メニュー
資料請求 お問い合わせ
2025-09-162025-09-12

ノーコードAI開発ツールAlli LLM App Marketを使ってみた!

はじめに

みなさん、こんにちは!
SCSK
Dell Technologies™担当プリセールスSEチームです。

前回のブログではDell AI Factoryをご紹介しましたが、今回は実際にAIを活用するべく、Allganize Japan株式会社(以下、Allganize社)が提供する「Alli LLM App Market」を使用して、AIアプリの作成に挑戦しました。

普段AILLMを触らない人でもAIアプリ作成が可能なのか!?検証結果をご紹介します。

1.Allganize社紹介

会社名: Allganize Japan株式会社

設立:20191

事業概要

  • 生成AI、LLMソリューションの提供
  • 自然言語理解AIソリューションの提供
  • AI導入コンサルティング

主な製品/サービスには以下があります。(2025.9.16現在)

  • Alli LLM App Market100種以上のノーコード生成AILLMアプリプラットフォーム

  • lli Agent4種(BIRAGSalesLegal)のAIエージェント、社内のコンテンツおよびWEBを対象としたDeep Research、ユーザーの質問の意図を理解して複数ツールを使いこなすAlli Works Agent、ノーコードエージェントビルダー

  • 生成AILLMコンサルティングプログラム:6種(導入加速/精度向上/リリース支援/運用支援/運用伴走/アプリ作成)のコンサルティングプランを提供

今回のブログでは、Alli LLM App Marketを中心にご紹介・検証していきます。

Alli LLM App Marketの提供形態は主に以下となります。

  Alli LLM app Market
(お客様ドキュメント保存先)
接続先LLM 概要
・Allganize社環境(SaaS) ・Allganize社契約LLMor お客様契約LLM Allganize社環境をご利用いただく標準的なサービス形態(SaaS)
・お客様プライベートクラウド環境 ・お客様契約LLM※

お客様プライベートクラウド接続(Azure等)にサービスをパッケージで納品する形態

③-1 ・お客様ローカル環境 ・お客様契約LLM※ お客様ローカル環境にサービスをパッケージで納品する形態
③-2 ・お客様ローカル環境 ・Allganizeローカル環境内専用LLM お客様ローカル環境にサービスのパッケージ及び専用LLMを納品する形態。完全オフライン型

                      ※Allganize社契約LLMに接続することも可能

一般的に、表内の上段に位置する環境ほどコストが抑えられ、一方で下段に位置する環境ほどセキュリティ強度が増します。

-2以外の構成では、使用するLLMとインターネットを介したAPI接続が必要となり、③-2の構成では、完全にインターネットに接続しないオフライン型の構成となります。

Alli LLM App Market製品詳細はこちら

2.AI・LLMアプリケーションプラットフォーム「Alli LMM App Market」を使ってみた

では、実際にAlli LLM App Marketを使用してどのようなAI開発ができるのか、今回はAllganize社環境(SaaS)で検証しました。

まず、Alli LLM App Marketにログインしプロジェクトを選択すると、LLMアプリ一覧を確認できます。

アプリの数は100以上と多岐にわたっていますが、職種・業務別にカテゴライズされているため、実行したいアプリを探すのが非常に容易だと感じました。

Alli LLM App Marketのアプリは以下の2種類に分けられます。

Single action(緑色のアプリ):入力した情報に対して特定のタスクを実行する、一問一答形式のアプリ

Conversation(黄色のアプリ):複数の処理や条件分岐が可能な会話形式のアプリ

アプリマーケットにあるアプリにはすべてプロンプトが設定してあり、そのまま利用することも、カスタマイズして利用することも可能です。

実行したいアプリをクリックすると、「アプリをテストする」オプションが表示され、どのようなアプリか動作確認もできます。これにより、実現したいことと一致しているかを事前に確認できます。

今回、Single actionConversationそれぞれの種類のアプリを作成してみました。

Single action  ドキュメントの要約(RAGなし)

アプリ作成:

