SCSK

上流から携われるキャリアを形成

市場価値の高い

SAPの転職ならSCSK

SAPコンサルタント
エンジニアを募集

今すぐ応募する

MESSAGE

SAPビジネスに強みを持つSCSKで、
あなたの深い知識と高い経験力を
存分に活かしませんか?

1993年に、SCSKは日本第一号のプロジェクトに参画し、商社・製造業を中心にこれまでに、400社以上へSAPの導入を行ってきました。そして現在、SAPの2027年問題やデータ活用基盤の需要などから、お客さまの期待がより一層高まっています。

そのような環境下、全社の成長戦略の要としてSCSKが掲げているのが「デジタルサプライチェーン事業」。これは、大手製造業のお客さまに対して、SAPを中心とした基幹システムの導入と周辺システムの包括的な支援をおこない、企業に関わるすべてのデータを一元管理するもので、サプライチェーン全体のプロセスをデジタル化し、お客さまのデータドリブン経営を支えます。

SCSKでは、デジタルサプライチェーン事業を推進するにあたり、SAPコンサルタントとSAPエンジニアを募集しています。シニア・ミドル・ジュニアなど、あなたのキャリアに合わせた最適なポジションと豊富なプロジェクトをご用意しています。今までのキャリアを活かし、活躍のフィールドを広げてみませんか?

もっと見る

1993年に、SCSKは日本第一号のプロジェクトに参画し、商社・製造業を中心にこれまでに、400社以上へSAPの導入を行ってきました。そして現在、SAPの2027年問題やデータ活用基盤の需要などから、お客さまの期待がより一層高まっています。

そのような環境下、全社の成長戦略の要としてSCSKが掲げているのが「デジタルサプライチェーン事業」。これは、大手製造業のお客さまに対して、SAPを中心とした基幹システムの導入と周辺システムの包括的な支援をおこない、企業に関わるすべてのデータを一元管理するもので、サプライチェーン全体のプロセスをデジタル化し、お客さまのデータドリブン経営を支えます。

SCSKでは、デジタルサプライチェーン事業を推進するにあたり、SAPコンサルタントとSAPエンジニアを募集しています。シニア・ミドル・ジュニアなど、あなたのキャリアに合わせた最適なポジションと豊富なプロジェクトをご用意しています。今までのキャリアを活かし、活躍のフィールドを広げてみませんか?

もっと見る

SCSKの
SAPキャリアの強み

  1. 1
    SAPコンサルとして
    高みを目指す
    チャレンジングな環境

    SAPプロジェクト支援は商社・製造業を中心に400社以上の実績があり、携われるSAPプロジェクトも豊富です。あなたのキャリアパスに沿ったプロジェクトが経験できます。

  2. 2
    SAPビジネスを
    川上から川下まで
    一気通貫で経験

    プライムベンダーとして、大手企業向け基幹システムの企画~導入、保守までを一気通貫で担っています。SAPコンサルとして様々な場面でお客様の課題を解決することで、真のSAPコンサルを目指せます。

  3. 3
    長年培ってきた
    SAPノウハウの共有

    SCSKは長年培ってきたSAPビジネスの経験から、ノウハウを蓄積してきました。
    その一つとして、SAP S/4HANAの新規導入や移行を効率的に実施する独自開発テンプレート「Add-Value」シリーズがあります。
    SCSKで働くことにより様々なノウハウが習得できます。

  4. 4
    SAPプロジェクトを
    成功させる
    企業文化・風土

    大企業のSAP新規導入案件などプロジェクトの規模が大きくなと、様々な課題が発生し、プロジェクトの難易度も高くなっていきます。SCSKではメンバーを孤立させることなく、チームとして取り組むことにより、プロジェクトを成功に導きます。

CAREER

SAP CONSULTANT

私たちが、SCSKで
SAPコンサルタントをする理由

SAPコンサルタント(ミドル、シニア)として現在、
活躍中のメンバーを紹介します。

01

ワークライフバランスを
大切に、
グローバルな
SAP案件に
携われる

2001年新卒入社

N.S.(46歳)

SAPコンサルタント
(シニアコンサルタント)

