

サイオステクノロジー株式会社の「LifeKeeper/DataKeeper」は、仮想環境をはじめ、多様な環境(クラウド含む)に対応し、システムの可用性を高めることができるHAクラスタソフトウェアです。
概要
「LifeKeeper/DataKeeper」は、既にWindows及びLinux環境のHAクラスタソフトウェア市場では世界で8,000ライセンス以上の高い実績とシェアを誇ります。
また、LifeKeeper製品群のDataKeeperのデータレプリケーション機能とWindows Server Failover Clusterの連携ソリューション「SANLessClusters」は、標準構成でサポートされない共有ディスクレス構成のHAクラスタを実現します。


本製品は全ての設定・変更作業をGUIで行うことができる為、Windows/Linuxを意識せず運用・保守を動的に行うことが可能です。
導入事例
某メーカーA社様は、いつでもどこからでもWebブラウザから簡単に発注ができる注文システムを提供していました。
より簡便に使えるシステムへの発展を目指し、当該システムのリニューアルを当社にて実施致しました。
「安定したサービスを必要な分だけ従量課金型で利用したい」というお客様からのご要件を受け、それまでホスティング型で運用していたシステム基盤をUSiZE(※当社提供クラウドサービス)に移行しました。
ホストサーバーやゲストOSは正常に動作しているように見えても、そのうえで動作するアプリケーションが何らかの原因によってフリーズしたり、ダウンしてしまうケースが多々発生します。
本件のようなミッションクリティカルなサービスの場合、アプリケーションまで監視できるHA機能が不可欠になります。
この課題を解決してくれるのがクラウド対応のHAクラスターソフトウェアであるLifeKeeperでした。
サービスの運用管理において、本製品の特徴でもある「GUIによる運用管理」は他社製品に対して大きな優位性となりました。

LifeKeeper/DataKeeperの特長
特長1 可用性とコストパフォーマンスのバランス
ミッションクリティカルなシステムであればあるほど、障害によるシステム停止は避けたいものです。
一方で設備投資はできるだけ抑えたいとお考えのお客様も多いはずです。
LifeKeeperは可用性レベルが99.99%を誇っており、時間にするとダウンタイムが年間平均53分といった高可用性を担保しつつ、コストバランスの取れたサービスを提供します。
特長2 様々なプラットフォーム&アプリケーションに対応
オンプレミス、クラウド、仮想環境といった主要プラットフォームに対応し、以下のような様々な用途でのアプリケーションとの連携も可能です。
(出典:https://bccs.sios.jp/lifekeeper/sw.html)
DB
- OracleDB
- PostgreSQL
- SAP(Sybase)ASE
- SAP HANA
- MySQL
- SQL Server
- HiRDB
- MariaDB
Web/AP
- Apache
- Tomcat
- InfoSphere QualityStage
- Oracle Application Server
- IIS
- JBoss
その他
- HULFT
- Zabbix
- NFS Server
- Postfix
- JP1/AJS3
- Exchange Server
- Samba
- intra-mart 等
特長3 日本語サポート対応
サポート部隊は日本に拠点を置いている為、安心の日本語サポートを受けることができます。
開発部隊も日本に拠点があり、安心の品質をご提供します。
当社が提供する価値
2004年にサイオステクノロジー社とお取引を開始以降、80社以上の企業・団体向けに安心をお届けしています。
オンプレミス構成、仮想構成はもちろんAmazonWebServices(AWS)を含むパブリッククラウドにおける設計、構築実績が多数ございます。
価格について
お客様の導入環境、規模によって費用感が異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- ※掲載されている製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。