PrimeCloud Controllerオープンソース版セミナー(クラウドオーケストレーションセミナー)
-
民間調査機関のガートナーが毎年発表している戦略技術トレンドの2014年版には「ハイブリッドクラウドとサービスブローカとしてのIT」「Software Defined Anything」というキーワードが含まれています。エンタープライズシステムでもパブリッククラウドの活用が進み、プライベートクラウドとパブリッククラウドを適材適所で使い分ける時代に入りました。
実際の運用管理の現場ではプライベートクラウドとパブリッククラウドの統一的な設計・構築・管理・制御が必要です。さらに、これらの操作をソフトウェアとして記述することで、これまで人手で実施していた作業の自動化が可能です。このような「オーケストレーション」をコンピューティング、ネットワーク、ストレージといったあらゆるリソースに対して実現するソフトウェア(オーケストレータ)を開発する試みが、特にクラウドの世界のプロジェクトにて多数行われています。そして、幾つかのオーケストレータはオープンソース・ソフトウェアとして開発され、それぞれのエコシステムを作っていく傾向にあります。
本セミナーではこのようなクラウドにおけるオープンソース・ソフトウェアをとりまく現状について、ISIDのクラウドエバンジェリストである渥美俊英氏を迎えて解説していただきます。また、国内で多くのシステム構築運用経験をもつシステムインテグレータ企業である、日立ソリューションズ、SCSK、TISが一堂に集まり、それぞれの企業が開発を行っているクラウドオーケストレーションツール(SCSKとTISはオープンソース・ソフトウェアとして公開)を例に挙げて、オーケストレーションを必要とする現場の課題に対して、どのようなアプローチで取り組んでいるかを発表します。
セミナー概要
主催 | OSSコンソーシアム クラウド部会![]() |
---|---|
日時 | 2014年5月9日(金) 15:00~18:00 |
会場 |
株式会社日立ソリューションズ本社別館
東京都港区港南2-18-1(JR品川イーストビル 20F HALL) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
アジェンダ
-
【第1部】
基調講演15:00-15:10
クラウドとOSS、最近の業界話題
株式会社電通国際情報サービス 渥美 俊英 氏 -
【第2部】
システムインテグレータにおけるクラウドオーケストレーションの取り組み15:30-16:00
Sennin.io
株式会社日立ソリューションズ 赤木 直樹 氏16:00-16:30
PrimeCloud Controller
SCSK株式会社 瀧澤 与一16:30-17:00
CloudConductor
TIS株式会社 松井 暢之 氏 -
【第3部】
パネルディスカッション17:00-18:00
モデレータ株式会社電通国際情報サービス 渥美 俊英 氏パネリスト株式会社日立ソリューションズ 赤木 直樹 氏
SCSK株式会社 瀧澤 与一
TIS株式会社 松井 暢之 氏
ソフトウェアについて
「PrimeCloud Controller(プライムクラウドコントローラー)」は、プライベートクラウド/パブリッククラウドを簡単なGUI操作で統一的に管理・制御できる、 ハイブリッドクラウド対応ソフトウェアです。様々な操作・設定を自動化する事により、約20分でハイブリッドクラウド 環境を立ち上げる事ができます。
※ 予告なくイベント・セミナーのタイトル、内容などが変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 記載されている製品・サービス名、会社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ先
SCSK株式会社 ITマネジメント事業部門 基盤インテグレーション事業本部 クラウドインテグレーション部 瀧澤、浅野TEL:03-5859-4704