アプリケーションごとの最適なクラスタ方式による高可用性の実現からシステムの継続的な安定稼働を支える運用・保守サポートまでフルラインでのサービスを提供します


LifeKeeperは、サイオステクノロジー株式会社が開発したシステムの可用性を高めるために、HA構成(High Availability:高可用性)を行うクラスタソフトウェアです。システムの障害を監視し、稼動系に障害が生じた場合に待機系に自動的に切り替えを行います。
DataKeeperは、稼働系のデータを待機系へリアルタイムにレプリケーション(複製)するソフトウェアで、LifeKeeperと連携してスムーズな待機系への切り替えを実現を行います。
こんなお悩み抱えていませんか
- クラウド環境でパッケージ製品やオープンソースソフトウェア(OSS)を利用しているが、クラスタ対応しているソフトない。
クラスタ構成の設計・実装のハードルが高く、手が付けられていない・・・ - クラスタ機能の導入を検討しているが、ITの知識・スキル習得に課題があり、有事の際 切替・切り戻しが想定どおり機能するか不安・・・
- クラスタソフト導入の初期コストや導入後の運用保守などコスト増が不安・・
オンプレミスからパブリッククラウドまで100社以上の企業の導入実績にて培った豊富なノウハウにて、
業務システムの高可用性の実現を支援します
LifeKeeper/DataKeeperにおけるSCSKの特徴
オンプレミス(仮想環境)、パブリッククラウドといった主要プラットフォームでの様々な用途でのアプリケーションの導入実績がございます。WSFC(フェールオーバークラスター)との連携や、共有ストレージがない環境でのDataKeeperを活用した高可用性構成など、お客様の環境・特性に応じた高可用性の実現を支援します。
特徴1 マルチプラットフォーム&様々なアプリケーションで高可用性実現(100社以上)
プラットフォーム
- オンプレミス
- AWS
- Azure
- 仮想環境
DB
- OracleDB
- PostgreSQL
- SAP(Sybase)ASE
- SAP HANA
- MySQL
- SQL Server
- HiRDB
- MariaDB
Web/AP
- Apache
- Tomcat
- InfoSphere QualityStage
- Oracle Application Server
- IIS
- JBoss
その他
- HULFT
- Zabbix
- NFS Server
- Postfix
- JP1/AJS3
- intra-mart
- Samba
- Exchange Server 等
特徴2 テクニカル&運用サポートの提供 (サポートランク:ゴールド)
LifeKeeper/DataKeeprの導入だけではなく、運用保守サポートもご提供できるSI&Supportパートナーとして、お客様の課題を応じて技術面、導入後の運用保守など安心の品質をご提供します。LifeKeeperの製品の特長としても、操作性の高いGUIにより、OSレイヤーの深い知見を有することなく、アプリケーションのクラスタ構成が可能なため、内製化の支援も可能です。また、製品の開発部隊も日本に拠点があり、日本語でのサポートが充実していることもあり、安心してご利用いただくことができます。
特徴3 コスト効果の追求 (2016年から7年連続 各種パートナー賞を受賞)
2004年にサイオステクノロジー社とお取引を開始以降、2016年から、これまで7年間連続して、様々な賞(Best Cloud、SI Partner)を受賞しており、設計から構築・導入保守までを弊社独自のベーステンプレートで実装により、クラスタ導入における、QCDを最適化します。 LifeKeeper製品自体の課金体系もノード数のため、スペック増強時(コア数増)のコスト管理も不要になります。
2ノード冗長化、共有ディスク構成
- 導入コスト 150万~
-
提供物:弊社標準ドキュメント
- - 設定書
- - テスト仕様書
- - 操作手順書

お客様の導入環境、規模によって費用感が異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
導入事例
関連リンク
- ※掲載されている製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。