入社以来、様々な業界のお客様とプロジェクトを進めてきました。現在は、大手空調メーカー様を担当し、海外拠点を含めたデータ基盤を統一するため、新しいSAPシステムの構築と展開を行っています。

案件によっては、コンサルタントだけでなくプロジェクトマネージャーも兼ねた動きをすることも。これこそが多様なキャリアが積めるSCSKならではの強みです。

プロジェクトでは、お客様の業務を深く理解し、自分自身で学びながら課題を整理することが求められます。進行状況をチーム全体で共有するドキュメント作成や、毎日の細やかなコミュニケーションを通じて信頼を得られるよう努めています。

SCSKの魅力は、ワークライフバランスを保ちながらグローバルスタンダードなSAPの仕事ができるところ。

有休も取得しやすく福利厚生も充実しているため、ライフステージが変化しても安心して長く働ける環境だと思います。 後進を育成する機会も多く、経験を活かしてサポートできることに喜びを感じています。これからも世界中の事例や最新情報を常にキャッチしながら、チームでより良い成果を目指していきたいです。

02

挑戦を
後押しする環境が、
可能性を広げてくれる。

2020年キャリア入社

J.K.(35歳)

SAPコンサルタント
(ミドルコンサルタント)

2020年に中途入社し、現在はミドルコンサルタントとしてSAP領域を中心に保守や上流工程の業務に携わっています。前職では二次請けが主流のSIerで、保守プロジェクトのリーダーや設計・開発を担当していましたが、設計・開発からさらに上流の工程に挑戦したいという想いでSCSKに転職しました。

SCSKを選んだ理由は、保守に特化した体制が整っていること、また、ERPやCRMを横断する組織体制が優れていると感じたからです。 現在は、SAP S/4HANAの新規導入プロジェクトにアカウントリーダーとして要件定義フェーズから参画しています。

以前携わったプロジェクトでは、「Fit to standard」という厳しい方針のもと、1年というタイトなスケジュールで会計領域のSAP刷新を成功させました。

アドオン開発を削減しながら標準に合わせることは当初難しいと感じていましたが、各自が「やり抜こう」という強い意志で取り組めたことで「達成できないことはない」と思えたのが大きな気づきでした。

SCSKには、豊富なナレッジと成長を後押しする体制が充実しています。着実にステップアップできる環境と、新しく入ってきた人を育てようという風潮があり、常にチャレンジしながら成長を重ねられる点が魅力だと感じています。

03

成長を実感できる
瞬間があるから、
もっと
高みを目指したくなる。

2023年キャリア入社

E.S.(27歳)

SAPコンサルタント
(ジュニアコンサルタント)

前職では保守部門のエンジニアとして、主にバグ対応や仕様変更といった業務に携わっていましたが、規模の大きいプロジェクトに挑戦したい気持ちが芽生え、転職を決意しました。転職活動では、上流工程に携われることを最重視しており、SCSKは福利厚生や働きやすさも含め、長く活躍できそうだと感じました。

最初に担当したのは商社様へのSAP導入プロジェクト。設計フェーズから参画し、最初は開発を経験した後、コンサルタントとして業務全体の流れを理解する役割にステップアップしました。 特に印象に残っているのは、ユーザートレーニングの準備です。ユーザートレーニングとは、お客様がシステムを導入するにあたり使い方を説明するもの。これまでの業務で携わった「点」が「線」になり、全体像を深く理解するきっかけになりました。

現在は、プロジェクト内でお客様と直接会話する重要な業務も任され、少し背伸びしながらも成長を実感しています。キャリア面談を通じて具体的なアドバイスをもらえるため、目標に向かう道筋が明確で取り組みやすいです。同い年のメンバーからも多く刺激を受け、切磋琢磨しながら日々励んでいます。

SCSKの魅力は、周囲のサポートが手厚く、質問しやすい環境。これからも成長を続け、シニアコンサルタントやPMを目指したいです。

WORK&CAREER

働きやすさと
学び、
成長ができる環境

健康で豊かに生きる働き方

社員が心身ともに健康で仕事にやりがいを持てる働き方、環境こそが最高のパフォーマンスを生み出し、最高のサービスを提供できる。その付加価値が企業の発展、そしてお客様、社会への貢献につながると考えています。

