材料知識共有データベース GRANTAセミナー
2019.04.09(火) 開催終了
この度、材料知識共有データベース GRANTAセミナーを開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
GRANTA MI(グランタマテリアルインテリジェンス)は、航空機、自動車、エレクトロニクスをはじめとする最先端のモノづくり企業の研究開発、シミュレーション、設計、製造およびコンプライアンス部門に不可欠な材料特性データを効率的に共有・整理・制御・分析・置換・他システム連携できる「次世代の材料知識共有データベースソリューション」です。
本セミナーでは、近年のご要望の多い領域「3Dプリンター向け」「自動車業界向け」にピックアップした内容をご紹介いたします。
もちろん、本業界に関係ない方でも材料データ管理・材料開発などでお楽しみいただけるプログラムとなっております。
GRANTA社製品をご利用中のユーザ様以外の皆様にもご参加いただけるイベントです。
ご多忙かとは存じますが、関係者お誘い合わせの上、ご参加のご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
定員に達したため、セミナーのお申込みは締め切らせていただきました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
関連するイベント・セミナー
セミナー概要
主催
SCSK株式会社、Granta Design, Ltd
日時
2019年4月9日(火)
第1部 10:00~(9:30受付開始)
第2部 13:00~(12:30受付開始)
第1部 10:00~(9:30受付開始)
第2部 13:00~(12:30受付開始)
会場
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション
トラストシティカンファレンス STUDIO 3
東京都中央区京橋2-1-3
トラストシティカンファレンス STUDIO 3
東京都中央区京橋2-1-3
定員
各部20名
対象
材料データベースの導入をご検討中の方、情報収集をされている方
参加費
無料(事前登録制)
プログラム
10:00~12:00 【第1部】
3Dプリンター業界における材料データベース活用
-
イントロダクション
/ Introducing Material Intelligence -
3Dプリンターのための材料データ管理
/ Material Data Management for Additive Manufacturing -
GRANTAの活用事例
/ Additive Manufacturing Case Study -
規制物質ソフトデモ
/ Restricted Substances software demonstration -
3Dプリンターのための材料選定
/ Material Selection for Additive Manufacturing
13:00~16:00 【第2部】
自動車業界における材料データベース活用
-
シミュレーションをサポートする材料情報のベストプラクティス
/Best practice matrals information support for simulation -
自動車業界での活用事例 General Motors 他
/Automotive case studies – General Motors and others -
HONDAから見たGRANTA_MIの機能/運用面の長所と短所(仮)
/GRAMTA MI operational advantages & disadvantages from view point of Honda
(株式会社本田技術研究所 伊藤 剛 様) -
スマート材料選定:自動車業界ケーススタディ~軽量化~
/Smart materials selection: Automotive case studies, including lightweighting -
材料と規制:規制物質とその他の課題
/Materials and regulation: restricted substances and other challenges
- ※予告なくセミナータイトル、プログラム内容が変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※記載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
※ 第1部/第2部で内容が重複するプレゼンテーションがございます。予めご了承ください。
お問い合わせ先
SCSK株式会社
製造エンジニアリング事業本部
解析ソリューション第一部
GRANTAセミナー事務局 担当:鳥澤(とりさわ)
TEL:03-5859-3012
E-mail:granta-sales@ml.scsk.jp