
Simcenter SPH Flowは、欧州最先端の研究成果を取り入れて開発されたSPH法による粒子法流体解析ソルバーです。複雑な自由表面を持った液体挙動を、メッシュレスで簡単に解析することができます。自動車による冠水路のスプラッシュ解析、船舶・海洋土木領域などの大規模なものから、電池の製造工程、接着剤塗布、塗料・スラリーの撹拌などの動きのある高粘度流体、非ニュートン流体の解析など、SPH粒子法は幅広い領域に適用可能な流体ソルバーです。
トピックス
特長
解析工数の短縮
複雑な格子の生成が不要で、前処理にかかる時間が短縮されます。また、領域ごとに粒子サイズを変えることで、高速解析を実現します
粒子法ベースのメッシュフリー解法を採用
メッシュ生成の制約があり、解析品質が解析技術者のスキルに依存した既存の数値流体力学と異なり、粒子法ベースのメッシュフリー解法を採用しています
複雑な現象の解析に最適
スプラッシュ・ジェット・噴霧や、激しい衝撃を有する現象など、複雑な流動に適用でき、幅広い産業にわたりご利用いただけます
機能
- プリ/ポストプロセッシング機能
- 熱/流体連成解析機能
- 構造/流体連成解析機能
- 粒子サイズ細分化(Adaptive Particles Refinement (APR))






動画
最低動作環境
ハードウェア環境
CPU
Intel Core i3プロセッサ
物理メモリ
8GB RAM (16GB以上推奨)
HDD容量
ハードディスク5GB以上の空き容量(アプリケーション本体のみ)
グラフィックス
OpenGL 3.0コンパチグラフィックボード
ソフトウェア環境
Windows環境
Windows 10
Linux環境
Red Hat 6 or 7
利用のメリット
複雑な液体界面移動解析・各種連成解析等の解析を高速かつ高精度に行うことができるため、実験工数の削減が可能であり、
製品開発の期間短縮・コスト削減が可能。
- ※掲載されている製品、会社名、サービス名、ロゴマークなどはすべて各社の商標または登録商標です。
製品・サービスに関する
お問い合わせ・資料請求
ご質問、ご相談、お見積もりなど
お気軽にお問い合わせください。
デジタルエンジニアリング事業本部
プロダクト推進部
TEL:03-5859-3012
E-mail:eng-sales@scsk.jp お問い合わせフォーム
プロダクト推進部
TEL:03-5859-3012
E-mail:eng-sales@scsk.jp お問い合わせフォーム