SCSK×ScrumInc.が語る新規事業開発のリアルとアジャイルの実践知
2025.09.26(金)
企業が新たな価値創出に挑戦するうえで、「新規事業開発」と「アジャイル」は今や切り離せない重要なキーワードです。しかし、現場で直面するリアルな課題や、アジャイルを効果的に活用するための具体的なノウハウを手に入れるのは容易ではありません。
本セミナーでは、アジャイル導入支援を含む企業のクラウドネイティブ化をサポートする「NebulaShift」を提供しているSCSKと、アジャイルの推進や教育のみならず企業の組織変革を積極的にリードするScrumInc. Japanが初めて共催。現場で培ったリアルな経験や最新の知見を、豊富な事例を交えながら分かりやすくご紹介します。
セミナー終了後には、参加者同士が自由に交流できるネットワーキングタイムをご用意しております。
「学び」を「共創の第一歩」へ発展させる絶好の機会になるかと思いますので、ぜひ貴社の取り組みやお悩みを気軽にシェアしてください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
SCSK×ScrumInc.が語る新規事業開発のリアルとアジャイルの実践知
主催
SCSK株式会社
共催
Scrum Inc. Japan
日時
2025年9月26日(金) 16:00~18:00 (15:30受付開始)
会場
SCSK LINK SQUARE
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 25階
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 25階
定員
45名
対象
アジャイルに興味のある方、新規事業の立ち上げや企画系業務に携わっている方、アジャイル開発に興味のある方
参加費
無料
プログラム
挑戦を成果に変える──アジャイルチームとマネジメントによる価値の共創

新規事業を成功に導く鍵は、自律したチームと、それを支えるマネジメントの共創にあります。 本セッションでは、アジャイルなマインドを持つチームが、どのように価値を見出し、成果へとつなげているのか、そのプロセスを支える組織やマネジメントのあり方について、Scrum Inc.の実践知を交えて紹介します。
試行錯誤がサービスを生み出す──SCSKが切り拓く、新たなふるさと納税のかたち

SCSK株式会社
産業事業グループ 産業事業グループ統括本部 統括部 共創IT推進課 課長
遠藤 敦子
プロダクト・サービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部 技術第二課
尼子 恵理佳
”母校愛、地元愛”を軸足にした新しい寄付「SCSKのふるさと納税」は、どうやって生まれたのか?大手SIerで苦労と学びを重ねながらチームで新規事業を育てたリアルな実践例を、新規事業立ち上げの裏側にある、理想と現実のギャップや葛藤も含めてご紹介します。
アジャイルのギアをもう一段上へ ──NebulaShiftが築くクラウドネイティブ基盤

SCSK株式会社
プロダクト・サービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部 営業第三課
赤尾 進太朗
Scrum Inc. が組織変革でアジャイル文化を根付かせ、SCSK が現場のプロジェクトに伴走して実践を徹底。 そして、アジャイルのギアをもう一段あげるための、クラウドネイティブオファリングサービス 「NebulaShift」をご紹介します。
ネットワーキングタイム
新規事業の価値創出や組織運営に悩む方々、アジャイルに興味のある方々同士で交流頂ける場を準備いたします。
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
- ※お申し込み後、受講案内を事務局よりメールにてご案内いたします。(3から5営業日ほど頂戴しております。)
- ※「Webで申込む」ボタンは、ウェビナーエントリフォームにリンクしております。
個人情報保護方針は同フォーム記載内容をご参照の上、エントリください。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
ITインフラ・ソフトウェア事業本部
サーバ・ストレージ部
アジャイルセミナー担当
E-mail:NebulaShift-info@scsk.jp