イベント・セミナー
(2025年)

脱VMware? 続VMware?
高騰するコストを切り抜けるために不可欠な考慮ポイントとは

2025.12.17(水)

続VMware?脱VMware?高騰するコストを切り抜けるために不可欠な考慮ポイントとは

VMware 製品群のライセンス問題をはじめとするITコストが高騰する現在、​
企業は自社のIT基盤の将来像について、多岐に渡る選択肢の中から適切な選択や判断が求められています。

本セミナーでは、コスト高騰という壁を乗り越え、
ビジネス拡大と安全性を両立するIT基盤の戦略策定に必要な考え方やポイントをお届けします。

別の仮想化基盤へ移行すべきか、
クラウドネイティブに舵をきるべきか、
やはり現在の構成を継続すべきか、、、
悩めるVMwareユーザーの方は必見の55分です。
本セミナーをきっかけに具体的な道筋を一緒に探りましょう。
皆さまのご参加をお待ちしています。

脱VMware? 続VMware?
高騰するコストを切り抜けるために不可欠な考慮ポイントとは

主催
SCSK株式会社
日時
2025年12月17日 (水) 12:00~12:55 ( ログイン開始時間 11:50~)
会場
オンラインセミナー お申し込み後、受講用URLをご案内致します。
オンライン開催(Zoom利用予定)
定員
50名
対象
VMwareのライセンスコスト高騰にお悩みの情シスご担当者様
参加費
無料

プログラム

12:00~12:02

はじめに

SCSK株式会社​
ITインフラサービス事業グループ
12:02~12:15

VMware問題を抱える皆様にお伝えする、SCSKが提唱する4つの脱VM/続VM移行パス!

SCSK株式会社
ITインフラサービス事業
グループ統括本部 グループ戦略営業部 第一課
課長 岸岡 学
ブロードコムによるVMware買収以降、お客様のITインフラを取り巻く環境は大きく変化を余儀なくされています。SCSKではいわゆる「VM問題」に対し、脱VMだけではなく続VMに関しても様々なソリューションを提供可能です。VM継続の要否、クラウドに移行すべきか、オンプレミス継続すべきかというお悩みを全て解決できる移行パスをこのセッションでご紹介します。あなたの会社のインフラ課題解決につながるアイデアがきっと見つかるはず!
12:15~12:35

ピンチをチャンスに!脱VMで描くITインフラのあるべき姿

SCSK株式会社
ITインフラサービス事業
グループ統括本部 グループ戦略営業部 第一課
チームリーダー 西口 朝貴
VM問題を機に、ITインフラの見直しを検討されるお客様が急増しております。オンプレミス継続か、クラウドへ舵を切るか。どのハイパーバイザーを選択するのか。など、様々な選択肢がある中で、評価・選定することは簡単ではありません。 本セッションでは、これまで培った当社のノウハウから皆様にとって最適な選択肢をご紹介するとともに、次期ITインフラ検討に向けたロードマップ作成の勘所をご紹介します。
12:35~12:50

脱VMだけではない。続VMが実現するITインフラのあるべき姿

SCSK株式会社
ITインフラサービス事業
グループ統括本部 グループ戦略営業部 第一課
チームリーダー 阪本 雄一
VM問題を受けて、脱VMとして他のハイパーバイザーへの移行を検討する企業が増えています。とはいえ、新基盤への移行が時間的に間に合わない、あるいは技術的な制約があるという場合は引き続きVMwareを使い続けるという案も重要な選択肢となります。また、VM問題をきっかけに長く硬直化したオンプレ=VMによる仮想化という考えから脱却し、本来あるべきインフラ像にトライする企業も増えています。
本セッションでは、様々なゴールを目指すための「続VM」という考え方およびそれを実現する様々なソリューションについてご紹介いたします。
12:50~12:55

まとめ

SCSK株式会社
ITインフラサービス事業グループ
  • 予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
  • 同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

SCSK株式会社
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部
徳田 日出海
TEL:080-2030-8451
E-mail:hid.tokuda@scsk.jp