  • 平均月間
    残業時間

    22


  • 有休消化率

    89

    .5%
  • 離職率

    3

    .3%
  • 育児休業
    復帰率

    99

    .1%
※2023年度

多様なキャリアを実現

私たちの最大の財産、かつ成長の原動力は「人」です。
人材の「高度化・多様化・拡充」の観点で、「人」への投資を積極的に行い、人材育成・継続的なキャリア開発に力を入れています。

  • CDP制度

    自らの中長期的なキャリアビジョンを描き、ありたい姿を会社に明示する

  • SCSK
    i-University

    全社員に「継続的な学びと成長の機会」を提供するための人材育成体系

  • 人材公募制度/
    社内FA制度

    さまざまな事業領域、新たな仕事に挑戦できる機会を提供

  • 副業・兼業制度

    会社に在籍しながらパラレルキャリアを実現できる

CASE STUDY

豊富なプロジェクトが
あなたのキャリア形成に役立つ

実際に携わっている業種や規模、
主な概要の一部をご紹介します。

01

売上2兆円超の
大手製造業

主な概要

  • ・サプライチェーン
    マネージメント再構築
  • ・データ連携基盤再構築
  • ・グローバル展開
02

売上1.6兆円超の
大手製造業

主な概要

  • ・国内最大級
    サプライチェーン
    マネージメント再構築
03

売上規模6千億円の
大手製造業

主な概要

  • ・基幹システム再構築
    (会計/SCM/生産)
  • ・データ連携基盤構築+SOI
  • ・グルーバル展開
  • ・AMO

プロジェクトに
参画することで、
大きな経験値を得られます

大規模プロジェクトの経験

プロジェクトマネジメント
スキルの習得

業務知識の習得

SAP導入コンサルタントとしての経験、知識の習得(導入方法論/SAP認定資格取得等)

AIなどの最新技術の習得

選考の基準と流れ

REQUIREMENTS

募集要項

必須条件
  • ・SAPコンサルタントの経験
  • ・会計、販売、購買、生産、物流のいずれかの業務スキルを保持する方
  • ・SAP S/4HANAに関する実務経験、もしくは知識を保持している方
歓迎条件
  • ・現行システムのバージョンアップを見据え、S/4HANA導入経験のある方
  • ・英語で簡単なコミュニケーションをとることが可能な方
選考の
ポイント
ご経験やスキルレベルに応じて最適なポジションをご用意します。企画構想などの上流工程の経験やチームリードの経験がある方は、「ミドルコンサルタント」または「シニアコンサルタント」をお任せします。
勤務地
東京エリア(豊洲本社/都内近郊の客先)
または大阪エリア(北浜オフィス/大阪府内の客先)
◎豊洲本社・北浜オフィスともに受動喫煙対策:あり
※配属先のプロジェクトにより勤務地が異なります。
※リモートワーク(在宅勤務)実施率54.5%。

<勤務地一覧>
  • ・豊洲本社/東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント [最寄り駅]豊洲駅
  • ・北浜オフィス/大阪府大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル [最寄り駅]北浜駅(大阪府)
勤務時間
【フレックスタイム制】
「フルフレックス」を導入しています。
  • ・フレキシブルタイム/5:00~22:00
  • ・標準的な勤務例/9:00~17:30

※基幹職(リーダー層)は裁量労働制が適用されます。
専門業務型裁量労働制:1日あたりのみなし労働時間8時間55分

<スマートワーク・チャレンジ>
2013年4月から「スマートワーク・チャレンジ(スマチャレ)」をスタートしています!全社的に業務効率化を徹底し、「平均残業月20時間以下、有休100%消化」を目指しています。

◆実施中の施策◆
  • ・コアタイムなしのフルフレックス制を導入
  • ・水曜日はノー残業デー
  • ・有休を100%消化したあと、不測の事態が発生した際はバックアップ休暇を5日付与
  • ・飛び石連休のあいだの平日を会社一斉有休日に設定

平均残業時間:月22時間(2023年度実績)
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中の給与や待遇に変動はありません)
給与
月給32万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を月4万6,900円以上支給します。超過分は追加で支給します。

