Red Hat Storage
OSSとx86サーバで実現する分散型スケールアウトストレージ
メーカー名
レッドハット株式会社

概要
OSSとx86サーバで実現する分散型スケールアウトストレージ
スケールアウトストレージを構築する3つのポイント
1. ビッグデータの活用に向けて、コスト効率良くデータをためる
- 複数のx86サーバの内蔵ディスクによる単一のストレージプール
- 必要な時に、必要なだけ追加でき、容量だけでなく、パフォーマンスもリニアにスケール
- NFS/CIFSはもちろん、OpenStack Swift互換APIでオブジェクトストレージとしても活用
2. シンプルな運用管理
- 特殊なツールも不要。既存のLinuxスキルで構築と運用可能
- 無停止での拡張と移行
- Red Hatの仮想化と統合されたコンソールも利用可能
3. ハイブリッドクラウドを最大活用
- オンプレミスのデータをパブリックへのバックアップやDR目的で
- アクセス頻度の低い古いデータもパブリッククラウドへ
- パブリッククラウドに移行しても、オンプレミスと同様のアクセス

特長
コスト効率
コストのかかるプロプラエタリストレージに代わる簡素で拡張可能なオープンソースソリューションを提供します。
容易な運用性
情報への容易なアクセスを可能とし、選択の自由、そしてコミュニティ主導によるイノベーションをお届けします。
高い汎用性
レッドハットのソフトウェアと業界標準のx86ハードウェアで実現するストレージソリューションが投資効果の改善を行います。
Red Hat Storageのビジネス活用をフルサポート
SCSKでは、Red Hat Storage製品の導入からカスタマイズ、サポートまで、すべてをお手伝いいたします。
長年にわたるオープンソースソフトウェアのサポートで培われた技術力とサービスをベースに、高品質なサービスをお約束いたします。
さらに、Red Hat Storageのコアとなります分散ファイルシステム機能(GlusterFS)に関しましては、約5年間にわたるノウハウを元に展開しております。
200ノードを超える数々の導入実績と独自サポートナレッジを保有します。
機能・ラインアップ
- FUSE(Native Client)
- NFS
- CIFS
- Hadoop(HDFS)
- OpenStack(Swift互換 API)
稼働環境(マシン、メモリ等)
x86汎用機
利用のメリット
ストレージの課題を解決
Red Hat Storage Serverは、以下のようなストレージの課題を解決します。
- ストレージを配置したロケーションを跨いで、シングルアクセスによるエンタープライズレベルのファイル共有を実現します。
- アクセス頻度が低いにもかかわらず、オンラインとしてアクセスが必要なニアラインストレージとして利用可能です。
- ペタバイトレベルにもなり高速な読み込みが要求されるオーディオやビデオといったリッチメディアのコンテンツ配信用途としてご利用いただけます。
- 気候シミュレーションや、石油/ガスの探索シミュレーション等、帯域が重要なアプリケーション用途のストレージとしてご利用いただけます。
- エンタープライズアプリケーション向けにSaaS(Storage-as-a-Service)として統合できます。
- バックアップ先ストレージとして、オンサイト、あるいはオフサイトへデータ保護を支援します。

サービスメニュー

※ 掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。