アプリマーケットからアプリを選択し、「アプリ管理に追加」をすると、自動的にプロンプトがドラフトに入ります。プロンプト内容を確認し、「公開」を押すと、他のユーザが使用できるようになり、一瞬でアプリの完成です!この際、必要に応じてプロンプトをカスタマイズしたり、ユーザアクセスを制限することも可能です。

             アプリ管理画面のイメージ

テンプレートを使用せずに1からアプリを作成したい場合は、アプリ管理画面右上の「新しいアプリを作成」を選択すると作成できます。

                      プロンプト画面イメージ

テスト:

では、実際に操作端末上のPDFファイルをアップロードし、要約させてみます。

使用したファイルは以下の弊社プレスリリースです。

https://www.scsk.jp/news/2024/pdf/20241216.pdf

結果:

問題なく要約できました!

さらに、要約文の最下部には、回答の編集、コピー、ダウンロードの選択肢がありました。

ダウンロードでは、テキスト/PDF/Wordから選択できる仕様となっていました。

Conversation – Works AgentRAGあり)

アプリ作成:

今回使用するアプリテンプレート「Works Agent」はWeb検索や翻訳を行うことができる、会話型アプリです。

アプリ管理に追加する手順は、Single actionと同一です。

今回は、自社データでRAGを利用するケースを想定するため、Single actionの例と同じPDFファイルを、予めAlli LLM App Market上のドキュメントへアップロードしています。

               ドキュメント画面

デフォルトのプロンプトでは、回答生成のソースはウェブ情報に設定されています。

そこで、デフォルトのプロンプトに回答生成のステップを追加し、社内情報(ファイル)を最初に参照し、情報がない場合はWeb情報を参照するように変更して、アプリを公開しました。

テスト:

プロンプト編集後、プレスリリースに関連する質問を投げかけてみます。

その結果、実際に参照したドキュメントのページとともに回答が表示されました。

参照したポイントがハイライト表示され、ソースを確認しやすくなっています。

次に、プレスリリースに記載がない事項を質問した結果、想定通りWeb情報から回答を生成しました。

RAG機能を使用してみて、回答生成プロセスからソースが外部情報か内部ドキュメント情報かを確認できる点や、ソースが自動でハイライト表示される点において、出力結果の透明性が高いと感じました。

3.新機能!ノーコードAIエージェント作成機能「Agent Builder」を使ってみた

では次に、20255月に提供開始された新機能「Agent Builder」についてご紹介します。Agent Builderとは、ノーコードでAIエージェントを作成することができる機能です。Alli LLM App Marketのアプリや外部サービス(SharePointGoogleドライブ、Teamsなど)をツールとして選択することで連携し、AIエージェントをカスタマイズして作成することができます。

注意点として、2025725日現在で利用できるAlli LLMアプリは、Single actionタイプのみでConversationアプリには対応していません。また、外部ツールとの連携の際にはAPIキーや、アクセスキーが必要になる場合があるため、その場合は別途準備が必要となります。

              Agent Builder画面イメージ

Agent Builderで作成・公開したエージェントは、前章で紹介した方法でAlli LLM App Market内のConversationアプリに組み込んで利用することができます。

Agent Builder機能の詳細はこちら

おわりに

以上、今回はAllganizeAlli LLM App Marketの検証内容をご紹介させていただきました。

Alli LLM App Marketでは、その直感的な操作性に加え、動画コンテンツ・プロンプト作成のポイントなどを含むユーザーガイド(https://docs.allganize.ai/alli_for_llm)が用意されていました。

これにより、AILLMに不慣れな人でも短期間かつ容易にアプリケーションの実装が可能であることを、検証を通して実感することができました。

今後は、今回ご紹介したAlli LLM App Marketに加え、Dell PowerEdge™サーバや弊社サービスを含んだパッケージ販売も予定しています!

次回以降のブログにもご期待ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

Dell TechnologiesDell、およびその他の商標はDell Inc.またはその子会社の商標です。その他の製品の登録商標および商標は、それぞれの会社に帰属します

xポスト ブックマークブックマーク lineLINE
一覧へ戻る

関連する記事

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

NebulaShift®は、
柔軟でスピーディなアジャイル開発、システムの刷新、
そして先進的なインフラ運用を通じて、
貴社の可能性を無限に広げます。