取り組みについて
閉会のご挨拶 15:40~15:45
アンカンファレンス 16:05~17:05
懇親会 17:05~18:30
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
デジタルエンジニアリング事業本部
プロダクト推進部
セミナー事務局
Tel:03-5859-3012
E-mail:eng-sales@scsk.jp