デジタル庁・米国政府の要件から学ぶMFAの選定基準
2024.07.25(木) 開催終了
このたび、Webセミナーを下記のとおり開催する運びとなりました。
60分間のWebセミナーになりますので、お気軽にご参加ください。
セミナー概要
主催
SCSK株式会社
共催
Yubico
日時
2024年7月25日(木) 14:00~15:00 (ログイン開始時間 00:10~)
会場
オンラインセミナー お申し込み後、受講用URLをご案内いたします。
Zoom
Zoom
定員
100名
対象
✓ 情報システム部門の担当者
✓ 髙セキュリティの多要素認証を導入したい方
✓ ガバメントクラウド利用システムを導入する方
✓ 多要素認証の導入を検討している方
✓ 髙セキュリティの多要素認証を導入したい方
✓ ガバメントクラウド利用システムを導入する方
✓ 多要素認証の導入を検討している方
参加費
無料
プログラム名
YubiKey - いま世界で最も必要とされているMFA
Yubico コマーシャル営業部 営業部長(日本・韓国担当)
大友 淳一
大友 淳一
さまざまなフィッシング事件やランサムウェア攻撃が報道されている昨今、スマホを使ったMFAではなく、認証に特化したハードウェアセキュリティキーであるYubiKeyが多くの企業や政府に導入されています。グローバルでの採用が急速に進んでいるYubiKeyのご説明と、YubiKeyのFIDOの組み合わせの利点、Window Hello for Businessとの比較についてご説明させていただきます。
デジタル庁や米国政府の要件から見る多要素認証の選定基準とFIDO2が指定される理由
SCSK株式会社 セキュリティプロダクト第二部 技術課
玉川 昇
玉川 昇
デジタル庁が推進するガバメントクラウドや、米国政府が多要素認証要件として公表したセキュアな認証方法であるFIDO2は従来の認証方法と何が異なるのか、また従来の方法では何が問題となるのかを実例を挙げて解説します。
YubiKeyをFIDO2で利用する際の登録方法や運用をイメージしやすいよう、クラウド環境を使用したデモンストレーションも実施させて頂きます。
YubiKeyをFIDO2で利用する際の登録方法や運用をイメージしやすいよう、クラウド環境を使用したデモンストレーションも実施させて頂きます。
オンラインセミナーの受講に際して
- WEBセミナーはコンピューターに限らず、スマートフォン・タブレットなどからもご視聴可能です。会社・オフィス以外からのご視聴も可能ですのでお気軽にご参加ください。
- 視聴方法:ブラウザまたはアプリケーションからご視聴可能(マイク・カメラは本イベントでは利用しません)
ご視聴までのフローは下記の通りです。
Step1 WEB申込
Step2 視聴登録用のURL発行/事前視聴登録
Step3 視聴者様ごとの専用視聴用URL発行
Step4 開催時間になりましたら専用視聴用URLからご視聴ください - 動作環境の詳細はこちら
- 事前動作テストはこちら
- 受信画像や、発表資料の撮影・録画(画面キャプチャを含む)、録音、保存、再配布は禁止いたします。
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
ネットワークセキュリティ事業本部
セキュリティプロダクト第二部
営業第一課 Yubico製品担当
Tel.03-5859-3037
E-mail:yubico-info@scsk.jp