◎採用時の評価により、以下の給与となる場合があります。
  • ・<専門業務型裁量労働制>月給44万7,400円以上(みなし残業代含む)
    ※1日あたりのみなし労働時間:8時間55分。みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず34時間分を月10万500円以上支給します。

<給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ>
  • ■学び手当:5,000円/月
  • ■リモートワーク推進手当または常駐手当:5,000円/月
  • ■役職手当

<賞与> 年2回

<昇給> 年1回

<入社時の想定年収>
年収450万円~1500万円

<社員の年収例>
  • 年収例:900万円~1500万円(シニアコンサルタント)
  • 年収例:800万円~1000万円(ミドルコンサルタント)
  • 年収例:650万円~800万円(ジュニアコンサルタント)
待遇
福利厚生
各種制度
  • ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • ■通勤手当(全額支給)
  • ■退職金制度
  • ■積立貯蓄
  • ■年金財形
  • ■従業員持株会
  • ■慶弔見舞金
  • ■資格取得奨励金制度
  • ■在宅勤務
  • ■リ・ジョイン制度
  • ■副業・兼業制度
    (スマートワーク・プラス)
  • ■通年カジュアルスタイル
  • ■ノー残業デー(毎週水曜日)
  • ■復職支援金(保育料補助)
  • ■同好会活動
  • ■休日・振替出勤手当
  • など
SCSKでは「長く働き続け、活躍してほしい」という想いからさまざまな制度や施策を整えています。

【200種を超える研修をご用意】
「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「グローバル能力開発」「専門能力開発」「Re-Skilling」のカテゴリーがあり、エンジニアとしてのスキルだけではなくビジネススキルも伸ばすことができます。

【「学び手当」を毎月支給】
全社員に毎月の給与にプラスして5,000円の「学び手当」を支給しています。

【自己研鑽活動を支援】
ビジネスパーソンとしての成長につながる活動(研修受講や資格取得、読書、公的活動など)をした申請者全員に「学びの機会」として図書カードを支給しています。

その他
【メニュー型福利厚生制度】
付与されたポイントをお好みで、宿泊施設・レジャー施設・スポーツクラブ・自己啓発などに充てることができます。

【健康わくわくマイレージ】
健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで賞与時にインセンティブを支給する制度です。

【仕事もプライベートも大切に】
子育てや介護と仕事を両立できるよう、休暇や費用補助制度が充実しています。業務時間内に受講可能な各種ライフステージ向けのセミナーもあります。

◎当社は「プラチナくるみん」「えるぼし」認定企業です。
休日・休暇
<年間休日>
123日

<休日・休暇>
  • ■完全週休2日制(土・日)
  • ■祝日休み
  • ■年末年始休暇(12/29~1/3)
  • ■有給休暇
    有休消化率89.5%/平均取得日数17.3日
    (2023年度)
  • ■産前・産後休暇
    取得実績あり/復帰率99.1%(2023年度)
  • ■介護休暇
  • ■結婚休暇
  • ■マタニティ休暇(10日間)
  • ■配偶者の出産休暇(3日間)
  • ■子の看護休暇(小学校就学まで年5日)
  • ■両立支援休暇(中学校卒業まで年5日)
  • ■ボランティア休暇
  • ■バックアップ休暇
  • など
  • ※5日間の連続休暇の取得OK

選考プロセス

  1. STEP01

    書類選考

    ご登録いただいた応募情報をもとに書類選考をします。

  2. STEP02

    一次面接

    ご希望の求人を担当する部署の部課長が面接します。 (本人の適性および他部門の採用ニーズを勘案し、複数部門の部課長が面接することもあります)
    希望職務、志望動機、適性などの確認と業務内容の説明および質疑応答を行います。​

  3. STEP03

    最終面接+適性検査

    ご希望部署の本部長、人事部長または採用担当が面接します。​
    一次面接合格後、最終面接前までに適性検査を受験いただきます。(適性検査は、一次面接より前に実施する場合もございます。検査方法等は別途ご案内します)​

SAPコンサルタント
エンジニアを募集

今すぐ応募する