まんがでわかる RPA

夢ある未来の創り方

現在日本においては、少子化の進行、労働者の高齢化に伴い、労働者人口が減少するとともに人手不足が深刻化しており、今や「労働生産性の向上」や「長時間労働の是正」をはじめとする「働き方改革」は各自治体や企業にとって喫緊の課題となっています。
人手不足の職場でこそ、業務効率の改善が必須ですが、そのためには各企業、各組織の状況に合わせた施策の検討や業務のIT化に取り組む必要があります。その手段のひとつとして、RPA(Robotic Process Automation)の活用が注目されています。

通信販売の受注業務チームリーダーに従事する尾原内(おわらない)さん。
昨今のネット通販ブームで、受注量が大幅に増加し、業務量も増えました。しかし上司からは人員の補充は当分できないと言われています。増え続ける業務を何とか今いるメンバーで、こなさなければならない状況に、来る日も来る日も必死に手を動かす毎日が続いています。

某通信販売会社にて

  1. 某通信販売会社にて 今日もこんな時間になっちゃったなぁ
  2. そうなんですよ、売上が好調なのは良いんですが…
  3. スタッフが疲弊してしまって…
  4. 明日部長に頼んでみるかなぁ
  1. 増員?無理に決まってるでしょ
  2. はぁ
  3. (見守る豊洲さん)
  1. 増員もダメだし…自分が手伝うしかないか
  2. Aシステムから注文データ一覧のCSVファイルをダウンロードして… システムにアップロード、っと
  3. こっちのBシステムで1件ずつ…と 次にステータスを「受付完了」にチェックを入れて
  1. ようやく本日分終わった
  2. 部長~ダブルチェックお願いします~
  3. わ!だ、誰ですか?
  4. SCSKマン登場
  5. この会社に必要なのはRPAです!
  1. RPAは今回のようにパソコンを使っての大量データの入力や確認作業はもちろん、ルールに従った定型作業が得意なんだ!(導入の効果、主な機能、適した業務、得られる効果)
  1. なんだか社内に活気が出てきましたね
  2. このRPAのお陰だな!
  3. お役に立てて光栄デス
  4. アプリケーションをまたいだデータの入出力、人間がミスをしがちな大量データの確認チェック、時間のかかる反復作業などは得意デス
  1. 手作業だったデータの大量入出力がなくなって、どの作業もとても早く終わるようになりましたね! 今まではミスが発生しないよう目視での確認作業をダブルチェックで実施していたけど、本来の管理業務や企画業務に時間をかけられる!
  2. RPAの効果で、業務効率が上がったうえにチェックミスや確認モレもなくなり業務品質も向上、お客様に喜ばれました!
  1. RPAは万能ではない。すべての業務で効果を発揮するわけではないんです。
  2. 他にも色んな面で業務を効率化するツールがあるから、うまく組み合わせて使っていきたいと思います!
  3. RPAを導入する時は、しっかりとしたIT知識と組織としての戦略が不可欠
  4. これからはAI(人工知能)との組み合わせも必要かもしれんなぁ
  1. なにかあったらぜひSCSKに相談してください。夢ある未来を共に創りましょう!
  1. エピローグ
  2. RPAって知ってます?