2011.10.25(火)
開催終了
プラスチック射出成形基礎講座
-
今回、プラスチック射出成形基礎講座を開催させて頂く事になりました。
通常金型の中で起きている現象を見ることは出来ません。金型から取り出された成形品を見て初めて品質を確認し、そして、不具合の原因を想定し対策を施します。
しかし、その不具合対策が期待した通りの結果にならなかったり、その対策により別の成形不良が発生したことはございませんでしょうか。
そこで、本講座では樹脂流動パターンや温度・圧力分布のバランスなどから成形不良現象発生のメカニズムを論理的に理解して頂きます。
そして、その不良現象を改善するプロセスを学んで頂きます。
本セミナーで自ら成形不良対策の効果を実感して頂ければ幸いです。
関連するイベント・セミナー
- 2011.10.14(金)
【東京】
プラスチック射出成形基礎講座(追加)
- 2011.10.19(水)
【東京】
プラスチック射出成形基礎講座(追加)
- 2011.10.21(金)
【大阪】
プラスチック射出成形基礎講座(大阪追加)
- 2011.11.09(水)
【名古屋】
プラスチック射出成形基礎講座(中部追加)
- 2011.11.18(金)
【大阪】
プラスチック射出成形基礎講座(大阪追加)
- 2011.11.22(火)
【東京】
プラスチック射出成形基礎講座
- 2011.11.25(金)
【九州】
プラスチック射出成形基礎講座(九州追加)
- 2012.01.20(金)
【大阪】
プラスチック射出成形基礎講座(大阪追加)
開催案内
主催 | オートデスク株式会社 |
---|---|
主催 | SCSK株式会社 |
日時 | 2011年10月25日(火) 13:00~17:00 |
会場 |
オートデスク社 本社トレーニングルーム
東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX24F |
定員 | 6名 ※満席となりました。 |
参加費 | 無料 |
セミナープログラム
-
13:00-14:00 はじめに-樹脂部品製作の課題
プラスチックの基礎
・プラスチック材料
・射出成形プロセス
・射出成形金型
・成形不良
-
14:00-16:45 成形不良改善方法紹介と演習
・製品肉厚・アンダーカット
・ショートショット
・ウエルドライン
・ヒケ
・反り
講習の題材例1.
ゲート付近の薄肉リブが充填しません。どのような対策が考えられますか?
講習の題材例2.以下の製品にソリが発生しました。ソリの原因と最も効果的な対策は?
-
16:45-17:00 質疑応答
※ 予告なくイベント・セミナーのタイトル、内容などが変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 記載されている製品・サービス名、会社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。